fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

蛍を眺めながら、ちょっと昔の事を思い出した

蛍を見に行きました。

昨年の大雨で幼虫が流されていないかと心配しましたが、例年以上の大乱舞で一安心。
2019.06.09蛍1


そう言えば大学時代のバイト先で可愛がってくれていた上司の人が、いつも連れて行ってくれていた飲み屋さんの名前が「乱舞留(ランブル)」だった!

蛍の乱舞を眺めながら、唐突に昔の事を思い出します(笑)。


飲み屋なんて何が楽しいかよく分からなかったのですが(今でもそうなのですが)、飲み屋さんに行く前に高級な焼肉屋さんで腹いっぱい焼肉を奢っていただけることが嬉しくて、ホイホイと付いて行っていました。

親子ほども年の離れたその上司の方は独り身だったので、きっと若者が美味しそうに焼肉を頬張る様子を見て、誰かと話をしながらお酒を飲むことだけで満足だったんだろうなぁ。


自分では忘れてしまったことも多いけれど、そうやってたくさんの周囲の人から支えてもらったんだろう。


本当に貧乏でバイトばかりしていたけれど、友がいて仲間がいて、夢と希望に満ち溢れていた青春時代だった。

思い返しても良い時間だったと思う。



楽天的なのは昔も今もあまり変わっていないんですけどね(笑)♪



↓全然成長してないっていうことだねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
うなぎ釣りしてたら、あまりにもアタリがないので、
竿に蛍が止まります。(^_^;)
まわりを見てたら何台か車が来て、
ハザードランプをチカチカと。
蛍が寄ってくるようですね。
2019/06/10(月) 06:34 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
私も蛍を見ると過去のことを思い出します。
友人と自転車で旅に出て、その旅先で乱舞する蛍を発見。
捕まえた蛍をテントの中に放ちます。
テントの中で一晩、幻想的な空間を楽しみ、次の日・・・
何匹かの蛍の死骸を拾い、手の平に・・・・・
「火垂るの墓」みたいでした (´;ω;`)ウゥゥ
2019/06/10(月) 20:07 | URL | あっきょ #-[ 編集]
坪ちゃんさん
蛍を見ながらの夜釣りなんてオサレですね~。
少しくらいアタリが無い方がゆっくり蛍を見る事ができていいじゃないですか。

本音はバンバンウナギが釣れて、蛍も乱舞というのが理想ですかね♪
2019/06/10(月) 22:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
やっぱり蛍の光は過去を思い起こすんですかね~!?
現実は厳しく儚いのが事実。

今回、いきなり昔の事を思い出したのは「現実にしっかり目を向けろ」という蛍からのお告げだったのかもしれません(笑)。
2019/06/10(月) 22:12 | URL | じゃん #-[ 編集]
rumble
辞書を引いてみたら 「お腹がグーグー鳴る」という意味だ有るようです。飲食店としてはとても良いネーミングですね。
高知はゲンジボタル、広島の蛍はヘイケでした。
ゲンジホタル見てみたい
近所に蛍の保護地域が有るので行きたいのですが、早く帰れる日は雨、天気の良い日は深夜の帰宅で今年もホタルを見る事は無いかも。
2019/06/11(火) 03:46 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
デビラさん
おお、ランブルにはそんな意味があるのですね!!
「バブリーな名前だな」と思ったのですが、実は深く考えて名付けていたのかも(笑)♪

こちらもヘイケボタルばかりだと思います。
ゲンジボタル見てみたいですね~。
2019/06/11(火) 23:38 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード