猟友会の射撃会に参加してきました。
中らない鉄砲ですが、猟友会の射撃会がある時はなるべく出席するようにしています。
(もう一つ所属している銃砲店の射撃会は金欠病のため最近ほとんど幽霊部員。笑)
地方の小さな猟友会の射撃会なので、毎回参加人数が10人くらい。

今回は少し多めで16名の参加。
私達若手は成績表を書いたり、景品抽選のくじ引きのお手伝いをしたりで何かと仕事があります。
ちなみにウチの猟友会の月例射撃会は成績順に好きな景品を取っていくのではなく、上位から商品を獲る順番を決めるクジを引いて行くので、あまり中らない人でもクジ運が良ければ豪華賞品をゲットできたりします。
私が思うに、これは結構重要なことだと思います。
射撃場での射撃練習は安全な銃の取扱いに必要不可欠なものですが、「中らないから」とか「どうせ良い賞品がもらえないから」という理由で参加されないハンターの方が多いからです。
上手くてもあまり上手くなくても気軽に射撃練習をして、皆とワイワイガヤガヤと安全な猟銃の取扱いに習熟することが何より一番重要なことだと思うのです。
猟期に私が所属する猟隊では、作戦会議が終わり山入りする時に親方(若き勢子)がいつも言います。
「獲物は二の次。逃がしたらまた次があるから安全第一でよろしくお願いします!」
本当にその通りだと思います。
で、今回の射撃会。久しぶりに出ました!

国体射撃選手でもある猟友会会長の8番マーク(スキート射撃1ラウンドの最後のクレー)。
見事命中し、満射!!

(電光掲示板の緑が中ったクレーです)
いや~、すごい!!
満射を達成し、皆から拍手と握手で迎えられます。
「最近腰が悪くて、今日は足が思うように上がらないんだ」
通りで足を引き摺っているように見えたわけだ。
実際に普通に歩けないくらい足と腰が悪かったわけですね…。
ちなみに会長の成績は89点/100点満点。
もちろん断トツの優勝♪
あの~、本当に足腰を痛めた人なんですか…!?
私は3位でしたが、敢えて点数は書きますまい。
(はい、書けないんです。涙)
満射おめでとうございます!!
↓タイトルに「国体選手の猟友会会長が満射を出しました」と紛らわしくないようにキチンと書きなさいっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト