fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

今年のハゼは厳しい感じ~。

そろそろ釣れている頃だろうと秋の楽しみであるハゼ釣りに出発!


前回はまったく釣れなかったけれど、単に暑すぎただけなんだよな。」
などと自分に言い聞かせ、前回とは違う釣り場に来たけれど、釣れるのはこんなお魚や…
2013.09.29ハゼ釣り6
(チビッ子クサフグ)

こんな魚ばかり。
2013.09.29ハゼ釣り1
(シマイサキの子供)


よくこんな小さな魚が針に掛かるよな~、と感心しつつも餌取りの小魚に負けて場所移動(笑)。



ここでは白ギスが釣れたり…
2013.09.29ハゼ釣り2

チビセイゴ(スズキの子供)が釣れました。
2013.09.29ハゼ釣り3


時にはハゼも釣れるのですが、話にならないくらい少ない。
2013.09.29ハゼ釣り7

100匹くらい釣れるのが当たり前の釣りなのに、釣り上げたハゼは10匹にも満たないほどでした。
2013.09.29ハゼ釣り4

他の釣り人や、ご近所にお住まいでいつも釣り人の観察をされているご老人にお話を伺っても同様。

決して私の腕が悪いだけではなさそうです(笑)。



そろそろモクズガニのシーズンで、釣りをしながらも何匹か確認できました。
2013.09.29ハゼ釣り222

今度準備をして獲りに来よう♪




釣りの方は何とか一回分くらいのおかずは確保できましたが、かなり不完全燃焼。

今年はやっぱりハゼ釣りは厳しいかなぁ…。



で、あまりにも猟欲が満たされなかったので、そのまま夜のアナゴ釣りに突入!

はい、ここら辺が自分でもかなりのバカだと思います(笑)。

2013.09.29アナゴ釣り2

こちらは中サイズ2匹と小サイズが1匹。
2013.09.29ハゼ釣り111

こちらもイマイチ。



海水温が下がらずにアジも釣れてないから波止場もガラガラで、今秋の釣りは苦戦しそうな予感です。






にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
本当にバカだと思います(笑)
2013/09/30(月) 08:32 | URL | やんま #-[ 編集]
やんまさん
ええ、我ながらバカだと思います。。。
2013/10/01(火) 02:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
川や沼に居るカニって漁業権などが無いんでしょうかね?うっかり獲って御用なんてことは大丈夫?鉄砲撃ちは注意しましょう。
2013/10/01(火) 07:23 | URL | さくらい #-[ 編集]
五目釣り
何種類釣れるか挑戦してください。 目指せ百目釣り!
2013/10/01(火) 16:01 | URL | kent #-[ 編集]
No title
ちびっこクサフグが…
プゥっと膨れててかわいい…!!!!!
2013/10/02(水) 04:56 | URL | アイキョ #-[ 編集]
さくらいさん
はい、その辺はしっかりと確認しています。
河川や海域によっては漁業権が定められ使用禁止漁具などもありますが、この場所は大丈夫な場所です。

2013/10/03(木) 00:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
お、数えてみたらこの日だけで6種類の魚を釣っていますね。
しかし五目釣りは達成できていますが、100種類は厳しいで~す(笑)。
2013/10/03(木) 00:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
アイキョさん
写真で見るには可愛いのですが、フグがたくさんいると分からない内に餌が無くなっています。
もう少し大きければ食べるのですが…。
2013/10/03(木) 00:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード