fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ヒラタケとキクラゲ

大物猟の時、親方と猟隊のメンバーの方から沢山いただいたキクラゲとヒラタケ
2011.11.18ヒラタケとキクラゲ

キクラゲは食感を楽しむキノコですが、ヒラタケは味も香りも強いので帰りの車内にカツオ節のような匂いが充満。
帰宅して衣類にもその匂いがたっぷりと染み付いていました(笑)。

見切りの時や猟が終わって時間がある時に採ります。


食い意地の張った私ですが、実はキノコの類は苦手の分野。
何が食べられるのか、どれが毒キノコなのかを全くと言っていいほど知りません。

2011.11.18ヒラタケ2
これなんか綺麗なんだけどなぁ(笑)。

よく分からないから観賞用です。



だからこうやって美味しく食べられるキノコを実地で教えていただけるのはとてもありがたいのです。



今日も自然の恵みに感謝です♪





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





罠猟の初獲物

アナグマ用の小型箱罠を仕掛けた翌日のこと…。








「まぁ巧くいったとしても一週間くらいは入らないよね」
などと思って見回りに行くと…。









入ってまんがなっ!!
2011.11.16初めての獲物



プリプリに肥えたメスのアナグマ。



よっしゃ(笑)!!






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





はじまりはいつも…

「はじまりはいつも雨」
という歌はチャゲ&飛鳥だったかな…。



ハンターデビューした一昨年は撃っても撃ってもハズレ…。

去年はちょっとカスってハズレハズレ…。

外しまくりのハンターです(笑)。



「これではイカン!」
と思い射撃練習をそれなりにした猟期前(笑)。

おかげでクレー射撃では半分くらいは中るようになり、
「よっしゃ!今年は自分の待ちに来た獲物は一頭も抜けさせないよ~」
などと心密かに思っていました。






で、そんな私の今猟期の初めての発砲はと言うとですね…。





先週末は雨だったので猟はお休み。

今週の週末、大物猟に出猟です。


グループのメンバーで見切りを行い、
「ここはいいよ~。イノシシが2頭と鹿が1頭入ってる」


ということになって待ちに付きます。

今日の待ちはこんな感じ。
2011.11.12始まりは…5


竹林の中、手前に向かって通る獣道を待ち受けます。
2011.11.12始まりは…3




勢子の人が犬を離したらすぐに「出たよ!」の声。



勢子の人と狙撃手の距離があるので、こちらの待ちに来るにしてももう少し時間がかかるな…、などと甘い考えを抱いていたら30メートル隣に付いていた親父の更に上を鹿の群れが通過。


私が確認しただけで4頭。
(実際はイノシシ2頭と鹿が5頭出たそうです)
2011.11.12始まりは2


親父の待機場所からは孟宗竹の林が邪魔になりチラチラとわずかしか見えません。

竹林の間隙を縫って親父が3発発砲!



「どうなった?1頭くらい倒れたか!?」



と思っていたら、自分の前を横切るように大きな雄鹿が出現!!
距離12メートル…。


「しっかりと引き付けて…」
などと思う暇もなく、人の待ちに出た予想以上の数の獲物に気を取られていたのと、想定していたコースと全く違うコースだったのでプチパニック…(笑)。
2011.11.12始まりは…





撃たなきゃ獲物も獲れないのでとりあえず撃ちます(笑)。

ドカンッ!

「あれ?倒れない!?」



逃げる鹿に2発追い撃ち。

一発目を外した動揺で慌てて全くかすりもせず…。




はい、今年の始まりも3発丸ハズシです(笑)。







別のラウンドで80kgと15kgのイノシシが獲れたから、結果オーライということで♪
2011.11.12はじまりは3

え!?撃ったのは当然私とは別の人です(笑)。




いやぁ~、鉄砲って中らないもんだ…。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





呪い…(笑)

初猟で116kgの大物イノシシを仕留めた得得さん(仮名)。
2011.11.01初猟2















猟に来ないなぁ~、と思っていたら帯状疱疹で寝込んでいるそうです…。
















やっぱりオッコトヌシ様の呪いでしょうか(爆)!?









得得さん(仮名)、早く回復して一緒に猟が出来るのを楽しみにしています♪






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村






アナグマ

有害鳥獣捕獲で罠に掛かったアナグマ。
2011.11.11アナグマ3


冬眠前なのでふさふさとした冬毛に変わっているし、たっぷりと脂肪を蓄えて丸々と肥えていますね。
2011.11.11アナグマ2

これは別の個体ですが、捌いたらこれくらい皮下脂肪があります。
2011.11.11アナグマ2


かなりの大食漢で、近隣の農作物がかなりの被害に遭っています。



見た目はラブリー(笑)。
つぶらな瞳。丸々したお尻に短い手足、その姿はまるでムーミンのよう。
2011.11.11アナグマ
なぜだか私の住んでいる地域にはたくさん生息しています。
(ホントは県内の準絶滅危惧種らしいのですが…)

ハンターになってあまり年月も経っていませんが、こんなにたくさんのアナグマがいる地域は他に知りません。

コロコロと道路に轢かれている個体をたくさん見るくらいいます。
そう、ロードキル野良猫やロードキル野良犬よりも高い確率で見るくらい…(笑)。


とっても可愛いので出来ればその命を奪うようなことはしたくはないのですが、人家の近くや田畑に出現し農作物を荒らす以上は駆除しないわけにはいきません。
(時には夜中に人家や倉庫に入ってきて糠床や味噌倉を荒らしたりします。)




キュートなルックスとは裏腹に、割と凶暴です。
人が近付くと威嚇してくるしゲージを持とうとすると容赦なく噛みついてきますしね。





アナグマは食べるととても美味しいから、知り合いのハンターさんに「要らないならください!」とお願いしていました。

というのもたくさん獲れすぎて「土中埋設」や「焼却処分」という処理方法が取られていることを知ったからです。

何ともったいない!!

臭くて食べられないような野生鳥獣だったらともかく、美味しく食べられる命だったら無駄にせず美味しくいただくことが奪った命に対して一番の供養になるんじゃないかと思います。



と、偉そうに書いていますが、私の場合「単に食い意地が張っているだけ」です(爆)!






色々な方からお声掛けいただき、その度にいただいて頑張って捌いていたら疲れが出たのか40℃近い熱が出てダウン。
珍しく寝込んでしまいました。

疲れが溜まってたんだろうなぁ~。。。











はっ!もしかしたらアナグマの呪いかしら(笑)。








にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード