fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

久しぶりの夜釣りはとってもドキドキしました♪

久しぶりにアナゴ狙いで夜釣りに行って来ました。
2021.09.11久しぶりの夜釣り8
(ブレて上手く撮れなかったのですが、アジ釣りの釣り人で賑わっています)


少し前は仕事帰りにアオリイカやアナゴ狙いで頻繁に夜釣りに行っていたのですが、最近はご無沙汰でした。
理由の一つはワンコを飼い始めたためで、ご飯を食べさせて散歩に行かなければならないからです。

そしてもう一つの理由は、同時期に職場が部署移動になってスーツ着用の通勤となったからでした。
(その前はジーンズやワークパンツで通勤していました)


しかし最近、週末になると天気が悪くなり、釣り船の予約をしても5回連続で欠航になったりでストレスが溜まっていたのです。
また新たに2つの台風が発生しているし、天気のいい週末は期待できそうになく、我慢できずにスーツ姿で夜釣りにGO!!

釣り場に着いて仕掛けを作って針にエサを付けていると、年甲斐もなくドキドキしてしまいました(笑)。
なんか夜釣りって独特の雰囲気があるんですよね。


ドボンっ!と仕掛けを投入してアタリを待ちます。

竿に取り付けた鈴が「チリン♪」と鳴って最初に上がって来たのはゴンズイ。
2021.09.11久しぶりの夜釣り1
毒ビレを持っていますが、プリプリとした白身で食べたら美味しい魚なんです。

次はアナゴ釣りの安定の外道(目的以外の魚)のウミヘビ。
2021.09.11久しぶりの夜釣り2

強めのアタリで上がって来たのはサメの赤ちゃん。
2021.09.11久しぶりの夜釣り3

ウミケムシなんかも上がってきます。
2021.09.11久しぶりの夜釣り4

この日はサメの赤ちゃんがよく当たりました。
2021.09.11久しぶりの夜釣り5
激しく竿にアタリがあるので「大物アナゴか!?」と焦るんですよね(笑)。

アタリはたくさんあり、鈴が「チリン」となる度にドキドキしますが、本命のアナゴは釣れないまま時間が経過。


お隣でサビキでアジ釣りをしていた自称「釣り初心者」さんと話をします。

「たくさん釣れていますね」
「いえいえ、今日はアナゴを釣りに来たので、本命はまだボウズなんですよ」
「え~、ここでアナゴなんて釣れるんですか?どうやって釣るんですか?」

そこで仕掛けやエサについて詳しく説明。

そんなことをしていると、ようやく本命のアナゴゲット♪
2021.09.11久しぶりの夜釣り6

自分的には「中の小」くらいのサイズだったのですが、釣り初心者さんは「ええ~っ!こんな大きなアナゴが釣れるんですか?」とビックリされていました。

「いえ、これは全然小さなほうです。大きなものは誇張ではなく胴体が缶コーヒーくらいの太さの、脂がタップリのった極上のアナゴが釣れますよ」

釣り初心者さんは目の前でアナゴが釣れた様子にとても興奮されていて、もう一度仕掛けを詳しく聞かれて針のサイズなどは写真まで撮られました(笑)。

「ありがとうございました!今度ぜひ挑戦したいと思います。詳しく教えてもらったお礼に今日釣った一番大きなアジをもらってください」
ということで、アジをいただきました。
2021.09.11久しぶりの夜釣り7
「アジの刺身が食べたいな」と思っていたので、ありがたく頂戴してお持ち帰り♪

ゴンズイは最初リリースしていましたが、あまりにもたくさん釣れるので味噌汁の具材用に2匹だけお持ち帰りしました。


いや~、久しぶりの夜釣り楽しかった♪

今日も自然の恵みに感謝です。


↓相変わらずもらってばかりだなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
 ゴンズイ食べるんですか・・・。
 ウミケムシは食べないですよね・・・。
 
 釣り場に着いて、最初の一投までのドキドキはいくつになっても治まりません。厳寒のサクラマスも、コオロギなくタナゴ釣りでもそれは変わりませんね。これからも楽しい釣りを。
2021/09/11(土) 18:16 | URL | まっちゃん #gzvL5Fz.[ 編集]
海水温
まだ,そちらではアナゴが釣れますか、私の方は海水温の変化でアナゴが釣れなくなりました。秋の祭りの前夜とか前前夜には祭りの御馳走用のアナゴ釣りで波止も牡蠣筏周りはおびただしい釣り人で大賑わいでしたが、今は昔日の観、悲しい事です。私もここ5年はアナゴ釣りは行っていません。こちらの名物のアナゴ飯弁当も、いつの間にやら,韓国製に変わっています。悲しい事です。海水温の「1度」上昇でこの有様です。そのかわりエイの団体さんが大挙押し掛けていますよ。あれが釣れると大変です、最初エイの存在が分からない時に直径65センチのマルエイを橋の上から釣った時に底を切り浮かせて取り込むまで1時間掛かりました、エイの事を知らない私は巨大なチヌと思い大興奮。姿が見えてガッカリ、ちくしょう、ちくしょうと連呼して美味しく頂きましたが、カミサンは2度と釣ってくるなと厳しいご選択。ヤレヤレ
2021/09/11(土) 19:00 | URL | 爺 #-[ 編集]
んんん〜、こんな記事みたら、そろそろアオリイカ釣りに行きたくなって来ましたね。
でもまだ型は早いかな?足首の具合もしゃがめるようにはなってきましたので、
そろそろ準備しなきゃ!
2021/09/11(土) 19:57 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
まっちゃんさん
ゴンズイは美味しい魚です。
ただ小さくて骨も太いので歩留まり悪いんですよ…。

ウミケムシはさすがに見た目で無理です(笑)。

久しぶりに夜釣りに行きましたが、とても楽しかったですよ♪
2021/09/12(日) 22:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
爺さま
アナゴが釣れなくなった印象は確かにあります。
水温の上昇ですかね~!?

エイはこちらもたくさんいます。
潜ると1メートル近い大きな個体もいますね。

エイは新鮮なうちは美味しいのですが、古くなると臭くなるのが玉に瑕ですね~。
2021/09/12(日) 22:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
怪我の具合は大丈夫ですか?
カールくんが悲しむので無理はされないでくださいね。

そうそう、坪ちゃんさんみたいな方に向けて「さあ、フィールドに出ようよ♪」とメッセージを送っているのを分かってくれましたか?

と、取って付けた様なインチキ爽やか好感度アップでたらめコメントをしてみました(笑)♪
2021/09/12(日) 22:14 | URL | じゃん #-[ 編集]
夜釣り
夜釣りはワクワクしますよね。
こちらでも南海トラフのおかげで、とんでもない魚が釣れたりします。
ちょっと釣行してみようかな。
海も池もモンスターでいっぱいです(-_-;)
2021/09/14(火) 20:07 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
夜釣りって怖くないですか?
2021/09/17(金) 17:37 | URL | rossi #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード