fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

人生初の珍獲物! 右ヒラメっ!!

実は昨日の記事で最後に獲物の写真をアップしましたが、この中に珍しい物が写っているのがお分かりでしょうか?
2020.08.13お盆の潜り8

分かりやすいように印を付けてみました。
2020.08.14右ヒラメ6



「左ヒラメに右カレイ」
お腹を手前に向けて置いた時に左に頭が来るのがヒラメ、右にが来るのがカレイという言葉です。(一部例外あり)
2020.08.14右ヒラメ2

しかし今回獲って来たヒラメをクーラーボックスから出していると違和感。
2020.08.14右ヒラメ3

「うおっ!噂には聞いたことがあるけど、右ヒラメじゃんっ!! 初めて見た♪」


ちなみに私の周囲では右ヒラメを見たことがある人はいませんでした。

ヒラメやカレイの仲間は稚魚の時、他の魚と同じように体の両側に目があり、成長と共に片方に移動して行きます。
それがなぜ右や左の決まった方向に行くのかははっきりとは分からず、今回のように稀に逆方向に移動するものがいる理由も不明とのこと。


「養殖物だと採卵や発生や成長環境とか、何かしら自然と違う条件があるかもしれないから確認して見ろよ」
2020.08.14右ヒラメ1

漁師をしている兄貴に言われたので確認しますが、裏側は全て真っ白

「う~ん、天然物だ…。養殖や天然繁殖に限らず発生するものなんだね」


「神のみぞ知る」
なんて言葉が浮かんできますが、こんなことは沢山ある自然界の不思議の一つなんでしょう。
こんな変化が「種の進化」へと繋がるものかもしれませんしね。


あ、ちなみに食べましたが味は普通のヒラメでした(笑)♪


今日も自然の恵みに感謝です。


↓珍しい獲物だから「右ヒラメは超美味でした!」という感じでちょっと話盛っとけよっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
話しには聞いたことはありますが、見たことなかったです。
今度は左カレイを見て見たいなっ!
2020/08/14(金) 15:36 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
ヒラメ
これには地球の何かが関係しているようです。
南半球では右ヒラメが殆どだそう。
水の渦と同じようなことなんですかね?
昔、生物の先生に教えてもらいました。
2020/08/14(金) 20:28 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
はじめまして。
2年越しのサイレント愛読者です。
友達が丹波で猟師やってて毎年おこぼれを頂いてます。
先日は帯状疱疹まで頂いてしまいました(笑
右ヒラメなんているんですね。
次は左カレイの捕獲ですね。
2020/08/14(金) 20:37 | URL | duffer32 #-[ 編集]
No title
魚にも変わり者が居るんですね。
人だとつむじが右巻きか左巻きかなんて有りますが、つむじが巨大化してごちらに巻いているのかわからないってのもあります。
2020/08/15(土) 10:59 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
坪ちゃんさん
私も初めて見ました~!

実は私カレイアレルギーなんです(実話)。
時々獲ることもあるけど、完全にカレイと認識できていたら獲りません。
だから左カレイは難しいかなぁ~。
2020/08/15(土) 15:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
そうなんですね。
ということは地球の自転の関係ですかね?
生き物って凄いっ!!

でも人口自転装置なんかが出来たら右ヒラメ量産して一儲けできるかも(笑)!?
2020/08/15(土) 15:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
duffer32さん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

あはは、帯状疱疹は何度も罹りました。
私の場合、身体の酷使が原因で、何回も罹るなんて勉強してないですね(笑)。

左カレイ、頑張りまっす!!
2020/08/15(土) 15:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
変わり者言えば変わり者の魚なんでしょうね(笑)!
人間にも右に心臓がある人もいるらしいですし、何が正しいのか分かりませんね~♪
2020/08/15(土) 15:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
日経新聞
はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。
今日(8/19)の日経新聞にも右向きヒラメの記事が載ってましたよ!
新聞沙汰になるほど珍しいんですね。
2020/08/19(水) 10:51 | URL | すー #-[ 編集]
すーさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

実はヤフーのトピックスにも出ていました。
私の方が少し早かったので「ふふふ、勝った♪」と思いましたよ(笑)!!
2020/08/19(水) 20:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード