fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

記録更新!? 大物アオリイカゲット!!

応援コメントに励まされ、ちょっとだけ更新します。
(併せてコメントのお返事が出来ていないことをお詫びいたします)



それは今年のアオリイカの初釣りの時のこと・・・。
2015.06.27最大1

天気は良く、春の長閑な水面に釣糸を垂れます。
2015.06.27最大2

「ああ、今年もアオリイカ釣りの季節がやって来たんだなぁ」
餌のアジを投入し、アタリを待ちながらしみじみとそんな事を思います。
四季があり、美しい自然に恵まれた日本の海や川や山を年中駆け巡り、獲物を追い求めている私の体内時計の基軸は間違いなく「獲れる獲物」です(笑)。


日中は潮流が速過ぎて釣りになりませんが、夕方のゴールデンタイムには潮も止まりイカの食い気も出るはず・・・。
辛抱の時間。

そして夕マヅメ到来。


ジリジリとラインが出たかと思うと、その次の瞬間「ジャァ~~~~~ッ!」っと物凄い勢いでラインが走ります。

「来たな。しかもかなりの大物の予感・・・」
5分程待ってヤエンを投入。
ヤエンがイカに到達すると竿が絞り込まれます。

「デカイぞ。この感じじゃ2kgは確実に超えているな。大物だと身切れする事もあるから慎重に・・・」
じわじわと寄せ、お隣でエギングをされていた方にタモ入れをしてもらい、なんとかゲット!

タモ入れをしてくれた方が
「僕、デジタル秤を持っているから計量しましょう!」
ということで計量。
2015.06.27最大3

4.12kg!?
2015.06.27最大4

釣り上げたイカは確かに大物だったけれど、4kg超えの大物なんて滅多に釣れないし量り間違えということもあるので、一旦秤から外し、ゼロ設定をして再計量しても間違いない!

「やったやった♪今年の初釣りでアオリイカの自己記録更新だ!」
「すごいですね!おめでとうございます」
なんてギャラリーも含めて盛り上がってると、イカがブッシャーーーッ!!と大量の墨と水を噴出(爆)!

2回りほど小さくなる魚体。
そして秤に示された数字は「3.0kg」(笑)。

「・・・」


まあ、それでも大きなイカには違いないんですけどね。
2015.06.27最大6

ニャンコと比較してもこんな感じ。
2015.06.27最大5
しかしなんだか嬉しさ半減(笑)。

糠喜びってこういうことを言うんだなぁ・・・。
ガッカリ(涙)。


↓相変わらずバカだな!と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



安否報告

お久しぶりです、じゃんです。

ちょっと理由がありお休みしていましたが、皆様からたくさんの励ましのコメントやメールをいただき、涙が出るくらい嬉しかったです。
2015.04.28ウナギ1

現在、私は何も考えず元気に海や山を駆け回り遊んでいます。
(ジャンもミックもふーちゃんも元気です)
ご心配をおかけしてスミマセン。

少しお休みをいただいていましたが、離れて見えることもたくさんありました。
また、様々な方と話をする機会を持つことも出来ました。
色々な事を考えましたね・・・。
2015.04.28ウナギ2

上手く考えが整理出来たら、またブログを書くこともあるかもしれません。
(だけど書かない生活に慣れちゃうと楽なのでこのまま止めちゃうかも・・・。笑)

思えば狩猟を始めようと思ってからブログを書き綴り続け、睡眠時間も削って駆け抜けてきた生活でした。
もう少し充電しようかと思いますが、書きたいことが溢れて我慢できなくなってきたらブログを再開しようと思います。


たくさんの皆様に感謝です。


↓復活を望む!と思っていただいた方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード