ブルブルブルッ~!っとスマホのバイブ音。
着信相手は男気溢れる今町さん(仮名)。
運転中だったので安全な場所に停車してかけなおすと
「スッポンいる?食べ頃の大きさの・・・」
「くださいっ!!」相手の話が終わらないうちに即答(笑)。
いや~、いつものポイントが工事中でスッポン全然獲れなかったんだよね。
今年は食べられないかと思ったけど、捨てる神ありゃ拾う神ありだなぁ♪
で、やってきたスッポン。

道路横断中、道路交通法違反の現行犯で逮捕してきたとのこと(笑)。
え~っと、獲ってきたばかりだから泥を吐かせないとな。
カメは肺呼吸なので適度に浅くないと溺れて死んでしまうし、浅すぎたりするとこの暑さで死んでしまいそうだ。
15センチくらいの水深で水が流れる池とかだったらいいんだけど、そんなものはない・・・。
ちょっと考えてスッポンを入れたクーラーボックスの縁に、凍らせたペットボトルを水面スレスレくらいに設置。

呼吸のためにクーラーボックスの蓋に3センチくらいの木材を噛まして脱走防止の金具をロック。
明日の朝様子を見て、問題なさそうだったら暑いから昼間は2リットルの大きなものを吊り下げておこう。
「それにしてもよかったなぁ、スッポンよ。道路横断中に車に轢かれたりしなくて(←絶対スッポンに対して言ってないだろ・・・)」
男気溢れる今町さん(仮名)、ありがとうございま~す!!
↓なんて運の悪いスッポンだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://www.miura-ya.co.jp/
これは素晴らしい!
ひっくり返して起き上がろうと首を伸ばした所を包丁で切って血は焼酎の入ったコップに入れるんだよね
身はゼラチン質で美味しいよね♪
実際に川のなかで捕獲を中学生の時に試みましたが、あまりの逃げ足の速さに驚き👀‼ました?。ところで、このスッポンさんお値段はおいくらなのでしょうか?
養殖でキロ、4000円とか。天然物はもっと高いそうですから、興味有りますね。
因みに、養殖日本一は、静岡県(浜名湖)、2位は大分県、3位は長崎県(諫早市)
熊本県?、鹿児島県。静岡県系統と九州系統で大部分を占めるみたいですね。
この中サイズのスッポンなら1万円って感じでしょうか(笑)。
ちなみに川魚はジストマなどの寄生虫が怖いので血は飲みません。
危険性が指摘されることがないので、濃い酒で死滅するのかなとも思いますが・・・。
ワニガメがいる場所もあるみたいなのでワニガメを捕まえた時は食べてみたいのですが、アカミミガメは食欲が沸きません(笑)。
私もタモ網で掬おうとして何度も逃げられました(笑)。
値段はいくらくらいなんでしょう?
買ったり売ったりしたことがないし、近くにスッポン料理屋とかがないので分かりません。
鯉なんかも食べさせてくれる料理屋が少なくなったので、近年では川魚自体があまり食べられてないのかなぁ。
スッポン釣っても、
泥吐かせ中のガサゴソが嫌いで、
リリースばかりしてましたがな。
(≧∇≦)
しかもいただきものですし・・・。
そろそろスッポン捕獲も再開したいと思います♪
なかなかのツワモノですね(笑)♪