fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

奇跡のウゴウゴムシ

「そろそろここも場所移動するか」
2019.08.20奇跡のウゴウゴムシ1

キス釣りをしていて釣れる獲物がチャリコ(鯛の子供)ばかりになったので、次のポイントへの移動を考えているとまたアタリ!


「またチャリコ。こりゃ本当に移動開始だな」

針に掛かった魚を外しながら、もう一本の針先に何かが引っ掛かっているのを発見。
2019.08.20奇跡のウゴウゴムシ2
(白いタオルを背景にして見にくくてスミマセン)

「ん?動いている…」
2019.08.20奇跡のウゴウゴムシ3
よく見るとワラワラと白い脚が蠢いています。

「ぎょえ~~~っ!! ウゴウゴムシ(タイノエ)じゃん!それにしてもなぜ針に掛かっているんだ?」


【参考写真】
これはアジ釣りをしていた時に釣れたカイワリ。
2019.08.20奇跡のウゴウゴムシ4
高確率で口の中にタイノエが貼り付いています。



これはおそらくこっちの針にもチャリコが喰い付いたな。

しかし飲み込みが浅くて、都合よくウゴウゴムシだけ針に引っ掛かって取れたんだ。

「すごい偶然だ。しかし口腔内にガッチリ貼り付いたウゴウゴムシが自然に外れることはまずないだろうから、このチャリコは本当にラッキーだったなぁ」



フィールドに出ると色々な面白い事が起こります。



↓こんなの見たら魚が食べられなくなるじゃないかっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
チャリコの恩返しがあるかもね!
(^ω^)
2019/08/21(水) 08:27 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
タイノエ、食べると甲殻類の味がしておいしいそうなので一度食べてみたいのですが、海遠くて釣り行けないのでお会いできたことがありませんv-7
2019/08/21(水) 12:20 | URL | たけお #-[ 編集]
でっかいぞ
口の中にこんなにでっかい寄生虫が居ても生きていけるのがすごい。
てか宿主よりも寄生虫の方が態度デカいような気がする。
もっとこじんまりと、しっかり餌を食べて栄養ください的な奥ゆかしさがないね。
2019/08/21(水) 22:43 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
坪ちゃんさん
90センチを超えた頃に私の釣り針に掛かってくれることを願います(笑)♪
2019/08/22(木) 19:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
たけおさん
たくさん集められる時に食レポ頑張ってみます(汗)!!
2019/08/22(木) 19:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
人間に換算すると衝撃的な大きさですよね。
相当な栄養分を吸い取っている物と思われます。

稀にウゴウゴムシのいないカイワリがいるそうなのですが、例外なくデカいとのことでした。
2019/08/22(木) 19:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
ウゴウゴムシ
何度見ても、コイツはエイリアンみたい。
サヨリなんかにもガッツリ寄生していますよね。
佃煮か、かき揚げにするといいのかなぁ・・・
2019/08/25(日) 08:26 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
宿主の舌を壊死させて舌に成りすますという結構えげつないことするタイノエちゃん
2019/08/27(火) 18:12 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
あっきょさん
こいつだけは食べてみたいという触手が動きません…。
ちょっと見た目と存在感がダメです。。。

あ、なんだったらたくさん獲れた時にお送りいたしますよ(笑)♪
2019/08/27(火) 23:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
名前未記入さん
宿主の舌を壊死させるところまでやるのですね!!
もうビックリとしか言いようがありません。
怖すぎです…。。。
2019/08/27(火) 23:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード