fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ヒラメの瀬上がり

「うっ!どうしよう!?」
海に入ったばかりの私は迷います。

それはこんなのを見つけたから。
2018.08.04ヒラメの瀬上がり5

分かりませんよね?
少し色調を調整してみました。
2018.08.04ヒラメの瀬上がり1
これでも分かりにくいですね…。

実はこれは「是非水中で撮影したい!」と思っていた光景の一つ。
ヒラメが岩場に上がって餌を狙っている状況です。

この時期にエサとなるアジゴなどは岩礁周りに群れていることが多いので、それを狙って岩場に上がり体色をカモフラージュして待ち伏せるのです。

「ヒラメって砂場にいるんじゃないの?」と思われることでしょう。
2018.08.04ヒラメの瀬上がり3
(この写真は10センチにも満たないヒラメの稚魚)

通常ではほぼその通りで、眼だけを出して砂の中に潜って餌を探しています。
しかし稀にこうやって岩礁に上がって餌を待ち受けていることがあるのです。

「このヒラメは50センチくらいの大きな個体だから是非獲りたい! しかし写真も撮りたい。けど撮影している間に逃げたらどうしよう…」
2018.08.04ヒラメの瀬上がり2

瞬間悩みますが、滅多に撮れない光景であることを考えて写真撮影。
潜って何枚かシャッターを切り、静かに現場を離脱。

水面ですぐにカメラをホコに持ち変えます。
再び潜行。

まだ同じ場所にいたのでゲット!!
「獲るのはほとんど諦めていたけど上手くいった♪」

帰宅して測定すると50センチジャスト。
やたっ!!


今日も自然の恵みに感謝です。



↓食い意地張ってる人間に見つけられてヒラメも災難だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

スポンサーサイト



カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード