fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

コノシロ

アジ釣りの時に3匹だけ釣れたコノシロ。
2011.10.06さば
30センチ近い立派なサイズです。

実は同行者の釣ったものもいただいてきました(笑)。


とっても美味しいお魚なのになぜかあまり人気がない。

ウロコを落とし三枚におろして(皮は剥がない)、ちょっと生姜を入れた甘酢に漬けるだけなんだけどなぁ。
(甘酢は、ちょっといいお酢を使いかなり甘めにするのがポイント)



美味しかった♪


今日も自然の恵みに感謝です。






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



猟欲の強い困った人たち(笑)

猟欲。

普通の方はこういう言葉があることすら知らないのではないでしょうか?

「猟欲」とは獲物を獲る欲望のことです。

ハンターなんてやっている人達は、一般社会においてかなり猟欲の強い人間と言えるでしょう(笑)。




そんなハンター達のある一日の出来事…。



イノシシによる被害が出ていると言うので有害鳥獣捕獲隊緊急出動です!
2011.10.09猟欲2


依頼主は鶏を放し飼いにして飼育されている養鶏農家さん。

なんとイノシシが夜な夜な出没しては、放し飼いの鶏を食べていくそうです!


イノシシが潜んでいるであろう山を取り巻いて巻き狩り開始。

待ちに付きますが、かなり藪が深い…。
2011.10.09猟欲1

2011.10.09猟欲2

万が一にも誤射をしないようにかなりの緊張感を持って待機。





しかしすぐにイノシシに包囲網を突破され、大きな山に逃げ込まれます。

犬が帰ってきた頃には、暑さのためバテバテ。
2011.10.09猟欲8

犬がスタミナ切れだとイノシシと交戦した時に牙で切られる可能性も高いため、この日の有害鳥獣捕獲活動はこれで終了です。
残念!




「あ~、暑かったね~。お疲れ様でした」
と言って解散したすぐ後に携帯に着信。

「不完全燃焼だからアジでも釣りに行かない?」
とのお誘い。

山を走り回ったばかりなのに元気だなぁ(笑)。
すぐにOKする私も私だけれど…。



2011.10.09猟欲3
言いだしっぺの今町さん(仮名)。

2011.10.09猟欲4
有害鳥獣捕獲隊の隊長。


自分がハンターになって他のハンターの人達と遊ぶようになると、その切換えの速さや行動力、フットワークの軽さに驚かされることがしばしばです。



釣果は1時間半で25センチくらいのアジが各々20匹ほど。
2011.10.09猟欲4

ふぅ~、満足じゃあ~(笑)。










おまけ。
2011.10.09猟欲6

隊長の家で生まれた子犬のハナちゃん。

ラブリー♪






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




親子で釣り

車で2時間ほどかかる実家から、親父が遊びに来ました。


近所の波止から20~25センチくらいの中アジが釣れているので、ついでに魚釣り(笑)。

「今はアジが釣れてて釣り人が多いから、4時くらいに竿出ししないと場所が無いかも…」
ということで、3時半に我が家を出発!
(ちなみに親父は夜中の1時起き。血って怖いなぁ。笑)



夜明け前から釣れだすことも多いので、コマセ(寄せエサ)を頻繁に撒いて魚を寄せます。

だけど時々小さなアジゴが釣れるだけ…。
2011.10.01親子で釣り


「昨日までは夜中もたくさん釣れてたんだけどねぇ」
と顔見知りの常連さん。


夜明け間近のゴールデンタイムになって中アジがポツリポツリと釣れますが、魚の群れが小さいのか散発的にしか釣れません。


完全に夜も明けてアジ釣りタイム終~了。
2011.10.01親子で釣り2


私の釣果。
本当はこのサイズのアジが30匹くらい釣れる予定だったのですが…(笑)。
2011.10.01親子で釣り3
(珍しくサバが1匹釣れました)



まだエサもたくさん残っているし、フグでも釣るか!ということになって仕掛けを変えてフグ狙い。

風が強くて波による濁りがあるため、こちらもイマイチ…。
2011.10.01親子で釣り4

2011.10.01親子で釣り5



せっかく遠くから親父が来てくれているからたくさん釣って欲しかったけれど、相手は自然のもの。天候には勝てません。
2011.10.01親子で釣り2
(親父の釣果)



でも久しぶりに一緒に釣りができてちょっと嬉しかったかな♪




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



ハゼ釣りが好きだ!

良い天気だ!
2011.09.25はぜ釣り4

すっかり秋ですねぇ。


前日はイノシシの被害が出ていたので、久しぶりに有害鳥獣捕獲で山の中を走り回って筋肉痛(笑)。
(結果はボウズ)



の~んびりと釣りでもしたいものですが、この季節に日中釣れる魚…。

アジは朝晩のマヅメ時には中アジが釣れているけれど、日中はアジゴばかりだし、釣れだしたら忙しい釣りだし…。

フグ掛けは重い掛け針を引っ張るのでわりと体力が必要だし…。




のんびり釣れて食べても美味しいお魚ということでハゼ釣りにGO!


柔らかいコンパクトロッドに市販の投げ釣り仕掛けをセット。

針にゴカイをつけてチョイ投げ。

ゆっくりと仕掛けを引いてくると小気味良いアタリ。
2011.09.25はぜ釣り

今年の初物です♪



扇形に遠近投げわけて広く探ります。
2011.09.25はぜ釣り2

ひったくる様に強いアタリのハゼもいれば、モゾモゾとほとんどアタリのわからないハゼもいます。



ちびっ子スズキが結構釣れる(これはリリース)。
2011.09.25はぜ釣り3

大きくなって会おうね。



お!本日のビッグワン。(それでも16センチ。笑)
2011.09.25はぜ釣り5



10~20センチくらいの小さな魚だけど、ハゼ釣りって大好きな釣りなんですよね~。

大きいのが釣れたり小さいのが釣れたりで仕掛けを上げる時のドキドキ感もあるし、初心者でも数が釣れるけどそれなりに腕の差も出る釣りでもあります。

なにより食べて美味しい!(←ここが重要。笑)



2時間でこれだけ。
2011.09.25はぜ釣り6

今回は小型のものばかりでしたね。



秋の風情が楽しめました。

楽しかった♪









にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




アジゴばかりで心もボキ折れ(涙)

午前中は猟友会の有害鳥獣捕獲活動で出撃。
2011.09.13ボキ折れ2

これらのカラスは(私が食べる以外は)農家の方に引き取られ、カラス避けとして使われます。



帰宅して所用を済ませていると、会社の同僚海路さん(仮名)から電話。
あれ以来、子供が釣りに連れて行けとうるさいんだ。今日は行けない?」

という訳で、夕方からの天気が怪しい感じだけど、アジ狙いで今度は海へ出撃です!

もうそろそろ濁りも取れて、防波堤からでも中アジが釣れるんじゃないかな?と思い竿を出しますが10~15センチくらいのアジゴばかり。
時々小さなカマスや鯛の子供なども交じります。
2011.09.13ボキ折れ


う~ん、まだダメじゃん。。。


しかしアジゴでも釣れるので大器晩成くん(仮名)は嬉しそう。

お!今回はライフジャケットを買ってきてもらって着用していますね。
2011.09.13ボキ折れ3

安全面と同時にお父さんが安心して釣りに専念できるメリットもあり(理由としてはこちらの方が重要かも。笑)。



20センチを超える中アジが3匹釣れたけれど、結果的には残念賞って感じ。



「さあ、エサも残り少なくなってきたし帰ろうかね~。じゃあこれで最後の一投!」
と仕掛けを投入した瞬間に
「ボキッ!!」っと嫌な音。





ああぁぁぁ~、(私が持っている竿の中ではかなり高額なインナーロッドの)ダイワプレッサドライがあぁぁ~~~~~っ!!
2011.09.13折れた3
ボキ折れ(T_T)。




大器晩成くん(仮名)がいたので、
「少年よ、形あるものはいつかは壊れるものなのだ!」
と強がってみたものの私の顔はさぞかし引き攣っていたことでしょう(涙)



最後になって竿もボキ折れ、心もボキ折れ…。




シクシク…。

カラスの呪いかしら。





にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード