fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

マダコ

急に暑くなりましたね!


暑さに耐えきれず、潜りに行く準備をして海へ♪


しかし車を走らせ、海を見た途端に白波が立って潜れない状況であることが分かります。

「ふう、しゃあない。天気には勝てないもんね」


せっかく来たし、涼みがてら風裏の浅瀬で水に浸かります。

クサフグが砂に潜っている様子でも撮影できればと思って、カメラを手に海へ。
ところがいつもたくさん砂に潜っているクサフグも、波が高くて浅瀬にはいません。

諦めてチャプチャプと水面に浮かんでいると、岩の隙間に生命反応。
2019.05.25マダコ1
(タコが潜んでいるのが分かりますか?)

「お!こんな所にマダコがいる。そこそこの大きさだぞ」

少年時代はタコを当たり前に見る事ができ、生息場所やどうやって獲るかを遊びの中で学びました。
しかし、近年はマダコをあまり見なくなりました。

今のお子様たちは、マダコがどんな感じで生きているのかも知らないんだろうなぁ。


写真撮影のため、ちょっと穴の中から追い出します。

伸びる足に見える独特の吸盤模様。
興奮した赤い体色。

少し泳いで砂地に着底。
2019.05.25マダコ3
砂浜に着底すると、周囲の色に合わせて瞬時に白っぽくなります。
これでも最初から比べるとビックリするくらい色が変わっているのです。


「ま、今日は遊びでカメラだけしか持ってきていないし、良い写真が撮れたから良しとしよう」


次に会う時はこんなに優しくないからね~♪



↓どうした?お腹いっぱいだったのかっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

スポンサーサイト



カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード