fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

合挽き肉料理

思えば猟期の4か月の間、スーパーでお肉を買うことはありませんでした、
動物性たんぱく質で買ったものは、卵と牛乳とチーズくらいかな。

あとはひたすら野生鳥獣のお肉を食べていました(笑)。


定番の焼いたり煮たり炒めたり鍋にしたりの料理以外に、時にはミンチにして料理にすることも。

冷凍庫には様々なお肉が眠っているので、ミンチにする時には整理も兼ねて色々な材料が投入されます(笑)。

イノシシ、イノシシの皮、鹿肉、アナグマの脂、イノシシの脂、イノシシや鹿のタン…、適当に混ぜてミンチに!


そんな感じで我が家のミンチを使った料理です。

まずはハンバーグ。
2011.03.27合挽き肉料理
アナグマの脂とイノシシ・鹿の合挽き肉、イノシシの皮を入れているのでコリコリとしたアクセントが楽しめました♪


続いてメンチカツ。
2011.03.27合挽きメンチカツ
子イノシシと鹿肉にアナグマの脂でコクを加えました。
これも非常に美味しかったです♪


で、晩ご飯のおかずの残りを、翌日のお弁当に詰めてもらって会社の食堂で食べてたりするんだけど、周囲の人はまさかそんなお肉を私が食べているとは思っていないだろう…(笑)。

ふっふっふ。。。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード