fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

お神酒

山へ行く時の私の荷物にいつも入っているもの。
2021.12.13お神酒1

厄除けの為のお神酒(日本酒)です。
山入りする前に勢子役の皆さんの車や山の神様に少し降りかけて、猟隊の皆さんや猟犬達の安全を祈願します。

昨年の猟期にカヤが切られてからは欠かしたことが無いかな。


神頼みするほど神仏を信じてはいませんし、霊感があるわけでもありません。
しかしどんなに人間が頑張ってもどうにもならない現実があることを経験したりしました。

お神酒を振りかけたからそれらの災厄から逃れられるとも思っていません。
「心を整える」と言う感じですかね。

その他にも獲物を捌いた後の残滓にもお神酒を振りかけて供養したりもします。


「いいか、海にも山にも神様がいるんだ。用を足すときには一言お断りをしてしろよ」
そんな事を親父から言われて育ちました。

自然の中で遊ばせてもらっている以上、そんな気持ちは忘れないようにしています。

特別信心深い訳ではありませんが、自分の中では大切にしている事です。


しかし軽トラのドリンクホルダーに日本酒の瓶を入れていたりするので、交通違反で捕まった時には
「いや、これは違うんです。決して飲酒運転をしているわけではありません…」
と、しどろもどろにならないか心配はしています。

安全運転を心がけようと思います(笑)。


↓飲酒運転疑いで連行されること間違いなしっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
御神酒
私も渓流や鮎の解禁日には御神酒を振って手を合わせてから川に入ります。渓流ベストには必ず粗塩が入ってますし、道中にある道祖神や祠にはだいたい手を合わせてます。信仰心や効果はさておき、フィールドで気持ち良く遊ばせてもらうには大事な事だと思います。こういう精神文化も大事にしたいですね。
2021/12/14(火) 20:29 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
明太子さん
お久しぶりです!!
お元気ですか?

そうなんですよね、ちょっとした信仰や精神文化って「日本人が大切にしてきた心の在りよう」って感じがします。
自然の中で気持ち良く遊ばせてもらうためにも大事にしたいですね♪
2021/12/14(火) 23:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
飲んでないんやからポリに見せてイェーイ♪と
やりましょう!
2021/12/19(日) 00:51 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
銃砲所持者ですからね。
冗談でもそんな事をする勇気はありません(笑)。
2021/12/19(日) 20:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード