fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

またつまらぬ物を…

「そろそろアオリイカも釣れているかな?」と思い海へ!

今年は餌にするアジが釣れていないので、途中スーパーマーケットに寄ってアジを購入。
2013.04.24アオリ

「こんな死んだアジで釣れるのだから、アオリイカの食欲ってすごいよね…」



ドボーンと海中へアジを投入!

イカが餌を抱いて逃げても良いように、リールのドラグを緩めて待ちます。



30分ほどでジリジリと糸が出て行きます。

「来たか…」


生きアジではなく死んだアジを餌に使ってそれに食いつくなんていうのは、アオリイカ以外にはエイかサメかアナゴかウツボかウミヘビかタコかカニかモンゴウイカくらいのものです。(多いかな?)

竿を持って様子を見ます…。

「頭を振る感覚。アオリイカ特有のジェット噴射ではなく魚のアタリだな…。」



で、やっぱり上がってきたのはこれ。
2013.04.24アオリ4

アナゴくん。アジを丸呑みにしているのでお腹がパンパンに膨らんでいますね。


「またつまらぬ物を釣ってしまった…」

お土産ができて心の中では大喜びなのですが、他の釣り人の手前、こぼれそうになる笑顔をグッと堪えながらムッツリとした表情で呟きます。



「こうなりゃアナゴ釣りだ!」

死んだアジを使う場合、アナゴがウロウロしていたら釣りにならないのも事実なので、専用仕掛けの釣竿を1本出します。


すぐに2匹追加。
2013.04.24アオリ5

小さいけれどタコも釣れました。
2013.04.24アオリ222

軟体動物に飢えていたのでキープ(笑)。



その度に「ああ、またつまらぬ物を釣ってしまった…」などと呟くのですが、ついに本命のアオリイカのアタリが!!

特有のジェット噴射感。重量感のある引き。


「よしよし、じっくり待って…」
と5分待ちヤエン投入!


スルスルと道糸に沿って滑り降りていくヤエン(イカ用の引っ掛ける針)。

この瞬間のドキドキ感が堪りません♪



ゆっくりと巻いてくると途中でグッと重くなり、さらに巻くと「プシュー」と水面でイカの水を吐く音。

後はこっちのもの。タモ網で掬うだけです。



しかし、タモ網に手を伸ばした瞬間に僅かに道糸の角度が変わり、スカッとヤエンが外れます。
2013.04.24アオリ6
(アジの下側にあるのがヤエン)


ああぁ~っ!!

と頭を抱えますが後の祭り…。どうしようもありませんね。




本日のお土産は中アナゴ3匹にチビダコ1ハイ。
2013.04.24アオリ3



タコを入れていたおかげでクーラーの中が真っ黒になってしまいました(笑)。
2013.04.24アオリ2



ああ、ここに初物のアオリイカが入っていた予定だったのになぁ。

ほんの少し油断したよな~。





まあ、今年の初物のアオリイカを食べるのが少し延長になっただけですから…。


く、悔しくなんかありませんとも!












くそっ!!




にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント
ほほう!
死んだアジでも釣れるんですね~!
しかし、アナゴ三昧ですなぁ。
2013/04/25(木) 18:55 | URL | オイノコ #-[ 編集]
釣りの餌といえばミミズかアオイソメしか知らなかったので驚きました。
それにしてもずいぶん大きな穴子ですねー!
何人前できるんでしょうか(笑)
2013/04/25(木) 19:49 | URL | 鯨の唐揚げ #-[ 編集]
No title
会社の同僚がアオリイカ専門みたいな感じでやってますが、
うちのあたりでは、去年からアオリイカがダメだな~(釣れないな~)
という嘆きが聞こえてますね・・・原因は不明らしいですが。
2013/04/25(木) 20:27 | URL | EYW #6GgKOieI[ 編集]
オイノコさん
そう、けっこう死にアジでもかなり釣れますよ。

プリプリアナゴはかなり美味いですよ♪
2013/04/25(木) 21:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
鯨の唐揚げさん
私の場合、餌をスーパーで買ったり、自分で獲って来たりする割合はかなり高いです(笑)。

大きいけれど美味しいので、すぐにぺろりと食べてしまいます♪
2013/04/25(木) 22:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
EYWさん
藻がなくなったり、海流が変わったり、砂利を採取したりと、ホンの些細な原因で魚はいなくなってしまいますね。

私は節操がない釣り師なので何でも釣ります(笑)。
2013/04/25(木) 22:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
「またつまらないものを斬ってしまった」
五右衛門だ五右衛門!

でも私、アナゴすら上手く釣れません。
釣れても仕掛けはグルングルンになるし・・・
2013/04/25(木) 22:20 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
う~
実は私もじゃんさんと同じ地域(F県北部)に住んでまして
でも、アナゴってこんなに簡単に釣れるのですか・・・
この時期は私は天ぷら用のシロギスと味噌汁用のアラカブ(かさご)しか頭になかったです。
アナゴかぁ。今度開き方から全部アップしてくださいw

2013/04/26(金) 01:17 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
No title
あなご・・・・いいなぁ
2013/04/27(土) 17:44 | URL | 知床桜 #-[ 編集]
晴釣雨読さん
アタリです(笑)。

私は1本針のシンプルな仕掛けにしています。
針を外す時に咬まれるとかなり痛いので、ハリスは釣れるたびに切って針を結び直していますよ。


2013/04/27(土) 17:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきんさん
あまり専門に釣る人がいないのと、捌くのが難しいと感じる為か、釣れるということを知らない方が多いようです。

少し水深があればわりとどこでも釣れるものですよ。
是非お試しあれ♪
2013/04/27(土) 17:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
知床桜さん
そっちにはいないのですね。
でもこちらにはいない美味しそうなお魚多いから、それもまた羨ましいです♪
2013/04/27(土) 18:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード