「久しぶりに週末の天気が良さそうだ!しかも三連休!!メッチャテンション上がる~っ!!!」
金曜日の仕事終わりに浮かれて周囲の人とそんなことを話します。
「どれだけ少年なんですか? ウチの小学生の子供でもそんなに喜ばないですよ」
と、若い人たちにかなり呆れ顔で見られます(笑)。
そして帰宅途中のカーラジオで
「今夜は中秋の名月です。よく晴れて各地でお月見が楽しめるでしょう♪」
なんていうことを聞くと、すぐに夜釣りの準備をして海へ向かいます。
その時の顛末は
こちら。
土曜日は有害駆除で巻狩り。

無風快晴、気温も上がります。
他の勢子役の方が猟犬を出してくれ、私は勢子補助として山へ入ります。
「うう、凄い暑さだ。蚊もクモの巣も酷い。スズメバチやマムシにも気を付けないといけないし…。何より藪が深いから誤射や事故には充分気を付けないと」
久しぶりに山を歩くと体が慣れていなくて、斜面を登るたびに腿や脹脛の筋肉が軋むのが分かります。
ボトボトと汗が滴り落ち、露出していた顔面に集る蚊の軍団。
最初は追い払っていたのですが、すぐに諦めて血を吸われるがまま。
おかげで顔面はボコボコ。
ワンコ達も頑張ってくれてイノシシを追い出してくれたのですが、この日は上手く待ちにかからず残念賞。
日曜日は細々と出場している射撃会。

前日の山歩きで体が酷い筋肉痛。
まともに撃つこともできないだろうなぁと射台に立ちますが、やはりボロボロの成績。
「ま、しょうがないよね」
射撃会が終わる頃に「箱罠で食べごろのイノシシが獲れたんだ。いる?」と友人から連絡。
35kgくらいで脂も乗って美味そうな個体です。

先日冷凍庫を開けっ放しにして保存肉が無くなっていたのでありがたく頂戴し、日暮れまでかかって捌き終わりました。
三連休最後の月曜日は、用事があって親父が私の家まで来るようになっていたので、ついでに夜明け前からキス釣り。

一人だと適当な時間に起き出してのんびり釣るのですが、親父が早めに帰らなきゃいけない理由があるとのことでこの時間になりました。
軽い仕掛けで小さな魚を釣る釣りですが、仕掛けを投入したりアワセを入れるたびに筋肉が痛みます。

午前中には納竿。
帰宅して魚を捌き、庭木の剪定や片付けを少しして、読まずに溜まっている本に目を通します。
「なんか忘れている感じがするんだけど…」
ゴロゴロと寝そべって読書をしながら、カレンダーに目をやると『猟友会理事会』の文字。
慌てて会場へと向かい、5分ほど遅刻して理事会に出席。
ざっと駆け足で書くとこんな感じですが、怒涛の三連休でした。
ああ、忙しかった。
三連休も自然の恵みに感謝です。
↓そういうのを「貧乏暇なし」と言うんだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
マチも蚊がたかってきてじっとしてられないし。
蚊取り線香を盛大に燃やしてイノシシを
炙り出しましょうか?(^_^;)
翌日の筋肉痛とは まだまだ若い証拠、羨ましい。
色々な害虫がいて気が抜けませんが、個人的には苦手な毛虫が服の上を這ってたりしたら悶絶ものです(-_-;)!!
仕事もこれくらいに頑張って・・・
あぁ・・・調子に乗りました。
す、すいません。。。
涼しくなってくると俄然、行動意欲が湧いてきますよね。
とは言っても日中は暑いですが・・・
熱中症には、まだまだ気を付けて下さい。
スズメバチやマムシにも要注意ですね!
衛星写真や地形図を見ながら山の植生や海底の様子を推測したり、ネットで狩猟道具を検索したりしていませんよ(汗)。
パソコンの画面を睨み付け、時々天気予報や潮汐時間を見ながら、真面目に沈思黙考しつつ筋肉痛の回復を図っています(笑)。