fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

大漁♪ だけど喜べない・・・

「本格的に暑くなってきたから海水浴客も多いだろう・・・。早めに潜りに行くか」

というわけで朝8時過ぎに海へ!
2017.07.24大漁1

「うん、波もないし澄んでいる。絶好の潜り日和だ」

水着のお姉さんから白い目で見られながらジャブジャブと海に入ります。
「うう、そりゃそうだろうなぁ。オレだってこんな海水浴の人の側を、魚突き用のホコを持った人間が通って海に入って行くと不審な目で見ると思いますよ・・・」


沖に出るとなかなかの透明度。
「うん、良いコンディション♪」

ボチボチと魚を突きながら海流に乗って移動。


いつも大きな魚がいる穴を覗くとチラリと大きな魚影。
「お!チヌだな」

チラリチラリと瞬間しか見えませんが、なんとかゲット!

別の場所では久しぶりの石鯛ゲット♪
2017.07.24大漁2

チヌが43センチ、石鯛が35センチでした。


「ああそうだ、潜れる時にホシノさん用にタンパク質もしっかり確保しておかないと」
と思い、普段はあまり突かないバリなんかも捕獲。
バリは調理法次第ではとても美味しい魚なんですが、毒を持った背ビレを持っているので危険を回避するために普段はあまり積極的には突きません。


「さあ、それなりに獲物も獲れたしそろそろ上がろうかね」
と思っていたら、水底で何かが動いたような気がして確認のために潜水。

岩棚の下を覗いてギョッとします!
大きなアラ(クエ)!!

一旦水面に浮上し息を整えます。
「少なく見積もっても50センチはあったぞ。よし、今日はあのアラをゲットして有終の美だ!」

再度潜水。
先ほどの岩棚を覗くと、まだ同じ場所にいます。
ドキドキドキドキ・・・。

「これだけ大きな獲物だから首の付け根をよく狙って・・・。頭蓋と脊椎の接合部に矛先を入れる感じで・・・」
と思った瞬間にはじけ跳ぶように反転するアラ。
瞬時に岩の奥に隠れてしまいました。

「失敗した!欲を出して狙い過ぎてしまった。魚突きでも射撃でも何も考えずに反射的に撃った方が当たると分かっていても、久しぶりに見たアラに対して平静じゃいられなかった」

何度か潜行を繰り返し、しばらくアラが逃げ込んだ穴の中を凝視しますが、当然ながら隠れてしまって気配なし。
もうこうなるとどうしようもありません。
完敗!!


結果自体は大漁♪
2017.07.24大漁3
海水浴の家族連れの皆さんの間を魚をぶら下げながら上がってきました(笑)。

「うおっ!スゲっ!!」
なんて言われながら・・・。

しかし大物を逃がしたので本人は忸怩たる気持ち。
「ああ、あの大きなアラが獲れていたらなあ・・・」

ガックシ(涙)。


今日も自然の恵みに感謝です。



↓あたっても多分獲れてないよっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

スポンサーサイト



カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード