fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

海を見に行く…(笑)

「海が見たい…。」

4ヵ月半にも渡った猟期が終わり、山ばかりで過ごした私が思ったことでした。



そう、天気の良い日にただ海面だけを眺めてボ~っと過ごす。

美味しいサンドイッチとホットコーヒーを持って行って、お腹がいっぱいになったら海辺のベンチで昼寝をするのもいいかも…。

まだ風は冷たいからアンダーウェアとダウンジャケットは必要だな。



そんなことを思いながら着いた場所。
2012.03.29イカ1

本州と九州を結ぶ関門海峡です。



良い眺めだ…。天気も良いしのんびりとしよう…。





って言いながら何故か釣竿握ってるし!
2012.03.29イカ2


そんな事を思っていたら、なんかエイリアンみたいなのが引っ掛かったし(笑)!!
2012.03.29イカ3

美味しいコウイカくんですね♪
2012.03.29イカ2



明るいのに結構釣れます。
2012.03.29イカ4

おかしい…、今日は疲れた心と体を癒すために海を見に来ただけなのに…。






きれいな夕焼け。
2012.03.29イカ5

そうそう、こういう癒しを求めて来たんだよね~。



って言いながらしっかり投光機焚いてるし!
2012.03.29イカ10

そんな疑問を抱きつつも、ボチボチとコウイカのカウントを増やします(笑)。



時々光に寄せられて10センチ程のシバエビやクルマエビが浮かんでくるので、目の細かい網で掬います。
2012.03.29イカ9

これは持って帰っておどり食いにしよう(笑)。



水面近くに浮かび上がったエビを掬いながら、その様子を観察します。

「今日は乱暴にタモ網を近づけても撥ねて逃げる感じじゃない。潮の動きも小さいし、まだ水温が低くてエビの動きも活発じゃないんだ…」


そんな事を思いながら、ゆっくりとエギ(イカ釣り用のエビに似せた疑似餌)を引っ張ります。

先程見たエビのようにゆっくりゆっくりと…。



柔らかい磯竿に軽めの錘を付けた仕掛けからは、コウイカが触腕で触った感覚も伝わってきます。

僅かに触った感覚から一呼吸置いて合わせ。

2012.03.29イカ8
コウイカはやっぱりエイリアンチックですね~(笑)。


そろそろ潮も動き始めたので納竿です。
2012.03.29イカ11
(これは〆ているところ)



親父と二人で20杯。
2012.03.29イカ12

周囲が2~3杯しか釣れてなかったことを考えると上出来かな。




しかしおかしい、今日は疲れを癒すために海を見に行っただけなのに…。

なんだか余計に疲れた気がするのは錯覚だろうか…。








~~~おまけ~~~

「なになになにっ!?見せて見せて~!!」
2012.03.29イカ6

ブリタニースパニエルのジャンも喜んでくれたようです(笑)。









にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP




スポンサーサイト



もう4月になろうかとしているのに、また寒くなりましたね。


でも野には確実に春は来ていて、たくさんの芽吹きがあちらこちらで見られます。


梅は咲き…、
2012.03.26春2

土筆も顔を出します。
2012.03.26春3


山菜の中で一番早いの蕗の薹はもう遅い感じ。
2012.03.26春5


葉山葵はこれからですね。
2012.03.26春6



水溜りには蛙の卵が…。
2012.03.26春2

こちらはほとんど孵化してオタマジャクシになっています。
2012.03.26春



水が温み、命の芽吹くこの季節はやはり良いものですね♪




あ!嬉しくて駆け出した木を発見!!
2012.03.26春4


春だなぁ~(笑)。








にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP




けがれた心

親父の所属する猟友会の残弾射撃大会(猟期が終わって余った弾を使い切ってしまいましょう的な趣旨の射撃大会)を見学に行って来ました。

私は住んでいる居住区の猟友会に入っているし、猟銃も持ってきていないので今回は見学のみ。


初めて行く隣県の射撃場で、クラブハウスには歴代全日本タイトルホルダーに並んでこんな方のパネルも掲げてありました。
2012.03.21汚れ
う~ん、若いなぁ(笑)。


今回は「ラビット」というクレー皿が地面を転がる競技を初めて目にする。
2012.03.21汚れ2
ウサギに見立てたクレーがコロコロと地面を転がって行き、不規則に跳ね上がったりします。
通常のクレー射撃は、クレー皿がバビューンと空を飛んでいくので、地面を転がる皿を撃つのは違和感があるけど面白そう!


競技も終わり、帰宅のため田舎道を走らせます。

この射撃場は鳥撃ちに来ている場所の近くなので、運転しながら必然的に田んぼや池を横目でチラチラと眺めます。
「キジが出てきていないか?」
「池に鴨は浮かんでいないか?」
「あわよくば鹿が田んぼに出てきていないか?」

ハンターになって身に付いた悲しい習性です(笑)。

もちろん猟期は終わっているので見つけたとしてもどうしようも出来ないのですが、次の猟期の下調べにもなりますしね。



ふと通過した道路際の横の池に、かなりの違和感を感じ車を止めます。
2012.03.21汚れ3
きれいな白鳥ですね。

でっかいなぁ!
写真を撮るために車を降ります。


こちらには自然の白鳥はいませんので100%誰かが飼っているものという事はわかっているのですが、その時私にとっては思いもかけない出来事が起こりました。

なんと白鳥が嬉しそうに足元まで近寄ってきて餌をねだっています。
2012.03.21汚れ4

つぶらな瞳でジッと見つめられる…。
2012.03.21汚れ5


「思いもかけない出来事」と感じたのは、いつも野生鳥獣を見つけたら撃ったりしているので、「鳥は逃げるもの」と体に染み付いてしまった自分に気付いたからです(笑)。


「ああ、オレはけがれてしまった!!」



動物を愛する心は大切です…。

ちょっぴり反省(笑)。







にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP







チラガーを作ろう(爆)!

猟期も終わったし、せっかくだからハンターらしい料理でも作ってみましょうかね~♪


まずは新鮮なイノシシを用意し、お湯をかけてきれいに毛を抜きます。
2012.03.11VV4


持って帰っていいよ~、というような顔面の皮なんかはありがたく戴いてきます(笑)。
2012.03.20チラガー


ミミガーと同じように丁寧に下処理をして、醤油・酒・味醂・砂糖・鷹の爪やニンニク、生姜なんかを加えたお好みのタレを作り、落し蓋をしてコトコトと煮込みます。
2012.03.20チラガー2


煮込んだものがこれ。
2012.03.20チラガー3
おお、美味そう♪


取り出すとちょっとグロテスクだけど…。
2012.03.20チラガー4


スライスしたら美味しそうでしょ!?
2012.03.20チラガー5



いや、単に皮好きなだけなんで、敢えて多くは語りますまい…(笑)。



※どこがハンターらしい料理なんだっ!という突っ込みは無しでお願いします。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP







ミミガーを作ろう(笑)!

さあ、猟期も終わったから料理でも作りましょうかね~♪


まずは新鮮なイノシシを用意し、お湯をかけてきれいに毛を抜きます。
2012.03.11VV4



お肉はメンバーの皆で等分しますが、「好きな人が持って帰っていいよ~」という部分もたくさんあります。


ここもその一つ。
2012.03.19ミミガー2
耳ですね(笑)。


食べるととっても美味しいのですが、見た目の悪さと処理の煩雑さで人気がありません。
私を入れて食べるのは2~3人という所でしょうか。


耳に切れ目を入れて中をきれいに洗い流し、70℃くらいのお湯に浸けて丁寧に毛を抜き、さらにバーナーで産毛を焼きます。
2012.03.19ミミガー4



軽く茹でた後、スライスするだけ。
2012.03.19ミミガー5
とっても簡単!


ワケギと合えてポン酢でいただきます♪
2012.03.19ミミガー6


耳の付け根にはけっこうお肉も付いているし、お肉と皮と軟骨の三位一体のコリコリした食感がいいですね。


「何も耳まで食べなくても…」
と言われそうですが、せっかく戴いた命。無駄なく食べることが奪った命の供養になるのだと思います。



などと偉そうに書いていますが、単に軟骨が好きなだけですから(笑)♪






今日も自然の恵みに感謝です。







にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

2011.12.20ハンター
映画『ハンター』公式HP






カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード