fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

野生鳥獣肉の名もなき料理

猟期に入ってひたすらお肉を食べています。

「骨から濃厚エキスを炊き出したイノシシ肉の水炊き(スープ炊き?)」
2019.12.04イノシシ豚骨鍋11

とか、「イノシシロース肉とヒレ肉カツの大根おろし添え」
2019.12.04名もなき料理1

とか、「鴨肉ステーキ」
2019.12.04鴨ステーキ111

などのそれなりに名前を言えるような料理だと良いのですが、大抵は

「あ~、イノシシの心臓が余ってる。厚揚げやモヤシも悪くなる前に使っちゃわないといけないから炒め物でも作るか…。イノシシの端肉と残ったネギも入れちゃえ!」

何て感じになりますし、味付けも適当で
「塩コショウにニンニク醤油、香り付けに花椒(ホワジャオ)でも入れてピリ辛にするか」

ってな感じでいつも適当な名もなき料理になります(笑)。
2019.12.04ハツ炒め1

ま、私の適当な性格がよく表れていますね。


よく「イノシシ肉ってどうやって食べるの?」とか「鹿肉に合う料理方法はなに?」という感じで聞かれることも多いですが、2つ3つ料理方法を伝えた上で、

「スーパーのお肉と同じで、自分の食べたい料理方法で食べるのが一番美味しいと思うよ」
と、最近は適当な答えを言うことが多くなっています(笑)。


だって本当の事なんです。

炒めてドバドバとウスターソースをかけてみたり、焼いて塩とレモン汁だけでシンプルに食べてみたり、その時に食べたいと思う方法で自由に食べるのが一番美味しい気がするんですよね。


ごちそうさまでした。

今日も自然の恵みに感謝です。


↓適当過ぎだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
猟師料理でいいんじゃない。(^ω^)
2019/12/06(金) 05:04 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
おっしゃおるとおり
野生肉はクセもあるけど旨味は家畜の倍。
しっかり処理された肉なら豚肉や牛肉と同じ料理法でも何ら問題はありませんよね。
現に、猪肉で豚肉と同じように生姜焼きを作ったら、今までに食べた事のないような美味さの生姜焼きになりますからね。
2019/12/06(金) 15:28 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
最高の贅沢ですね🍖
2019/12/06(金) 20:46 | URL | たい #-[ 編集]
皮付きはいいですね!
朝からキーボードの上に涎が・・・
ところで、シカの胃袋作戦を忘れていました。
切り込み隊長!お願いします。。。(-_-;)
2019/12/07(土) 08:13 | URL | あっきょ #-[ 編集]
坪ちゃんさん
「猟師料理」だときちんと猟師料理を作っている方々に失礼なので、「適当猟師料理」くらいでお願いします(笑)♪
2019/12/08(日) 23:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
実際そうなんですよね。
素材と処理の良い野生鳥獣のお肉は何にしても美味しいと思います。
時々テレビで食べて「臭くない」とか「硬くない」という感想ばかりなので、世間一般ではそういうイメージなんだろうなと思いますねぇ。
残念です。
2019/12/08(日) 23:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
たいさん
はい、自由にふんだんに料理して食べられるので、これは嬉しいですね♪
2019/12/08(日) 23:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
今のところ鹿の胃袋はもれなくワンコさんズが食べています。
猛烈にくさいですが、匂いがすると「早くくださいっ!!」と、ギャン鳴きされます(笑)♪

奪って食べちゃったら恨まれそうです…。
2019/12/08(日) 23:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード