fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

毛皮に異変が!

毛皮をなめし液に漬け込んで、毎日攪拌していました。
今日攪拌しようとしたら、なんだか表面に毛が抜けて浮いています。
それになんだか臭い!!

まさかなめし液が濃すぎて脱毛している?

毛皮腐りかけ


いやいや、慎重にかなり薄めの溶液にしたので、それはない。
それにこの匂いは!??

かき混ぜるとさらに臭い…。

とりあえず、なめし液ごと捨てて、毛皮はジャブジャブと中性洗剤で洗濯。

なんとか匂いは取れそう。
それに一部の毛が抜けただけで、全体的には大丈夫かな?

なぜこんな事になったんだろうと、親父と電話で話す。
「親父はいつごろ毛皮作りしてた?」
「いつも猟期が終わっての1ヶ月くらいだったよ」とのこと。
と言うことは2月~3月にかけて。
しかもなめし液は屋外放置。

今の条件は…。
猟期は1ヶ月伸び3月15日まで、それからテレテレ作業して、なめし液はマンションの室内放置…。

腐りかかってんじゃん!!

急いで洗い桶になめし液を作り直し、毛皮を漬け込んで冷蔵庫へ。
ああ、業務用冷蔵庫か冷蔵室ほしいなぁ(笑)。

うーん、そっかー。皮も生だから悪くなるんだぁ。
なめし液に漬ければそれで腐敗しないものかと思ったら違うんだ。

良かった、とりあえず今回は2枚だけで。

もしかしたら今回のものはダメかもしれません。

一つ勉強になりました。



毛皮作成会社の立ち上げは、まだまだ先の話になりそうです(笑)


続く
スポンサーサイト



カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード