山田洋二監督の『幸福の黄色いハンカチ』という映画をご存知ですか?
詳しいストーリーは割愛しますが、その映画の冒頭シーンで高倉健演じる主人公が殺人罪で服役していた刑務所での刑期を終え、出所したその足で向かったラーメン屋でビールとラーメンを飲食するシーンがあるのです。
長い間抑制されていた欲求を満たすように、拝むようにしてビールを飲み干し、丼まで飲み込みそうなほど美味そうにラーメンをがっついて啜る高倉健の名演技です。
まあ、そんな話とはほとんど関係ない今回の記事です(笑)。
3月15日の終猟日を無事に終え、翌日は仕事も休みだったので久しぶりにゆっくりと寝ました。
4ヵ月半にわたる猟期の間、休みのほとんど全てを狩猟につぎ込んで疲労も蓄積していたし、本当に泥のようにぐっすりと眠り、起きると昼近くでした。
「ああ、よく寝た…。」
久しぶりに体が軽い。
それに(刑期明けの受刑者のように)心も軽い!
「海だ!海へ行こう!!」体の疲れが取れると長い間抑圧されていた海への欲望が抑えきれずに、そろそろ釣れ始めているコウイカ釣りへGO!
釣り場に到着し準備開始。なんだかちょっと緊張しますね。
エギと呼ばれるコウイカ用のルアーをポチャンと投げ入れ、最初に上がってきたもの。

謎の赤い物体。
不味そうだったのでリリース(笑)。
次にようやく初物のコウイカゲット!

お、まだ明るいのに結構釣れる♪

やがて日も暮れ…。

テナガダコなんかも釣れました。

まだシーズン始めなのでボチボチとしか釣れませんが、潮が変わるまでの4時間ほどの間に2人で19ハイ。

(これは親父)
初物のコウイカくん達。

私にとっては黄色いハンカチのように見えたのでした♪
今日も自然の恵みに感謝です。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
旨そうだ~~~~~
まったく羨ましくてたまらんです(笑)
もしもじゃんさんが、原始時代の男なら
超モテモテだったんじゃないだろうかww
(注:現代でもモテモテだと思うけどね!)
羨ましい
自分も狩猟、釣り、山菜とやりたいです。
色々勉強になります。
何一つ師匠がいないので独学中です(笑)
私は海の方が馴染みがあるので、猟期が終わると速攻で海に行っていました。
これできれいな渓流があったら言う事ないんですが…。
犬とか猫とかには…(笑)。
人間の女性にはまったくモテないところが悲しいところです(涙)。
とりあえずたくさんの時間をフィールドで過ごされてみてはいかがでしょうか?
自然の中に身を置くだけで満たされますよ。
それだけでストレス解消になりますね。
私の住む石巻だと海岸のガレキが風景の一部となって無常感も湧いてきます。
初物のコウイカ美味しかったです♪
震災では私には分からない大変なご経験だったと思います。
私のブログは遊んでばかりの能天気な内容なので、申し訳ない気持ちもあるのですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。