fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

闘え!イトちんっ!!

ウウウオォウ…、ウオンッ!!ウオンッ!!
寝ようかと思って寛いでいると犬部屋からの唸り声。

「この声はイトだな。野良猫か何か通ったのか?」
2023.04.25闘え!イトちん1
ご近所迷惑になってもいけないしと思い、犬部屋から吠えていた玄関に出すと警戒心MAX!!

「この外側に怪しいヤツがいるの~っ!!」
2023.04.25闘え!イトちん2
背中の毛を逆立て、玄関の扉の間からしきりに外の様子を伺います。

「ああ、イトの警戒相手の正体が分かったよ」
2023.04.25闘え!イトちん3
雨傘です(笑)。

ちょっと外出して激しく降られ、水切りの為に玄関の横に吊るしていたのです。
風が出て来てカサカサと聞き慣れない音がしたために、それにイトが反応したのでしょう。

ま、雨が降ったらこういう事もあるんだよ。
少しずつ人間の生活様式にも慣れていきなされ(笑)。


まだまだ子供ですねぇ♪


↓玄関のタイルが犬の足跡だらけだなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト



イトの車酔いトレーニングは続く

相変わらず車酔いが酷いイトちん。
2023.04.03イトの車酔い訓練3

猟期は車に乗って山へ出かけていましたが、車酔いが治ったわけではありません。
なので猟期が終わった今は、ひたすら地道に車に乗せてドライブ訓練を続けています。

そのおかげか「車に乗ったら楽しい場所へ行ける」という感じにはなってきたのですが、まだまだ自ら車に飛び乗るには程遠い感じ。
車移動の散歩の時は、ワンコゾーンから様子を察して「早く早く!」と大騒ぎなのですが、いざ車に乗る段階になると「それに乗るのはイヤ!」と遠巻きに眺める感じ。
2023.04.03
(ゲージ左はカヤさん、真ん中モリさん。ふじは特等席の助手席♪)

「じゃ、イトちんだけお散歩行けないね。残念だなぁ…」
と、わざと大声で出発の準備をしていると、
「うう、車に乗るとオエッとなるからイヤだけど、お散歩には行きたいので抱っこして乗せてください」
としゃがみ込みます。(←こういう所がカワイイ♡)
2023.04.03イトの車酔い訓練2

しかたなく抱きかかえて軽トラの荷台まで載せると、諦めがつくのかゲージには自分で入ります。

まだまだヨダレは流れるけれど、車に乗ると楽しい場所へ行けるので少しはマシになってきた感じです。


うんうん、酔うとツラいだろうけど地道に頑張ろうね。


↓体質だからツラいだろうけどイトちん頑張れっ!!と思っていただいた方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム

流血の惨事!!

少し前の話になります。


「モリとカヤが喧嘩して大流血してるの!早く帰ってきてっ!!」
とある日、仕事をしていると家人からの電話。

その声は緊迫して少し震えています。
「こりゃ只事ではないな…」

すぐに早退届を出して帰宅。


帰って様子を見るとこんな感じ。
2023.02.16流血2
モリは頭部や耳に穴が開いています。
足首も噛まれた感じ。

2023.02.16流血1
カヤは鼻周りの肉がえぐれるケガ。
それに脇腹。

2頭ともに足を引き摺っています。

「血は止まってる。眼や大きな血管は大丈夫だ。それなりのケガはしているけれど、大ケガというわけではないな。まあ普段の戦闘能力を知っているからこの程度で済んでよかった…」

それでも壁や犬小屋には結構な量の血が付着し、何も知らない人が見たら流血の一大惨事たっだと思います。


化膿するといけないので行きつけの動物病院へ。
2023.02.16流血3
抗生物質の注射を打ってもらい、飲み薬を出していただきました。


実は先日大きなイノシシを獲った時に、リード恐怖症があって控えめな性格のカヤを、自信を付けさせるためにちょっと褒め過ぎたんですよね。
で、モリに張り合って調子に乗っちゃったという感じ…。

モリも頑張っていたから、平等に褒めなければいけなかったと思います。


「ケガ自体はたいしたことない。でも、些細なことが原因で本当に殺し合うまでケンカする犬もいるから気を付けてね」
獣医さんでそんな説明をされました。


帰宅して、しばらくワンコ達と犬部屋で過ごします。

「うう、ごめんなさい…」
本人たちもやり過ぎたことが分かっていて、超ションボリ顔のモリとカヤ。

ワンコ用の干し肉なんかを与えて様子を見ます。

それからワンコ用のご飯。
いつも同じ場所で与えているので、同様の状態で様子を見ますが唸り声を上げることもなく大丈夫そう。

「ガツガツ食べているから体調も問題ないな」


それぞれのハウスに入ったモリとカヤにコンコンと説教。
「キミ達は山で協力して一緒にイノシシと戦わないといけないのに、流血するまでケンカしてどうするの!!まったくもうっ!!」

ケガが癒えるまで山を引くことは無理そうです。


ケンカの最中、ふじとイトはどうしていたかと言うとですね、ふじはワンワンとケンカを止めようとしていて、イトは「我関せず」と完全無視だったとのこと。

まあ、4頭での大乱闘とかじゃなくて良かった。


後日、先輩ハンターの皆さんとこの事を話すと
「メス犬はちょっとしたことでケンカするんだよね~。オス犬は一旦順列が決まってしまえばケンカすることは少ないんだけど…」
とのこと。

しっかり気を付けたいと思います。


↓大したこと無くて良かったね!!と思っていただいたた方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム

ふじの笑顔は100点満点♪

たくさん獲物を授かり、早めに山から帰って来たある夕方のこと。

「あ~、ちょっと日用品の買い出しに出なきゃな…」
そんな事を思います。


キーホルダーを手に取るとふじの輝く瞳(笑)。
2023.02.07満点3
「どこかに出かけるのね!?私も行くわよ(キラリ~ン!)」

「う、バレちゃった以上はしょうがない。ふじ、ドライブ行く?」
2023.02.07満点1
テンション爆上がりで、私の周囲をウロウロとラウンドします。

「早く早くっ!!」
2023.02.07満点2
リードを探すのに手間取っていると、ふじにウキュウキュと急かされます。

「はいはい、ふじの笑顔には勝てないよなぁ~♪」
そんな事を思いながら、車に乗り込みます。

途中の田んぼで、マガモが降りて早めの晩ご飯を食べていました。
2023.02.07満点4

真鴨よりもご近所のワンコさん達が散歩している事の方に気を取られているふじでした。


犬を飼ったことが無い人から見ると
「犬が笑うワケないじゃん!」
と思うかもしれませんが、ワンコは人の言葉も理解するし本当に笑うのですよ♪


「うん、いつもふじの笑顔は100点満点♪」
そんな事を思ったのでした。


↓ふじはダイエットが必要だね!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム

イトちんの山行き準備♪

生後7か月が過ぎ、イトの体重を計量したら21㎏でした。
(他の親犬が25㎏くらい)
2023.01.26イトのベストデビュー4
「大きくなったなぁ…」

他の犬達に比べると小顔で手足が長いスーパーモデル体型。
2023.01.26イトのベストデビュー5
甘えん坊な性格なのでいつまでも子犬のイメージだったけれど、最初の発情も終わり成長が止まった感じ。

「そろそろイトちんの山入り準備を考えなきゃいけない時期だ。まだ骨格に負担をかけないように、無理させないようにしないきゃ」


私の猟犬の育て方は
・離乳食を食べだしてから成長期は、消化が良く栄養のあるエサをしっかりと喰い込ませる。
 一番成長する時期であり、ここで将来的な骨格形成がなされます。
 また、その時期に身体と同時に丈夫な消化器官を作る必要もあります。
 丈夫な消化器官を持たないと、山を走らせた時に食べることが出来ず疲労回復にも左右すると感じます。

・それから少しずつ山入りして山に慣らします。(これからここの段階)
 ここではあまりハードに走らせ過ぎないことが大切だと感じます。
 骨格形成が出来ても関節の成形は時間がかかり、過度に走らせると骨格(フレーム)が歪みます。
 高校球児の野球肘みたいな感じといえば分かりやすいでしょうか。

・10か月~1年くらい経過して骨格が固まったら、ガンガン山を引きます。
 筋肉も付きますし、やはり経験を積ませれば積ませるほど良い猟犬になると感じます。


そこで、山入りの準備としてイノシシの牙から致命傷を防ぐ防刃ベストを試着してみます。
2023.01.26イトのベストデビュー3
同じサイズだったら、手持ちの3着を使いまわせると思ったからです。

「カチーン!!」
2023.01.26イトのベストデビュー6

あはは、見事に体は固まり、しかめっ面で尻尾が丸まっています。
「そりゃこんなもん着たことないし怖いよね」


「くんくん、これ私のじゃない?」
2023.01.26イトのベストデビュー1
ふじからチェックされるイトちん。

分かってはいたけれど、一番締め込んでもやっぱりブカブカ。

しょうがないのでイト専用のベストを注文することになりました。
高価なものだけど、大切なワンコさん達のケガの確率を減らすためなら必要な物ですしね。


今は、サイズ合わせのために試着品の申し込み中です。


イト、無理しないように頑張ろうね。


↓イトに比べたらふじは顔が大きいし足短いねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード