すっかり元気になりましたが、まだ抜糸の済んでいないカヤの背中の傷を見ると凹んでしまいます。

「うう、犬がイノシシに切られる度に泣いているオレは猟師失格かなぁ…」
そんな事を思いますが、まあ元気が無い時は肉を食べよう。
しっかりドリップを抜いた熟成物の鹿肉がちょうど食べ頃なんだよね~♪

肉を食べるために猟師になった私は、肉を食べると幸せになれます。
鹿肉は美味しい肉です。
でも年配のハンターの方に聞くと「パサパサで美味くない」という答えが返ってくることが多いです。
これは単純に火の通し過ぎですね。
煮物なんかでカチカチになるまで火を通すと、レバーの様な食感になります。
そんな鹿肉のお勧めの食べ方は「厚切りステーキ」です。

ガッツリ厚切りにして、塩コショウのみのシンプルな味付け。
お好みの焼き加減で仕上げますが、私は中心部が真っ赤な「ベリーレア(ちゃんと低温で火は通っている)」くらいが好きです。

(これは写真撮影用に、いつもより相当火を通しました。笑)
ソースは醤油に柑橘を絞った和風サッパリソース♪
これがまたいくらでも食べられるんですよ。
「生肉がダメな人は食べられないだろうなあ…」
と思いながら、大きめにカットして血と肉汁滴るステーキを頬張り、安物の赤ワインを飲みます。
「ふう、満足♪」
久しぶりに食べる鹿の生肉のステーキは胃袋も心も満たしてくれたのでした。
美味かった!!
今日も自然の恵みに感謝です。
↓ジビエ肉を刺身で食べちゃダメよっ!!と思った方はクリックプリーズ(でも時々口の中に入っていることあるけど、笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
旨そうな鹿肉ですね~。
私の猟場には鹿が居ないんです、だから他県の猟仲間からたまに頂くくらいです。
やはり、がっつり焼くとパサパサになるので低温調理機を買いました。
ジビエ肉だけじゃなくて、牛、豚、鶏等々も時間と温度を設定するだけで安全にジューシーな肉を食べられるという肉好きな私にはピッタリなアイテムです!
それにしては本当に美味しそうな鹿肉ですね~ワインにあいそう🎵
さすがの猪肉も、この食べ方は出来ませんからね。
この焼き加減がミソですね。
急にシカ肉が食べたくなってきました!
お肉は調理次第で味が変わりますよね。
好みでしょうが、私はあまり熱を通さない方が好きです。
ウチのお袋は、海から遠い場所の出身だったので、少しでも赤い肉は「気持ちが悪い」と言って食べません。
それも食中毒から身を守る術だったのだと思うと、それぞれの意見を尊重したいと思います♪
色々あって最近は鹿肉の刺身を食べていませんが(そういう事にしてください)、やっぱり
肉の刺身はじゃなかった、レアステーキは美味しいです!!はい、もちろんワンコが第一で、鹿肉の良い部位を生で食べさせてやっています。
カヤはもう元気ですよ!