fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

射撃クラブに入会

今年から、いつもお世話になっている銃砲店の主催する射撃クラブに入会しました。
2012.04.22射撃会2


以前から誘われてスポット参戦していたのですが、いつも射撃をしている方々ばかりなのでレベルが高く、正式に入会するには「ちょっと敷居が高いなぁ…」と感じていたのです。

しかし、またもや猟期中は失中に次ぐ失中…。
「これではイカン、上手い人の中で揉まれないと上達もないよな!」
と思い入会。


今回が今年初めての月例会です。


種目はフィールド競技(スキートもトラップも混ぜた何でもありの競技)。

スキート(ジャパンルール)  25枚(追い矢有り)
スキートハイタワー       25枚(追い矢有り)
5メートルダブルトラップ    30枚
10メートルシングルトラップ  20枚

の合計100枚撃ちとなっています。


スキート射撃場はすごい霧で、クレーが見えず時々競技が中断します。
2012.04.22射撃会3

う~ん、まったくクレーが見えん!
2012.04.22射撃会4

結果はジャパンルール14枚、ハイタワー12枚。
2012.04.22射撃会6

濃霧のせいで、クレーを目で捕らえるのにワンテンポ遅れますね。
(上手い人はそんなことを物ともせずに撃破していたけれど…)




次はほとんどやったことがないトラップ競技。

特にダブル撃ちは、1枚目はそこそこ中るけれど、連続して出る2枚目に中てるコツがわからずいつも散々な結果。


この頃には霧も晴れてきます。
2012.04.22射撃会5
(これは親父。一枚目に中って、手前から2枚目のクレーが出てくる瞬間)


「自信ないなぁ~」と思って射台に入ると、どういう訳かパカパカと中る。

5メートルダブルは25点/30点。
10メートルは17点/20点でどちらも8割越え♪
2012.04.22射撃会3
(上から3番目。緑色が中り。)



トータルで68点/100点でした。

もう少しで7割だったんだけどな~。


順位は下から3分の1って感じ。(トップの方で9割弱の命中率。)




さてさて、競技終了後はお楽しみの抽選会。

成績とは関係なく、数の異なる装弾引換券が抽選で選ばれます。

50発、100発、150発が数枚、特賞として200発券が一枚。

それらに外れた皆さんは、残念賞として25発の装弾引換券がもらえます。



抽選が進んで50発、100発、150発の当選者が呼ばれます。
まだ私の番号は出てこない…。

残りは特賞200発券1枚…。外れたら残念賞25発…。

ドキドキドキ…。



さあ、最後の一枚の抽選!

結果はっ!?










大当たり~~~っ!!!

2012.04.22射撃会11



よしっ!相変わらず射撃は下手だけどくじ運は強いぞ(笑)♪



楽しい一日でした。




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP





スポンサーサイト



ヤエン釣りの初獲物

「さ、寒い…」
強風の吹きすさぶ海でジッと竿先を見つめる私…。



「波高2.5メートルのち2メートル。強風波浪注意報が出ています」
1時間ほど前に聞いた天気予報では、今日は釣りは厳しい感じです。

でも明日からまたしばらく忙しいから釣りに来れないし、夜中には風も止む予報だし、懲りずに仕事帰りにアオリイカ釣りに出撃(笑)!!



釣り場に着くと風裏に何人かの釣り人の姿は見えますが、強風のあたる場所で釣っているのは私一人。

防寒着を着込んでも強風のため寒さが堪えます。



綺麗な夕焼け。
2012.04.27初物2

日が暮れると星空もきれいに眺めることができます。

「よしよし、天気は良くなっているし、もうじきこの風も止むはず」



だけど何時間経ってもアタリなし…。
放射冷却でますます冷え込んでくるし、心が折れそう…。


エサのアジゴを狙ってニャンコが集まり、少しは淋しさも紛れます(笑)。
2012.04.27初物3


「まだ時期が早いな。ダメか…」


エサも残り少なくなり、撤収の準備を始めようかとする頃「ジィ~」っと少しだけ道糸が出て行きます。

竿を手にしてもほとんど重量感がない…。

「アオリイカじゃないな。しかしさっきのは間違いなく生体反応だった!」


ゆっくりと待ってヤエンをラインに沿わせて滑り込ませジワジワと巻いてきますが、やっぱり重量感はない…。

水面近くまで来るとわずかに水を吹く音。




アオリイカじゃないけどヤリイカゲット!2012.04.27初物4
大きさはアオリイカに比ぶべきもないですが、甘味が強くとても美味しいイカです。

道理で引かなかったはずだ。


こんな小さなイカなのにガッツリアジゴを齧っていますね。
2012.04.27初物5



その後、もう1ハイ追加。
2012.04.27初物6


きれいな魚体…。七色に煌くこの魚体を見たいがためにイカ釣りをしてると言っても過言ではないですね。
2012.04.27初物2



それにしても寒かった~!

初物アオリイカはお預けだったけど、美味しいヤリイカが釣れたんでよかった。





今日も自然の恵みに感謝です♪





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP






今年初めてのアオリイカ釣り

コウイカ釣りが終盤に差し掛かると、アオリイカ釣りの季節になります。


「アオリイカもそろそろかなぁ~。」
仕事中にそんな事を考え始めるともうダメ(笑)。

我慢できずに、仕事を終えると釣具屋に寄って海へ!
(我ながらここら辺がバカだよなぁ~)


まずは餌にするアジゴ釣り。
2012.04.25初アオリ1

餌にするのにちょうど良いサイズのアジゴが釣れますね。

(お刺身サイズがたくさん釣れたらそのまま帰ることもあるけれど…。笑)

辺りが闇に包まれ、アジゴの群も去ったのか釣れなくなります。
2012.04.25初アオリ



餌のアジゴは充分確保出来たし、活きアジを餌にアオリイカ釣りの開始!

私がアオリイカを釣る方法は主にヤエン釣り。
シンプルだけど奥が深く難しく、そしてとても楽しい釣法です。



活きアジを投入し、リールのドラグを緩めます。

今年初のアオリイカ釣り、アタリの一つも欲しいなぁ~。



イカが餌であるアジゴに食いつくと、緩めていたリールから派手に糸が出て行くのでわかります。


さあ、アオリイカちゃん、遠慮せずに食いついておくれ。

そして派手にリールを鳴らしておくれ!



さあ、リールよ鳴れ!

鳴れ!鳴るんだ!!

鳴れ…。



しかしその想いは虚しく、アタリの無いまま今日は撤収…。

相手は自然のもの、こんなこともあるよね。



今日の獲物。
2012.04.25初アオリ3

ピチピチアジゴ。


いや、南蛮漬け大好きだからいいんです(涙)♪




ちぇっ!




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP






毛鉤

毛鉤を作っている友人に、猟期に獲ったキジの羽根を差し上げたら(どうせ捨てちゃうものだし。笑)、素敵な毛鉤を巻いてくれ返って来ました。

2012.04.22毛鉤2


「テンカラ釣り」という日本古来の釣り方に使う毛鉤だけれど、普通の毛鉤とはちょっと変わった感じ…。
「逆さ毛鉤」と言うのだそう。



粋だねぇ!



最近はとんとご無沙汰だけれども、学生時代は熱心に渓流に通っていたなぁ。


ラムネ瓶の様な色の澄んだ水の流れ…。

宝石のように美しい魚体のヤマメ…。



今年はちょっと渓流釣りにも行ってみようかしら♪






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP










猟友会の射撃会

少し前のことですが、猟友会の主催する射撃会に行ってきました。


この時期だと、猟期中に使用できなかった弾を処理する「残弾処理射撃会」と思われる方も多いと思いますが、そうではありません。
今年から所属する猟友会にクレー射撃会が発足し、月例会を行うことになったのです。


本当は今年の1月が初回だったのですが、「狩猟のための練習」として射撃をしている私は狩猟のほうを優先。諸先輩方には申し訳ないのですがお断りしていました。

「えぇ~、君たち若い人のために射撃会を作ったのに…」
と言われましたが、狩猟をするために猟銃所持許可を取ったのだし、猟期は期間限定で狩猟税を納めているので元を取らなければいけません(笑)。



しかし今年の猟期も撃てば失中に次ぐ失中(外れることね)。

特に予想外の場所から獲物が出てきた時は全て外したと言っても過言ではありません。

これはもう、射撃の腕が悪い以外の何物でもありませんね。



「次の猟期に向けて今年は射撃も頑張るぞ!(←毎年言ってるけど)」という訳で初めての参加です。

今回は色々な用事が重なって皆さん忙しく、8名のみの参加。


種目は銃を下げた状態から、瞬間的に銃を構える挙銃動作が入るスキート射撃。
挙銃動作がしっかりしていないから、いつも不意に出てきた獲物に中らないんだよね~。


猟友会は射撃をいつもしているような人ばかりではないので、ゴルフのようにハンディ付きのルールです。(ゴルフをしないのでよく分からないけれど…)

80点‐前回の成績=ハンディとし、ハンディの上限は30点です。

前回70点の人はハンディ10。

前回40点の人はハンディ30(上限30だから)です。



今回初参加の私は今日の成績からハンディを出します。

え~っと、いうことは50点で終わるとハンディが30点もらえて、次回もハンディ30点なんだね…。などと姑息な計算(笑)。


スキート射場に向かうと、ものすごい強風。
2012.3.30射撃会

見るとクレーの軌道が上がったり下がったりで、あり得ないくらい変化しています。

「う~ん、まったく中る気がせん…」


それに何ていうか、やっぱり食べられないクレーを撃つのはイマイチ気乗りしない…。

いやいや、こんなことではイカン!

「射場の向こうを横切るのは鴨だ!雉だ!ヒヨドリだ!」
無理やり強制自己暗示をかけます(笑)。
2012.03.30射撃2

自己暗示のおかげか、2ラウンド目までは悪条件の中15点‐16点。

でもそれも限界(笑)。3ラウンド目からは自己暗示が切れて8点‐12点。

合計で51点。
(よしっ、計算通り!)


ハンディ29点がプラスされて合計80点で優勝(笑)。
2012.03.30射撃3

ハンディ戦とはいえ初優勝。次戦もハンディ29付くけれどなんだか微妙~。


商品の芋焼酎(笑)。
2012.03.30射撃4


今年は射撃も頑張ります!

そしてハンディ無し(80点/100点)になるくらいまで上達することをここに誓います!!(←自分を追い込まないといつまでもダラダラするタイプ。)


いや、たぶん(というか絶対)無理な気がするけれど、一応言っときます(笑)。






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP




カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード