お世話になっている銃砲店の主催する射撃クラブの
トリプルトラップ射撃大会に出てきました。
これで3回目ですね。

良く晴れて気持ちいい!と言うか暑くて堪らん(笑)!!

凍らせたスポーツ飲料と濡れタオルを用意して熱射病に気を付けようっと。
トリプルトラップとはトラップ射場で3つのクレーが連続して出てくる競技で、射撃場で3発続けて撃てる数少ない機会です。(通常は安全上の理由から、3発装填できる銃でも2発までしか装填できない)
1ラウンド30発、3ラウンドの90発撃ち。
5メートルトラップ、10メートルトラップ×2となっています。(最初15メートルトラップも開催する予定だったけれど、中らないという理由で10メートルが2ラウンドに変更。笑)
最初に出てくるクレーの角度を確認。
1ラウンドでまず1番~5番射台を回りそれぞれの足元から出てくるクレー15枚を撃ちます。

続いてセンターの3番射出口から出てくるクレーに対して、射手は1番~5番射台を回り15枚撃ちます。

センター射出口から出てくるクレーを、違う射台で撃つことは滅多にありません。
通常のトラップ射撃ではあり得ない様な角度でクレーが飛翔します。
出てくる3枚のクレーのうち1枚か2枚は中りますが、3枚連続で中てることは至難の技です。
ベテランの皆さんも結構苦戦されていましたね。
まあ、狩猟では思ったところから獲物が出てくるなんて状況の方が少ないので、狩猟の練習のために射撃をやっている私としてはもってこいの競技ですね。
(当然ながら中らないですが…。笑)
自分が撃っていない時は、暑くて皆さん日陰で見学です。

ランダムに白クレーやパウダークレーが出てきて、それらを撃破するとギャラリーから拍手喝采が起こります♪

これは親父の射撃シーン。白クレーが出ていますね。
通常、射撃では上下2連の銃を使うことが多いので、これだけ自動銃やスライドアクションの銃ばかりが銃架に並ぶのは珍しいことです。

普段使う射撃用の上下2連銃とは僅かに照準の合わせ方が違うようで、皆さん苦労されていました。
逆に私は自動銃しか持っていないので普段と同じ♪
結果は48点/90点で5割越えの13位/30人。
いつも9割前後の成績のトップシューターの方々が7割ちょっとの命中率だったし、去年までは私も3割くらいしか中らないトリプルトラップ大会だったけど、それなりに成長が実感できたかな。
上手い人が集まる射撃クラブの大会で、半分以上に入ったので自分としては上出来の成績ですね。
暑かったけど楽しかった♪
にほんブログ村
にほんブログ村