fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

山の変化

今日も山へと出発!

メンバーの皆さんと朝の挨拶を済ませ、軽く打合せをしてワンコ達と山入りの準備。


前日に降った雨の影響でぬかるんだ足元。

真新しいイノシシの足跡とカセギ(エサを探して土を掘り返した痕跡)。

「足跡は30㎏ほどの大きさだからたいした大きさじゃないけど、このシダ藪の中によくイノシシが寝てるんだよね」
2020.11.04イノシシタレ焼き2

すぐに軽く2声ほど犬が吠えますが、その後の追い啼きが続かず…。
「この啼き方は獲物が違うな」

しばらくすると野ウサギが近くを跳ねて通り過ぎていきました。


「気配濃厚だったけどここには寝てなかったか。次の寝屋に移動しよう」
そう思い、移動して尾根を越えると驚きの光景が!
2020.11.04イノシシタレ焼き3
(写真は違う場所です)

去年まで雑木林だった場所には重機が走り、山を削り造成をしています。
「近所で道路工事でもしているのかと思ったらこういうことか。真新しい足跡から見て朝までここで寝ていたんだろうけど、工事が始まって慌てて移動したんだろうなぁ」

工事現場の隣にはミカン畑がありそこを通って次の寝屋へ向かおうとしますが、境界フェンスが隙間なく張っていて、仕方なく諦めて一旦車へ戻ってゲージにワンコ達を入れ移動。

親イノシシには逃げられましたが、そのラウンドでは小イノシシ2頭ゲット。


色々となんだかんだあって、次のラウンドで50kgほどの親イノシシと1頭の小イノシシをゲット。

運び出しに忙しかったせいなのか、獲った獲物の写真撮影を完全に忘れてしまいました。
「いやあ、こんなことは狩猟を始めて初のことだ…。まだ身体が出来ていなくて思ったより疲れているんだろうなぁ」

解体して山の神様祭りの時にそのことに気付き、慌てていただいていた焼肉を撮影(笑)。
2020.11.04イノシシタレ焼き1

市販の焼肉のタレに漬け込んで焼いたのですが、これがなかなか美味かった♪
たまにはタレ焼きも良いですね。


猟期が始まって2日で早くも10頭の獲物をいただきました。
一月に土日祭日の10回出猟するとして、これから4カ月半。

「このぶんじゃ今年は本当に200頭くらいの獲物に恵まれるかも…」
チラリとそんな事を考えますが、そう上手くは行くはずないよね(笑)。

今年も無理せず安全狩猟に努めたいと思います。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓寝言は寝て言えっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
釣りでもそうですが、始めから釣れだすと
帰りが大変になるなぁと思ったら、
まず釣れなくなりますね!(^ω^)
帰りが大変になったことは長い釣り人生で
2回しかありません。\(//∇//)\
2020/11/05(木) 08:00 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/11/05(木) 21:28 | | #[ 編集]
坪ちゃんさん
今年はスタートダッシュが決まりました!
でもこのまま好調を維持できればいいのですが…。

私はいつも大漁(猟)です。
前日寝る前の心の中では…(笑)。
2020/11/06(金) 20:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
秘密コメントさん
ありがとうございます。

私も今バタバタしているので、今度またゆっくりご連絡いたしますね♪
2020/11/06(金) 20:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
その意気です!
いつでも大猟(大漁)を夢見るのが本物のアングラーですよ❗
欲がなかったら、技術の進歩も猟(猟)果もついてきませんからね。
300くらい獲る勢いで、今シーズンもギラギラしていきましょう‼️
2020/11/06(金) 21:16 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
明太子さん
ええ、いつも望みは高く持っていますよ(笑)。
グループの皆さんがそんな感じで目をギラギラさせています。
控え目に言って、私の猟欲は下から数えた方が早いくらいです(^_^;)。

しかしまあ、ミッチリと鍛えられて偽り抜きにありがたいことです♪
2020/11/07(土) 19:55 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード