週末に船釣りの予約をしていたのですが、2つも台風が発生して日本に接近しつつあったので完全に諦めていました。
しかし前日に船長さんからの電話。
「明日は5時出船です」
「えっ!?マジっすか? 台風が来ているから絶対無理だと思っていました。やった!!」
という訳で、夜中に起き出して車を走らせます。
同行者は親父。
船に乗り込み、釣り場到着するまで船倉で一眠り。

今回もタイラバにエビを付けた「エビラバ」で臨みます。

対象の獲物は鯛に限らず「何でもいいや♪」という感じ(笑)。
「いや~、日々の生活の事を思うと水平線だけしか見えない環境に来られるだけで癒されるよ…♪」
最初の一流しで、親父と私で1匹づつヤズ(ブリの若魚)をゲット!!

「台風の前は魚が荒食いすることもあるから、今日は良いんじゃないかい!?」
大漁の予感にほくそ笑みます。
がっ!! その後は全く魚の食いが渋くとても苦戦します。
時々サバフグが釣れたり…

アコウ(キジハタ)が釣れますが、ポツポツと散発的…。

(写真は親父)
釣れずに場所移動を繰り返しますが、船の移動に伴ってたくさんの飛び魚が水面上を飛び立ちます。

「今年は飛び魚多くないですか?」
船長さんに聞くと
「今年は飛び魚が多く、それを追ってブリやヒラマサやマグロが周回してきている」とのこと。
「よっしゃ! ガツンと大物釣って帰るぞ!!」
と欲張りますが、パッとしないまま終了。
最終的な釣果。

晩ご飯のおかずには充分ですが、いつもに比べるとかなり貧漁です…。
しかしですね、久しぶりに船に揺られて釣り糸を垂れるだけで、心の中の澱(オリ)が濾過されたような気分になりました。
それに実はもっとビックリする出来事があったのですよ。
その記事はまた次回にアップしたいと思います…。
お魚美味しかった♪
今日も自然の恵みに感謝です。
↓早くビックリ記事をアップしろっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト