「ふうぅ~、暑い!!」ボタボタと汗を滴らせながらホシノさんゾーン以外の伸びた雑草を抜きます。
暑すぎてヤブ蚊も飛べないくらいの高温で、その点だけは助かります。

氷を浮かべた麦茶を頻繁に飲んで水分補給。
「雑草や庭木の枝がどんどん伸びて、抜いた雑草はニワトリが食べてくれるし、庭木を剪定してそれを積んでいたらコオロギやミミズが集って来て、今度はニワトリがその小動物を食べて卵を産んでくれる。そして鶏糞は家庭菜園や庭木の肥料となる…。まったくなぁ、我が家だけで小さなエネルギー循環のモデルハウスとなりそうだ。
この循環の中で一番苦労しているのは人間だな。
雑草抜きや植木の剪定でヒーヒー言ってるもんな。
ふうぅ、ホントに太陽光でエネルギーを生産できる葉緑素が体内に欲しいぞ!」
一頻り草むしりも終わって、少し考えます。
「ああ、暑かったなぁ。身体がしんどい。
そして今夜の晩御飯は獲ってきた石鯛の塩焼きだ。石鯛はやはり是非とも炭火で焼きたい!
でも外で火を熾すとまたダラダラ汗を流して本当に熱中症になりそう…。
なによりこの暑さの中で火を熾すこと自体が、考えるだけで嫌だ!」
という訳でお家バーベキュー決行!!

いやぁ~、賃貸マンション暮らしの時は、場所が無くて止む無くベランダでバーベキューをしていたっけ…。
でも煙が出て上の階の洗濯物に匂いが付かないか気にしたし、近隣から火事と間違えられることが何より怖かったから、ビクビクしながら炭火を熾していたけど、結局耐えられずに調理コンロの上に七輪を置いてウナギのかば焼きを作っていたなぁ。
でも持ち家になっても結局家の中でバーベキューかぁ。
なんか人間って進歩ないなと思いました(笑)。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓やっぱり現代社会の珍獣だっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト