ホシノさん達を飼っているおかげで、ホシノ達たちの放鶏地帯には全く雑草が生えていません。

いや、本当に凄いな!と思います。
しかしその他の場所は惨憺たる有様。

(右側のネットの内側がいつもの放鶏地帯)
この場所は隣家と接する共有の私道の一部なのですが、春になって気温が上がると雑草伸び放題!
いつもいつも草抜きするの大変なんですよね。
そこで無精者の私は考えました。
「ホシノさん達をここに解き放てば早いんでないかい?」
ふじの運動場も除草してもらいましたが、その後は見事に一本の雑草も生えてきません。
見ていると啄ばんで草の芽を食べる効果よりも、地中にいるミミズや昆虫を食べるために足で草の根を掘り返し、そのダメージで雑草が生えてこなくなる感じです。
とりあえずブロックとステンレスのパイプを買ってきて、園芸用の支柱が立てられるように結束バンドで適当に細工(笑)。

支柱に防獣ネットを張り巡らせ、飲み水だけは用意して、雑草ゾーンにホシノさん達を解き放ちます。
「新鮮な草だわっ!!」大喜びで啄ばんでいます。
良かった。最近雑草が生えてこなくなったから、生野菜が不足してたんだよね。
草を啄みながら、土をケリケリと掘り返しています。
「よ~し、よ~し。上手くいきそうだ♪ ここはカエルやバッタやミミズも多いし、卵を産むためのタンパク質も充分補充できそう・・・」
一応お断りのためにお隣さんのお宅を訪ねます。
「あら~、これは素晴らしい♪」
「すみません、もしご迷惑でしたらすぐに撤去しますので」
「いいえぇ、全然! もし良かったらウチの方もお願いできるかしら」
なんて依頼をされます(笑)。
たまたま近隣の方も来られて「ウチも雑草に困ってるんだよ。レンタル出来ない?」なんて話になります。
私道に放置したまま3時間ほど外出。
帰宅すると2羽がネットを乗り越え脱走していました。
「うう、やっぱりそう都合よくはいかないか・・・」
と言いつつも天面に貼る遮光シートを買って来たんですよ。
これで物理的に脱走も出来なくなるはず。
さあ、これで2週間後には雑草が無くなっているはずだ!
頑張れ、ホシノさんズ♪
↓2週間後にはイタチか猛禽類に襲われて全滅だっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
調節具合が難しいですね!!
今の時期、子作りで、餌のお持ち帰りをするので寄って来る!!
(^ω^)
これを200匹田んぼで飼う辛さ分かりますよね~~(笑)
それはかなり難しそうですね。
とりあえず我が家はふじを番犬として放しています♪
あ、バッタやカエルのおまけも付いています(笑)。
我が家は4羽だけでもヒーヒー言っていますもの。
上手くいくと嬉しいんですが。。。
http://www.chickentractor.jp/contents/chicken-tractor/
チキントラクターというものが、パーマカルチャーという方法であるみたいです、これなら脱走せずに除草もできるかもしれません。
すごいな~。
しかし我が家では地形が凸凹だったり、狭くて使えない感じかなぁ。