fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

バーチャル釣り?よく分かんないや!!

ふじのお子様たちも里子に出たし、少しヒマが出来たのでハゼ釣りにGO!!
2017.10.14バーチャル釣り3

秋も深まってハゼの型もなかなか良くなりましたね。
2017.10.14バーチャル釣り2

「よ~っし、もうすぐ猟期が始まるし今日は頑張って釣りまくるぞ!」
と思っていたのも束の間。釣れたら型は良いのですが、潮が悪いのかあまり数釣れません。

「こんな日もあるかぁ」
と思いつつコンビニで買ってきたサンドウィッチをもぐもぐと頬張ります。


そんな事をしていると「こんにちは」と背後から声を掛けられます。
振り返ると5~6人の小学生。

おお、最近のお子様にしてはしっかりと挨拶が出来て感心感心♪

「釣れますか?」
「ハゼが少しだけ。あんまり釣れてないよ」
「シーバスは釣れませんか?」
「シーバスとも呼べないこんな小さなちびっ子のスズキの子供なら釣れるけど・・・」
2017.10.14バーチャル釣り1

釣り上げたチビセイゴを見せてあげると「これで釣れますか?」と魚より大きな有名ブランドのルアーを見せられます。
「いやあ、これじゃ魚より大きいし釣れないと思うよ。それにもう干潮で相当浅くなっているからルアーを引けるような水深じゃない」

「ええ~!?」という顔を見せた後、しばらく見ていましたがその後の行動にビックリしました。

「じゃ、釣りゲームやろうぜ!!」
リュックの中から何人かがゲーム機を取り出し、「大物の鯛が釣れた」「ちっ、ボラだ。リリース」なんて言いながら青空の元で釣りゲームをし始めました。

「え、なに!? おっちゃん今、自分の思考能力の想定外の事が起こってかなり混乱してるんだけど・・・」

呆気に取られて見ていると、しばらくゲーム機で遊んでどこかへ行ってしまいました。



帰宅して釣ったハゼを捌きます。
2017.10.14バーチャル釣り4

「あと何十年か経つと食料とか食事なんて概念はなくなり、全ての栄養分はサプリメントなんかで補われるのかもしれないなぁ。

そして娯楽の一つとして『バーチャル焼肉』とか『バーチャルラーメン』とか『バーチャルスイーツ』なんてものが大流行、いやそれが普通になっているかも・・・」


そんなことを考えるとちょっと恐ろしくなりましたが、あながち夢とも思えないところが本当に怖いかも。


まあ、なるようにしかならないか(笑)!


今日も自然の恵みに感謝です。



↓それはホントに怖いかもっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

スポンサーサイト



またもや現実逃避!!

最近の私の日常。

11時50分。
そろそろそわそわしだす・・・。
12時の昼休みのチャイムと同時に愛車アドレス110の元へダッシュ!

バイパスを飛ばして帰宅。
2017.09.25育児疲れ1

まずは子犬用ドッグフードをぬるま湯でふやかします。
それを待っている間に着用しているスーツやワイシャツ・靴下を全て脱ぎ、前日の晩御飯の残り物なんかを口の中に詰め込みながらボロボロの室内着に着替えて子犬達のご飯を持って行きます。
(子犬たちは室内と室外を自由に出入りさせている)

子犬たちがご飯をガッツいている隙に室内のウンウンとおしっこをザっと片付け、ご飯を食べ飽きて私と遊ぶために足元に群がってくる子犬たちを引き剥がしながら家の中に上がり(ああ、後ろ髪引かれる・・・)、汚れた足の裏を洗って再びスーツに着替え、ヘルメットを被ってスクーターを走らせ、午後の仕事が始まるギリギリの時間にデスクに座ります。

だああぁっ!(子犬可愛いけど)やってらんねえっ!!


という訳で、再び息抜きのハゼ釣りに行って来ました(笑)。

一日家を空けることが出来ないので、近場の短時間で出来る釣りとして今の私に最適。
2017.09.25育児疲れ2
手のひらサイズのキビレチヌ。

本命のハゼもシーズンインで数もサイズもボチボチ。
2017.09.25育児疲れ3

チビセイゴ。これは針を飲み込んでいなかったのでリリース。
2017.09.25育児疲れ4

この日のビッグワン。
2017.09.25育児疲れ5
20センチにわずかに届かず19.5センチ。

天ぷらサイズのものはこれくらい。
2017.09.25育児疲れ7


秋の景色を眺めながら、のんびりと釣り糸を垂れるハゼ釣りってなんか好きなんですよね。

食べても美味しいし♪


ふう、いい気分転換になった。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓六つ子の育児って大変だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

子育てちょっと休憩! ハゼ釣り行って来ました♪

日々大きくなる子犬たち。
2017.09.09ハゼ釣り1
ふじと子犬たちのいる扉を開けるとウキュウキュと走り寄ってきます。
か、かわいい♪


しかし朝起きては離乳食を作っておしっことウンウンの片付けをしながらご飯を食べさせ、お昼はスクーターに乗って同じことを繰り返し、夕方帰宅してまた同じことを繰り返す・・・。

ふじの散歩と、高齢猫のリンニャンの緩下剤入りのエサを作って、ホシノさんに蚊取り線香を焚いて魚を煮てやって・・・。

子犬可愛いけれど、だああぁっ!!育児(と動物たちの世話)に疲れたっっっ!!!
2017.09.09ハゼ釣り7


という訳で潮の良い時間を見計らって、ちょっと気分転換に3時間ほどハゼ釣りに行って来ました。

釣具屋に行って餌のゴカイを購入。
釣り場に着いて針にゴカイを付けていると、ガラにもなくドキドキしている自分に気付きます。
「やべ、久しぶりの釣りで舞い上がっている。何十年釣りしてるんだ、落ち着けオレ!!」

ドボ~ンと仕掛けを投入。

すぐにアタリ!
2017.09.09ハゼ釣り4
手のひらサイズのキビレチヌ。

お、本命のハゼ♪
2017.09.09ハゼ釣り3
17~18センチの立派なサイズ。

他にもセイゴ。
2017.09.09ハゼ釣り6

チヌ子。
2017.09.09ハゼ釣り5

ハゼはまだ走り(シーズン初め)なので数は釣れませんが、皆20センチ弱くらいの大きめのものが9匹。
キビレチヌやセイゴはハゼの倍以上釣れました。

大きくなる魚なのでなるべくリリースしたかったのですが、針を飲み込んだものはホシノさん達のタンパク源としてお持ち帰り。


さあ、そろそろお子様たちの離乳食の時間だから帰らなきゃ(笑)。

しかし久しぶりの釣りはとっても楽しかった♪


今日も自然の恵みに感謝です。



↓早くも育児放棄か!?いえいえ、休憩って必要だよね♪と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

久しぶりの夜釣り

少し時間が出来たので久しぶりに夜釣りに行って来ました。
狙いはアナゴ。

「うう、ずっと忙しかったからアナゴ釣りも久しぶりだなぁ」
2017.07.14久しぶりの夜釣り2

何とか夕暮れ前までに準備を終え、コンビニで買ってきたサンドイッチを頬張ります。
2017.07.14久しぶりの夜釣り1

「自分の好きなことがあるってとても大切だよなぁ。
それが自然相手のものだと尚更好ましい気がする。

現代社会の人達って人間関係や数字なんかに追われまくって、四季の変化も分からないような状態でひどく消耗している感じだもんな・・・(まあ私もその一員なのですが)」


暗くなるのを待ちながら、レジャー椅子に座ってゆっくりと沈みゆく夕陽を眺めます。

ここで片手に持っているのがペットボトルのお茶じゃなくて、ビール飲めるような状況だったら最高だろうなぁ(笑)♪


日も暮れてアナゴの活性も上がり少しづつアタリが出ます。

しかしなかなかに食いが渋い状況。
チリチリと竿に取り付けた鈴が鳴りますが、針まで飲み込んでくれません。


1時間を過ぎた頃、ようやく大アナゴゲット!!
2017.07.14久しぶりの夜釣り3
「よっしゃ!最初からBOSS缶サイズ♪ これくらい大きいと脂の乗りが違って美味いんだよね~」


それからも小さなアタリはありますが、サメだったりゴンズイだったり。
(それらはホシノさんのタンパク源になります)


小型のアナゴを一匹追加して10時過ぎに納竿。
2017.07.14久しぶりの夜釣り4


ふう、久しぶりの夜釣り。

ちょっと食いは渋かったけどなんだかとっても楽しかった~!


今日も自然の恵みに感謝です。



↓炙りアナゴ丼食べたいぞっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

ヒマが無いと言いながら船釣り!

「忙しくて釣りにも行けない」と泣きごとを書いたら、見かねた兄貴から電話。

「閑な時に日帰りでいいから来いよ。たいして釣れてないけれどね。クーラーボックスだけ持ってきたら仕掛けも道具も貸しちゃるよ」

という訳で、一日だけ空いた閑な休日に夜中の3時起きで兄貴の住む場所へGO!!
2017.06.19アジ釣り6
出港して眺める海。
やっぱ海は良いなぁ♪


鯛はシーズンが終わったので、とりあえずアジ狙いでドボーンっと仕掛けを投入。
2017.06.19アジ釣り1
竿こそダイワ(釣り具の有名なメーカー)ですが、リールはのダイワでもシマノ(同じく釣り具の有名なメーカー)でもない、職業漁師ご用達のデッカイ電動リール。

「この工業モーターのような電動リールに巻いているぶっといPEラインは何号なんだ?」
「どれくらいだったっけ?忘れた。5~8号くらいかな。とりあえず船が引っ張れるよ」
「なんすか~!?そのすごい曖昧な基準は!?」


魚を集めるために暫くはコマセ(寄せ餌)を巻き続けますが、まったくアタリ無し!
「おかしいなぁ、いつもはアジじゃなくても何かしらが釣れるんだけど・・・」

「うう、こりゃ今日はダメかも」
不安が頭を過ぎりますが、仕掛けを変えたりタナを変えたりと手を尽くします。

延々とコマセを巻いて仕掛けを投入し、2時間経過・・・。
未だボウズ・・・。

しかし黙々とコマセを巻き続けます。
「潮が動き出したら釣れ始める。それまでにどれだけコマセを打って魚を集められるかが勝負の別れ際だ」
「オレみたいな素人がどうこう考えたって始まらない。ここはプロの兄貴を信じる」


そして待望のアタリ!!
2017.06.19アジ釣り3
魚の食い気スイッチが入り、40センチを超えるような大きなアジが次々と上がります。

「ほっ、よかった~! 正直、今日はダメかと思っていたんだ。これでなんとかお土産を持たせられるよ」


これは白身の美味しいイトヨリ。
2017.06.19アジ釣り4

40センチオーバーの巨大アラカブ(カサゴ)。
2017.06.19アジ釣り2

アジもそこそこ。
2017.06.19アジ釣り5

最初こそは苦戦しましたが、たくさんの魚を持ち帰ることができました。
そして何より、無心に釣りをすることが出来てとても楽しかった♪


兄貴、ありがとう!!


今日も自然の恵みに感謝です。


↓猟欲強い一族だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード