fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

引っ張り綱

これは私が現在使っている引き綱。
山中で仕留めたイノシシや鹿を引っ張りだすのに使用します。

2011.03.02引き綱


で、この綱は車のシートベルトを使っています。
廃車屋さんからもらって来ました。


それにホームセンターで売っているカットワイヤーと作業用カラビナを取り付けています。
2011.03.02引き綱2


製作費は1,000円でお釣りが来ました(笑)。

貧乏なサラリーマンである私にはありがたいですね(爆)!



実は去年はロープを使っていましたが、大物を引っ張りだす時は手に食い込んでマメが出来ました。

そんな時に有害鳥獣捕獲隊の方から「車のシートベルトが良いよ!」と教えていただきました。



なるほど~、使ってみたら幅が広く柔らかいのでしっかりと力が入るし、肩にかけても痛くありません。

しかも、面積のわりに軽くて薄いから携帯にも邪魔になりませんね。



最初はシートベルトとワイヤーを直接結んでいたのですが、角のあるオス鹿だと一々結び直さなければいけないので、間にスクリュー付きのカラビナを入れました。

2011.03.02引き綱5

スクリューを開けてワイヤーを外せば、簡単にワイヤーを鹿角の根元に回すことが出来ます。
2011.03.02引き綱3

2011.03.02引き綱4



ワイヤーとカラビナは負荷150kgまで耐えるもの。

これで100kg超えのイノシシも頑張って引っ張りだすぞ(笑)!





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード