fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

水の中から夕立を見る

「急に波が高くなってきた。一雨きそうだ…」
水面に浮かびながら周囲の状況を確認します。

青空の片隅から真っ黒な雲が近付いて来ます。
「雷は…。大丈夫そうだな」

潜ったり川遊びをしている時に、夕立(今はゲリラ豪雨っていうのでしょうか)が降りそうな場合、特に雷にだけは充分な注意を払います。
海面にも雷が落ちる(そして時々亡くなられる方がいます)ので、遠くで雷が鳴っている場合も大至急撤収します。


間もなくポツポツと大粒の雨が降ってきます。
2018.08.15海の中から夕立を見る2
水中と空の両方を眺めると不思議な気分。

青空を背景に、水面に落下した雨粒が生み出す宝石のような水玉を飽きずに眺めます。
2018.08.15海の中から夕立を見る3

雨は激しさを増し、まるで水面が破裂しているような模様へと変化。
2018.08.15海の中から夕立を見る4

こんな光景はなかなか見れないだろうなぁ。


思い出すともなしに昔の出来事を思い出します。

学生時代に就職活動をしていた頃、最終面接まで進んだ企業で「入社した場合の勤務希望地」という書類記入事項がありました。
その会社は全国転勤有りの企業だったので、「う~ん」と悩んだ末に「東京・大阪以外」と書きました。

面接の時間になり、そのことを聞かれました。
「人混みが苦手だし、海や山の中で遊ぶのが好きなんです」
「へぇ~、変わってるねぇ。普通は東京・大阪希望と書くんだけどね…」

その時の会社のお偉いさん達の顔は、「まるで幻の珍獣を初めて見た!」様な表情だったと言えば分かりやすいでしょうか。

内定をいただいたのですが、結局そこには就職しませんでした。
仮に入社していたとしても、ずっと珍獣を見るような目で見られていたでしょうからねぇ(笑)。


若い時の私は自分が「人とは少し違う」とか「変わっている」なんてことはこれっぽっちも思っていませんでしたが、今ではその時の会社のお偉いさん達の気持ちがよく分かります。


しばらく水面に浮いて、降ってくる雨粒や水面の様子を眺めていました。
「魚を獲りながら水面に浮いて、夕立の様を飽きずに眺めているなんてやっぱり変わった人間なんだろうなぁ」

でもちょっと変わった人生の方が面白いよね♪



↓間違いなく現代社会の珍獣だっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

スポンサーサイト



カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード