fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

大きなイノシシを見た残弾射撃大会2021

猟友会の主催する残弾射撃会に行ってきました。
2021.04.19残弾射撃6
(この日は2つの猟友会が射撃大会でした)

猟期中に購入した実弾を保管庫に残さず、消費してしまおうという趣旨の射撃会です。


天気も良く暖かいと思って薄着をしていたのですが、射撃場は山の中にあるので寒い!

道路が混んでいなくて、思ったより早く到着。
9時開始なのに8時前に射撃場に至る通路に車を走らせていると、いきなり黒い物体が道路を横切ります。
2021.04.19残弾射撃2

「うおっ!!」
大きなイノシシです。
山の中で見るのは慣れていますが、いきなり舗装道路に飛び出されるとかなり驚きますね。

瞬時に色々な選択肢が頭に浮かびます。
・猟銃がたまたま暴発して弾が命中しちゃう
 →銃刀法及び狩猟法違反。それに今日は散弾しか持って来ていないし、銃もハードケースの中に分解保管している。

・車をぶつけて不慮の交通事故が発生してしまう
 →いや、今日は軽トラだしこちらの車が大破するのが関の山。

・イノシシにタックルをかまして正当防衛として闘ってみる
 →当然ながらナイフの一つすら持って来ていないので、反撃にあって私がやられてしまうのがオチでしょう。

・とりあえず写真だけでも撮るか
 →カメラはバッグの中に入れてある。スマホは胸ポケットにあるけれど、上から射撃ベストを着ているので瞬時には取り出せない。

色々考えましたが出来ることは一つだけだったので、急いでスマホを取り出していると、斜面を登って山の中に見えなくなりました。

「今のはデカかったなぁ。70㎏以上はあった…」


哀しい猟師の性で、ついつい降りて足跡を見てみます。
2021.04.19残弾射撃3

「はっきりした通し(けもの道)はない。居着きのイノシシではなく、たまたま広範囲を移動中のイノシシに出くわしたんだろうなぁ。縁石を駆け上った蹄の蹴り足がハッキリ付いてる…」


残弾射撃大会はスキート競技で参加。

空を飛ぶクレーを追っても、大きなイノシシのシルエットばかりがチラチラと脳裏を横切ります(笑)。
16点・16点(25点満点)。32点(50点満点)でダメダメ~。

これは公式クレー射撃をしている猟友会前会長。
2021.04.19残弾射撃1
何回も国体に出場している実力者。

41点でさすがの優勝!


大多数の方が参加されるトラップ部門が終わるまで時間があったので少し射撃練習。
その頃にはイノシシの残像が見えなくなったおかげか、2ラウンド19点・22点(25点満点)でまあまあ(笑)。

射撃大会はつつがなく終了し、商品はジョニーウォーカー黒ラベルをいただきました。
2021.04.19残弾射撃4


欲張って昼食後も2ラウンド射撃練習をしましたが、今度は疲れが出てボロボロ(笑)。

でも久しぶりの射撃は楽しかったです♪


↓相変わらずイノシシを呼ぶ男だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト



久しぶりのスラッグ射撃

少し前の記事になります。

桜の花が満開の頃、射撃場でスラッグ弾を撃ってきました。
2021.04.04スラッグ射撃1

先日、新しい照星フードを取り付けたため、サイト合わせの必要があったからです。

「さ、久しぶりのスラッグ射撃だぞっと」
ライフル射撃場は音が籠るので、耳栓をした上にイヤーマフを装着します。

距離は30メートルで的紙をセット。
2021.04.04スラッグ射撃3

「30メートルって近くない?」
と思う方も多いと思いますが、銃身の内側にライフリングと呼ばれる螺旋状の溝が入って無いので、散弾銃で撃つ一発弾はこれくらいが限界です。
(ゴルゴ13なんかが狙撃に使っているのは、遠距離の精密射撃が出来るライフル銃です)


射座に付き、砂袋でしっかりと猟銃を固定しての依託射撃。
一発撃つたびにスポッティングスコープで着弾点を確認しながら調整します。

ドガッ!!
「あれ?」ずいぶん左下に着弾。

ドガッ!!
「あれ?」次は上に着弾。

ドガッ!!
「あれ?」

ドガッ!!
「あれ?」

という事が続きながら、引鉄を絞った瞬間に握りしめて「ガク引き(引き金を引いた時に銃身が一緒に下がること)」が起こっていることが理解できました。

「引き金は霜が降りるように(霧が包むようにだったかな…)静かに引く」
射撃場で上手い人から聞いた言葉を思い出します。


それからは手のひら全体で引き金を絞るように心掛けます。

ボチボチ中央に集弾し始めた頃に、スラッグ弾の反動で肩が痛くなってギブアップ。
2021.04.04スラッグ射撃2
ここまでで20数発。

これにてスラッグ射撃は終了。
集中力のいる作業ですし、こんな時に無理しても良いことはありません。

「ま、でもおおよそのサイト合わせは出来たし、次回は少し精度を上げようかな…」


射撃場に来たついでに散弾でスキートを2ラウンド撃ちますが、自分で思っていたよりもヘロヘロでスコアはボロボロ(笑)。

でも楽しい時間でした♪


↓相変わらず銃の狙いはいい加減だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード