fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ど根性ハゼ!

この記事は10月31日の釣行記になりますが、備忘録程度に記しておきます。


猟期の開幕を明日に備えた10月31日、「しばらく釣りは出来ないなぁ~」と思いながらハゼ釣りに行って来ました。
(猟期中は体力的に厳しいのと、猟欲が満たされるので釣りに行く余裕はないのです)
2015.10.31最後のハゼ釣り3
秋も深まって、ハゼもだいぶん大きくなっていますね。

お!この時期にキスも釣れた。
2015.10.31最後のハゼ釣り4

「ああ、今年も釣りの季節がこれで終わりか・・・」、と思うと少し淋しく感じます。
2015.10.31最後のハゼ釣り1
釣り上げた愛嬌のあるハゼの顔を見るとそんな気持ちになってきます。

そんな中で釣れた一匹。
2015.10.31最後のハゼ釣り2
ど根性ハゼ(笑)♪
小さな小さなハゼが口いっぱいに餌のゴカイに齧り付いています。
釣り針には掛かっていないのが分かりますか?

キミも食い意地張ってるね(笑)。
「頑張って大きくなるんだよ」と思いながらリリース。


釣果はこれだけ。
2015.10.31最後のハゼ釣り5

捌いて調理して、それからバタバタと翌日から始まる猟期の準備をして慌ただしく一日が過ぎて行ったのでした。

今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓食い意地が張ったヤツの竿には食い意地の張った魚が掛かるな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



復讐に燃える男!

復讐に燃える一人の男がいました。
皆でワイワイとアナゴ釣りに行った時に、ただ一人「自分の竿では釣れなかった」高畑くん(仮名)です。

「自然相手だからこういう時もあるよ」と慰めると「こんな事もありますよね」と納得しつつも、その瞳の奥底にはメラメラと炎が燃えていました。
やはり彼もハンター!負けん気が強いのでしょう(笑)。

後日、携帯に着信。
「リベンジお願いします!」
「その意気や良し!!」

という事で再度海へ。
2015.10.27リベンジ1

準備をして仕掛けを投げ込み、今回も高畑くん(仮名)のお手製の夕食(この日はカツカレー)を食べながらアタリを待ちます。

すぐに高畑くん(仮名)の竿にアタリ!
上がってきたのは大きなアナゴ。
2015.10.23リベンジ3

高畑くん(仮名)、あっさりリベンジ成功♪
このサイズは脂も良く乗ってて美味しいんだよね。

次のアタリも高畑くん(仮名)。
これもビッグサイズのアナゴ!
2015.10.23リベンジ4


「おお、今日は高畑くん(仮名)の日だね!」
まだ釣っていないからオレも頑張らないと。

その頃になると仕事を終えたマルさんも合流。


なぜかこの日は私にはアタリが無く、エサをサバなどの匂いの強いものに変えたり仕掛けを変えたりで悪戦苦闘する私。

アナゴ釣りに集中しようと思いますが、顔馴染みの常連さんも竿を出していて、酒盛りにお呼ばれしたりして情報交換。
(もちろん私もドライバーさんもアルコールは飲んでいません)

そんなことをしていたら高畑くん(仮名)は釣果を伸ばし4匹ゲット!
2015.10.23リベンジ5

私はなんとか3匹。全部で7匹。
2015.10.23リベンジ6

まあ、高畑くん(仮名)が釣れたから良かった良かった。
さあ、もうすぐ猟期だし、これで今年の釣りも終わりかな。

などと思っていたら今回はマルさんがボウズ。

「まあまあ、自然相手だからこういう時もあるよ」
と慰めつつもマルさんの目には炎が灯っていました。

「リベンジお願いします!」
週末辺り、そんな連絡が来そうな感じ(笑)。


今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓次はキミがボウズだよ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

秋。寒いけど夜釣り♪

ああ、空が青い・・・。
2015.10.15アナゴ釣り10
仕事中にちょっとでもそんな事を思ったらもうダメで、そんな時間に仕事をしなくてはいけない自分を恨めしく思いながら、夜釣りに行く算段をします(笑)。

仕事が終わるといそいそと準備をして海へ!
まあ、釣り道具は車に常備しているので、アナゴ釣りの餌となる魚やイカをスーパーで買うだけなんですけどね。

海へ着き準備をしていると「寒いっ!!」。
うう、考えたらあと半月で猟期だし、夜釣りは寒いはずだよね。
「来年は新しいヤツを買わないとな・・・」と思いながら、使い込んでボロボロになった防寒着を着込みます。

すっかり暗くなった海へ仕掛けを投入。

暦は新月の大潮。
月が無い空に星が煌めきます。

そしてレジャー椅子に足を投げ出して座り、上空を眺めます。
「たぶん自分にとってこの時間は生きて行く上で必要不可欠な時間なんだろうなぁ」
なんてことを思いながらしばし夜空を眺めます。


いつもだったらそんなことをしていると、アタリを知らせる鈴の音が「チリンッ!」と鳴るのですが、この日は少しも反応がありません。

「おっかしいなぁ~、どうなっているのだろう?」
と思い、仕掛けを上げてみるとヒトデ(笑)。
2015.10.15アナゴ釣り8

大きなウミケムシ。
2015.10.15アナゴ釣り9

ヒトデ2。
2015.10.15アナゴ釣り4

ヒトデ3。
2015.10.15アナゴ釣り5

ウミケムシ2。
2015.10.15アナゴ釣り6

「だあぁ!今日はアナゴはおらんのかいっ!?」
放射冷却で寒さに震えながら、心はボキ折れる寸前・・・(涙)。

そんなことを思ってキレそうになっていたら、なんとかチビアナゴゲット♪
2015.10.15アナゴ釣り1

次は中アナゴ。
2015.10.15アナゴ釣り2

どうやら潮が動き始めてアナゴの食い気も立ってきたようですね。
もうすぐ猟期も始まるし、そうなったらタンパク質はお肉ばかりになってしまうからこれは貴重なお魚だぞ♪

しかしこの日はマジックペンくらいの小さなアナゴが多い。
2015.10.15アナゴ釣り3
一人前の姿をしていますがミニアナゴ。
これは針を飲み込んでいなかったのでリリース。

終了前の一時間ほどでなんとか5匹のアナゴをゲット♪
2015.10.15アナゴ釣り7
ふぅ。

「もうすぐ猟期だ!」
なんて言っていても、それまでは散々潜ったり釣りをしたりしているので、場所が海になるか山になるかだけの違いで、生活自体にあまり変化はないよなぁ(笑)。

釣ってきたアナゴを捌きながらそんな事を考え、少しおかしくなったのでした。


今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓お肉もお魚も買ってきた方が安いんだってば!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にぎやかな夜釣り♪

いつもは単独の釣行が多い私。
「今日は天気もいいし風も無いから釣りに行こう!」
と思い立ち、仕事が終わってプラっと海に出かける事が多いからです。

一人だと粘るのも帰るのも自分一人の意思で決める事が出来ますし、喧噪を離れ星空を眺めながら沈思黙考するのも悪くないものです。

しかし話し相手もなく、かなり孤独なのも事実。
それが寒い時期の夜釣りだとまるで苦行のよう。
「うう、寒い。なんでこんなくそ寒い夜に魚釣りをしなきゃならないんだ・・・。こんな寒い夜に釣っている人間なんて誰もいないし、仮に防波堤から落ちて溺れたりしても孤独に死んでいくんだろうなぁ」
などと思う事もしばしば(笑)。

しかし今日は違います!
同じ猟隊のマルさんが「アナゴ釣りに連れて行ってほしい」ということで、近隣の若手ハンター仲間にも声を掛け、猟隊に時々ゲスト参加してくれる高畑くん(仮名)と今年銃砲所持してハンターデビュー予定の安原くん(仮名)の4名で海へ向かいます。

例年だとこの時期は型の良いアジが釣れるので、まずはアジ釣り。
2015.10.08にぎやかな夜釣り1
しかしアジゴが数匹とコノシロが1匹釣れただけで撃沈!

狙っている魚が釣れないと気分的に結構凹むものですが、アラカブを狙っていたマルさんの竿に大きなアタリ。
上がってきたのはアラ(クエ)の子供。
2015.10.08にぎやかな夜釣り2
「おお!この場所には相当通い詰めているオレでもアラゴなんて釣った事ないのにやるねぇ♪」

やがて日も暮れゴールデンタイム突入。
2015.10.08にぎやかな夜釣り3
「日暮れから1時間くらいが一番釣れるんだよね~」
なんて自慢げに話していたのですが、この日はアタリが無くちょっと焦る私(笑)。

しかし潮が動き出すとボチボチとアナゴが釣れ始めます。
2015.10.08にぎやかな夜釣り5

そして晩御飯タイム♪
高畑くん(仮名)が道具一式持参してラーメンを作ってくれます。
2015.10.08にぎやかな夜釣り4
いつもはモソモソとコンビニで買ったおにぎりなんかを頬張っている私ですが、アツアツのラーメンを啜ると冷えた体もポカポカと温まって良いもんですね。
ありがとう!高畑くん(仮名)。

ラーメンを食べながら皆で狩猟の事をワイワイと話しながら情報交換をします。
獲物の動向や山で使う装備、各人の所持する猟銃の特性、近隣で起こった狩猟トラブルなど中々得難い情報です。
まあ、実際はそんなシリアスなものではなく大半が狩猟にまつわるバカ話なんですけどね(笑)。

その後はマダコが釣れたり・・・
2015.10.08にぎやかな夜釣り7

大きなアナゴが釣れたり・・・
2015.10.08にぎやかな夜釣り6
(マルさんはこの日の竿頭)

そんな感じで22時に納竿。
2015.10.08にぎやかな夜釣り8

そこそこお土産も釣れたし、何よりも皆でワイワイガヤガヤと釣りができ楽しかったです。
たまにはこんな釣りもいいね!
また行きましょう♪


今日も自然の恵みに感謝です。


↓会場でパネル展示していただいています。
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP

↓一人で夜釣りなんて寂しいヤツだな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

秋の船釣りで一発逆転!

今日は知り合いの所有する船で船釣りに出発!
2015.09.26船釣り1

海釣りと言えばいつも防波堤からの釣りが多い私ですが、たまには船に揺られて釣るのも良いものですね。
なんたって魚探で探って釣るので釣果が上がるし♪(←ここ重要。笑)

この日の朝一は鯛ラバで真鯛を狙います。
2015.09.26船釣り2
(これは親父)
しかし釣れるのはチビッ子鯛ばかり。
相変わらず鯛ラバが鬼門の私(笑)。

鯛は諦めて、仕掛けをサビキに代えアジ狙いに変更!
2015.09.26船釣り5

小さなクロ(メジナ)なんかも釣れます。
2015.09.26船釣り4

気候も良く船に揺られながら穏やかな水面に釣糸を垂れると、世知辛い俗世での喧噪も忘れてしまいそう。
2015.09.26船釣り8
そんなこと言っても釣竿を持って釣りをしている以上は、「少しでもたくさん大きな魚を釣るぞ!」と、目は三角形に釣り上がった欲深い顔になっているでしょうけれど・・・(笑)。

アジはボチボチと釣れますが、25センチほどの中アジばかり。
2015.09.26船釣り3

「もう一回り大きな30センチくらいのアジが釣りたいなぁ。大きなアジの群れよ来い!」
などと思っていたら、逆にアジゴばかりになって敗戦濃厚・・・。
2015.09.26船釣り6
下からアジゴ、チャリコ(鯛の子)、アジゴ、アジゴ(笑)。
諦めてアジゴを釣り上げます。

「まぁこんな日もあるよね。いつもいつも思い通りにいかないから、自然相手の遊びっておもしろいんだし・・・。今日は帰って南蛮漬け作りに励もうかね~、お!? お!?」
いきなり強烈な引きに絞り込まれる竿。

「アジゴに何か食いついたな!細いサビキ仕掛けだから慎重に・・・」
そうして上がってきたのは43センチのヒラメ♪
2015.09.26船釣り7
よっしゃ!大した大きさじゃないけれどヒラメゲット!!
これでヒラメの薄造りでビール飲めるぞ(笑)。

全体的に食いが渋い一日だったのでラッキーな一匹でした♪


今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP

↓相変わらず悪運強いな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード