これは25センチくらいのサイズの石鯛。

たくさんいるけど写真に撮るのはなかなか難しいですね…。
石鯛は大きくなると50センチを超え、「磯の王者」と呼ばれる魚です。
姿形がカッコいい♪
以前に少し書いたのですが、潜っていると石鯛は決して珍しい魚ではありませんし、獲るのが難しい部類の魚ではありません。
しかし絶対数が少なくなり、大きな個体を獲る機会は少なくなりましたね。
理由としては、個人的な想像ですが「磯焼け」が原因。
海藻が育たず、海藻を食べて育つウニの身がスカスカ。
ウニやサザエを主食としている石鯛も大きくなれないのだと推測します。
この時は34センチの石鯛をゲット!

(右下に見えているのはバリのヒレ)
50センチオーバーの石鯛獲ったど~っ!!という感じでたまには景気よく記事をアップしたいところですが、現実はこんなものなのでご勘弁を…。
晩ご飯は50センチのヒラメと34センチの石鯛。

ヒラメは薄造りとムニエルで、石鯛は炭火の塩焼きでいただきました。
ヒラメは上品な味。
石鯛はガツンと濃い味という感じです。
同じ白身でもかなり趣が異なります。
しかしどちらもとても美味しかった♪
今日も自然の恵みに感謝です。
↓たまには大物獲った記事頼むっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト