fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

横断

「むむむ!」

若き勢子が真剣に見ているのは、舗装道路に落ちた泥とそれに続く獣道。
2014.01.31横断

これは夜中にイノシシが道路を横断した痕跡です。


「今までこんな場所に通しはなかったのに…」

2014.01.31横断2

真新しい獣道が開通してますね。
(雨の後だとわかりやすいです)



山中の伐採工事や開拓などはっきりした理由があるのならば納得も出来ますが、理由もないのに新しい獣道が出来ていることはよくあることです。

まあ、大した理由は無くても「今日はこっちの違う道を通ろう」なんて、人間でもよくあることですしね(笑)。



山中の獣道が変わると、今までの逃走経路が変わり予想もしなかった場所から逃げられることもあります。

そんな時は情報を整理し、寝屋や逃走先の経路を予想して狙撃手の配置を組み直します。



読みは見事に当たり作戦は成功、今日も大物イノシシをゲット!!


親方が立て撃ちした85kgのメス。
2014.01.31横断3

美味しい脂身がたっぷり♪
2014.01.31横断4

指3本くらいの厚みがありますね。



さらに若き勢子が一発で仕留めた70kgのオス。
2014.01.31横断5

今のオスは発情期に入り痩せていることが多いですが、この個体は臭みも無くよく脂が乗っていました。
2014.01.31横断6

皆さん、スゴ過ぎで~す♪



今日も自然の恵みに感謝です。



ふくおかジビエフェア
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓ところでキミは何をしていたんだね!?と疑問に思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード