fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

トリプルトラップ射撃大会で豪華商品ゲット!!

お世話になっている銃砲店が主催する、毎年恒例のトリプルトラップ射撃大会に出場してきました。
2013.07.28トリプル3

ルールは例年通り。



会場である射撃場にちょっと早めに到着すると、係の方が白クレーやパウダークレーを補充しているとのことで、許可を得てその様子を見学させてもらいました。

2013.07.28トリプル2
地下通路はこうなっています。


2013.07.28トリプル9
クレーの発射装置。静かに発射の時を待つクレー達。ここから画面左の射場に向かって放出されます。


2013.07.28トリプル10
白クレーとパウダークレー(黄色の部分)。

こんな感じでランダムに発射され、撃破すると商品がもらえます。



白クレーを撃破するといただける商品たち。
2013.07.28トリプル6


パウダークレー撃破の景品はノンアルコールビール6本。(どうせならアルコール入りが良かったなぁ)
2013.07.28トリプル8


成績とは別にクジが引け、ハズレもあるのですが当たったらこんな豪華景品ももらえます。
2013.07.28トリプル222

豪華景品が当たるのは全体の4分の1くらいでしょうか。



競技が始まり自動銃やスライドアクション銃が銃架に並ぶ、トリプルトラップ射撃大会ならではの光景です。
2013.07.28トリプル4



射撃中の私。
2013.07.28トリプル5
久しぶりに自動銃で射撃をしたら完全に感覚を忘れていますね。


まあ、お祭り的な射撃大会なので、点数にこだわらず白クレーが出てきたら3発撃ち掛けたりして商品ゲットには拘ります(笑)。

それは親父や同じ猟友会から参加の今町さん(仮名)も同じ。

ギャラリーから喝采やブーイングや爆笑をいただきながら競技は進み、結果は40点(90点満点)で順位は下から数えたほうが早いほど(笑)。




しかし欲深い我が身内はしっかりとクジ引きで豪華商品ゲット!!
2013.07.28トリプル111

左よりホームベーカリー獲得の私。電動歯ブラシ獲得の親父。リビングファン獲得の今町さん(仮名)。

それぞれ白クレーやパウダークレー撃破の商品も大量にゲットしたのでした(笑)。



それにしても我ながら呆れるくらいクジ運強いよなぁ~(笑)。




今年も楽しい大会でした♪

お世話になった銃砲店の皆さん、射撃場の皆さん、ありがとうございました!





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



救命用具

「これは絶対買っておかないと」と思いながらも延び延びになっていたものを購入しました。

止血鉗子と縫合糸と縫合針のセット。
2013.07.28救命道具2



以前、有害鳥獣捕獲活動で離島のイノシシを攻めた時に犬が切られて重傷を負い、同じ捕獲隊の腹口くん(仮名)の迅速な処理で猟犬の命が助かった時があったのです。

山の中で切られた犬の血管を探して止血処理。テキパキと治療していた彼の姿を目の当たりにして非常に頼もしく思えたのでした。

この時は本当に貴重な体験をさせてもらいました。



「犬が切られるのは山の中ですもんね。大きな血管を切られたら、そこからの出血を止めないと獣医に診せるまでに持たない場合が多いんですよ。圧迫止血じゃとても無理な場合が多いです。
どうしようもない場合もあるんですけどね…」

と、腹口くん(仮名)のお言葉。



腹口くん(仮名)にどのようなものが良いかを聞いて、鉗子はストレート型と先曲がりのタイプをチョイス。
2013.07.28救命道具


これからは一回に必要な量をパッキングして、猟装の中に常備するようにします。


イノシシ犬だけじゃなく、実家の鳥猟犬のミックやジャンがケガをしたときにも役に立つかもしれませんし、人間が大物猟でイノシシに捲くられて(反撃されて)怪我を負った場合にも役に立つかもしれません。


賃貸マンション暮らしで犬を飼うこともままならず、若手でありながら勢子の皆さんに負担をかけるようなことの多い私ですが、このような形で少しでも猟隊に貢献できたら嬉しいな。



できれば使わずに済むことを願いますが、いざその時が来たら冷静に対処できるように頑張ります。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

Xデイ

ブログを見ていただいている知り合いや、コメントを入れてくださる皆さんからの質問が多かったのでご報告いたします(笑)。



自分で初めて捕獲したスッポンを食べる日がやってきました。


2013.07.24Xデイ111

1匹は2ヶ月間ほど浴槽の中で飼っていたので、多少の情が移っているのも事実です。


しかし食べるために獲ったのですから初志貫徹でいただきましょう!

きちんと美味しく食べるからね。



一人で捌くのも大変だし食べきれる量じゃないので、大物猟で同じグループの若き勢子の家でスッポンパーティを開くことにしました。

捌く人数が多いと楽ですしね(笑)。



若き勢子は私の知っている中で最も解体が上手いハンターの一人で、イノシシや鹿に限らず何でも器用にスパスパと捌いてしまいます。

ホントにセンスが良いのだと感心しますね。



通常状態のスッポンは恐ろしく首が伸びる上に遠慮なく何にでも噛み付いてくるので、しばらく氷水に漬けておいて動きの鈍くなった所を〆ます。(血は飲んでいません)
2013.07.24Xデイ2



熱湯を表面にかけて薄皮を剥いた後、骨に沿って刃物を入れて甲羅を外します。

2013.07.24Xデイ4

2箇所ほど接合部があるだけで、「キミは本当に亀なのか?」と言うくらいかなり簡単に外すことができますね。



今回捌いたスッポンはオスとメスが1匹づつ。

オスメスの判別がしやすいように並べてみました。
2013.07.24Xデイ3
左がオス。右側がメス。

オスの方が尻尾が長いのが分かりますか?


オスの尻尾が長いのは、生殖器を収納するためです。
2013.07.24Xデイ9

右の方にチョコンと出ているのが生殖器ですね。


だから甲羅側から見たら尻尾が出ているのがオス。

一枚目の写真だと右側がオスですね。



そんな感じで解体も終わり、ブツ切りにした肉を鍋に投入!
2013.07.24Xデイ6

生姜と醤油・みりん・日本酒・砂糖で薄味の味付け。

グラグラと1時間以上たぎらせた後に野菜を投入♪



うん、久しぶりに食べたスッポンは美味い!!

自分で獲った獲物だから尚更かな(笑)。



明るいうちからビールを飲み、猟期にあった出来事や互いの有害鳥獣捕獲活動の状況などを話します。



若き勢子のお母さん(同じ猟隊のハンター)の手作りイノシシソーセージなんかも食卓に並びます。
2013.07.24Xデイ7

とっても美味しかったです♪



現代社会において最もマイナーな趣味になってしまった狩猟の事を、同じような目線で語りあえる友人がいることは本当に貴重なことです。

同じハンターであっても狩猟においては様々な考えや主義主張があるのも事実ですしね。



この日も大いに食べて飲み、たくさんのバカ話に混じって現代の狩猟が抱える問題など、少しだけ真剣な話を話しました。


ホントにあと10年後は狩猟を取り巻く環境はどうなっているのだろう?




結構出来上がった頃に若き勢子のお父さん(同じ猟隊のハンター)もお勤めから帰宅し、更に宴は盛り上がります。

2013.07.24Xデイ222

猟期にあった出来事などをおもしろおかしく話していると、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。



若き勢子とお父さん、お母さん。楽しかったです、ありがとうございました。

気が早いけれど、今から猟期を楽しみにしています♪



さあ、スッポンもいなくなったし我が家もこれでやっと湯船に浸かれるぞ(笑)!!





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

キュウセンの唐揚げ

突いてきたキュウセンを唐揚げにしました。


キュウセンは美味しいけれど熱を通すと身が柔らかくなるので、ちょっと長めにパリッと揚げるのがコツです。



2013.07.22キュウセンの唐揚げ222



とっても美味しいんです♪





でも口が怖いよ…。







にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

チラ見

実家で飼っているブリタニースパニエルのジャンとイングリッシュポインターのミック。
(左がジャン、右がミック)

2013.07.21チラ見

冬は寒いから、夏は暑いからといってエアコンの入った室内に入れられて、堕落しきった生活を送っています(笑)。


丸々と太っちゃって、涼しくなったら走り込ませるからね!



そんな感じで一日中室内でだらだらと過ごしている二頭ですが、時には緊迫感のある真剣な表情!

2013.07.18チラ見4



食卓に人間用のご飯が並んだ時なのですが…(笑)。




皆が食事を食べ終わる頃になると、いつの間にか足元まで近付いてきています。

「ちょっとだけでいいからおかずくれないかなぁ…」

「ジャン、お行儀悪いよ。それに食べ物見たらヨダレが出るでしょ。向こうに行ってなさい」

「ううん、見てないよ、全然見てない。頭撫でて欲しいだけ」

2013.07.18チラ見2


でも本音は隠せず、チラッ。

2013.07.18チラ見3



キミ、分かりやす過ぎます(笑)。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード