全国各地で大雨による災害が発生し、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
物凄い気温の上昇ですし、梅雨も明けませんしはっきりしない天気が続きますね。
私の近況はと言うとですね、特に変わりも無く魚釣りに行ったり家庭菜園をいじったりしています。
ブログが放置状態でスミマセン。
朝の5時になると、イトが「起きたよ!遊ぼう!!」と言ってワンワン鳴くし、ニワトリ達も「スペシャルご飯(魚のアラなど)ちょうだい!」と言ってコッコッコッと鳴くのでご近所迷惑になってもいけないので、強制的に早寝早起きの生活が続いていたのです。
それに何より「更新しない楽な生活に慣れてしまった」ら堕落するのが早くて…。
人間って弱いものだなと改めて思います(笑)。
そんな状況ですが久しぶりに潜りに行って来ました。

と言うのも前回のタイラバ釣り(アップ無し)で、友人のイケくん(仮名)が大物の石鯛を見事に釣り上げたんですよね。

エビを付けてのエビラバで54センチの大物ゲット。
「ああ、今年はまだ石鯛食べてないなぁ。やっぱ石鯛の炭火焼き美味いよね…」
などと考えると、口の中にヨダレが溢れてきました。
いそいそと潜り支度をして、ジャブジャブと水の中を進みます。
「澄んでいるように見えるけど、底の方は泥水が流れ込んできた影響で濁っているな…」
苦戦を予想しながらも食べ頃サイズの54センチのヒラメをゲット!!

でも今日の主役はキミじゃないんだよね~。
最終的にこんな感じ。

執念で40センチの石鯛をゲット♪
我ながら食い意地張ってるなと思います(笑)。
この石鯛を捌いたところ。

サイズ的には大したこと無いのですが、たっぷりとエサを食べ込んで内臓脂肪がスゴイ!!
手前の白いボール状のものは腸に巻き付いた脂身です。
「これは絶対に美味いヤツ!!」と確信し、室内で炭火を熾しての塩焼き♪

こんがりと焼きパリパリの皮を剥ぎます。
シャキシャキの白身を箸で毟り、熱々の石鯛の身を口に放り込みます。
「美味い~♪」大学時代に友人たちとキャンプに行って、毎日の主食が石鯛の塩焼きだったことを思い出しました。
「バカばかりやっていたけど、熱く楽しく幸せな時代だった」
ハフハフと石鯛を食べながらビールを飲むと、友人たちの顔やエアコンも無かった下宿部屋の様子が浮かんできます。
「みんな元気かな~?」
私にとって石鯛は夏の味ですねぇ。
ああ、美味しかった!!
今日も自然の恵みに感謝です。
↓石鯛って執念(食い意地)だけで獲れるものなのかっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト