朝からずっと雨で猟行はお休みのある日。
溜まりまくっていた家の用事を片付けても、まだ雨は激しく降り続けています。
「ふう、しょうがない。今日はジッとしておくか…」
そんな事を思いますが、気になることが一つ。
「もうそろそろフキノトウが出ている季節なんだよね」
そう思うといてもたってもいられず(笑)。
濡れてもいい格好をしてフキノトウポイントへ向かいました。

「うっ!今年はかなり寒い冬だからフキの成長が遅い…」
この場所ではフキノトウは見つけられず、陽当たりの良い別の場所へ移動。

なんとかハシリの蕾状態のフキノトウを見付けることが出来ました。
雨に濡れながら、少しだけ採取してお持ち帰り。

晩ご飯はフキノトウの天ぷらとシカカツ。
(写真を撮り忘れました)
なんだか毎年この組み合わせが我が家の春の定番な感じがします。
自画自賛ですが、私は天ぷらを揚げるのは得意なんです♪
(職業柄もあるかな)
カリッと揚がったフキノトウの天ぷらを塩でいただきます。
ホクホクとした食感と独特のホロ苦さ。
「いや~、美味いなぁ♪ フキノトウは山菜の中でも1、2を争うほど好きなんだよね」
ついつい冷酒がグイグイとすすんでしまいます。
少し酔っぱらってしまいました。
まだまだ寒い日が続いていますが、しかしフキノトウを食べると「春はそこまでやって来ている」ということを実感します。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓雨の日くらいジッとしてろっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
懐かしい。しばらく食べてない・・・。
あのほろ苦さを美味しいと思うのは何歳くらいからなのか・・・。
いいですねぇ。
吉岡パイセン、感染されてしまいました。早く元気に。
すっかり忘れてました。
私も今週末あたりはフキノトウを採って帰りたいと思います。
まずは天ぷらかな。
フキノトウ味噌も旨いですよね♪
佃煮かフキ味噌でご飯を食べたいです。
本当に何歳くらいから美味しいと思えるようになったのでしょう?
でもやっぱりほろ苦さが好きですね♪
今度作ろう!!
山菜採りや山芋掘りや釣りもしたいし、猟期は大忙しですね。
植物相は年々変わりますね♪
クルミを刻んだものを入れると美味しいですよ!!
茶碗蒸しに入っているのはギンナンですかね。
ふきのとうを入れても美味しいかも♪