fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

モグラ

田舎道を車で走っていると、ふと空き地に視線が行く…。

田んぼや池や川があると、自然に視線が行く…。


「イノシシが餌を食べた跡は無いか?」

「キジやカルガモがいないか?」


ハンターになって2年が過ぎ、身に付いた悲しい習性です(笑)。



で、今回見つけたものがこれ。
2011.09.04モグラ


「休耕田の土を穿った跡があるな~。イノシシが餌を食べた跡かな?」

と思い近付いて見るとこんな感じ。
2011.09.04モグラ2

2011.09.04モグラ3


直線状に伸びた痕跡。

土の上から掘った感じじゃなく、表面がフワフワとしているから穴の中にボコンと落ち込んだ雰囲気。

モグラのトンネルが陥没した跡ですね。


土の中に住むミミズや昆虫を捕まえるためにトンネルの中を移動し、時々こんな感じでトンネルが陥没してしまいます。
昔はよく見たけれど、最近では珍しいなぁ♪

モグラが畑に出没すると、根が切られるので農作物がダメになります。


じゃあ、これは狩猟鳥獣(の有害鳥獣)かと言われればそうではありません。
「農業者が自らの事業の範囲で行うモグラ、ネズミの捕獲については鳥獣保護法は適用されない」となっていて、ネズミ類等と同じように「その他」の獣として扱われ、農業従事者に限り狩猟免許が無くても捕獲できます。


昔、親戚の家で罠に掛かっていたのを見たけど、ビロードのような美しい毛皮だったなぁ。




「な~んだ、イノシシの餌の跡じゃないか…」
と思いながら周囲を見てみると、コロコロと丸い糞。

2011.09.04モグラ4

野ウサギですね。



で、今回不思議に思ったのがこの写真。
2011.09.04モグラ5

モグラのトンネルの跡に何箇所も糞をしている…。

一体なぜ!?

ウサギは穴を掘って子育てをするのは知っているけれど、糞は窪んだ場所にするなんていう習性があるのだろうか?


どなたかご存知でしたら教えてください(笑)。






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード