所属する猟友会の残弾射撃大会に行って来ました。
猟期に購入した実包を消費して必要以上に保管しない主旨の射撃大会ですが、実猟だけで射撃をしない人にとっては射撃場で安全な猟銃の取り扱いを改めて復習するためにも必要なものです。
射撃場に着いて掲示板を見てみるとこんな張り紙が。

聞けば5月1日、2日はサミット関連の会議開催に伴い、銃砲所持者の猟銃の持ち出しを自粛してくださいとのこと。
へえ、こんなの初めて見ました。
さてさて、競技の方ですが今回の競技はトラップ射撃。
足元からバビューンと発射され遠ざかって行くクレーを撃つものです。
5メートルWトラップ30枚、10メートルシングルトラップ20枚の50枚撃ち。
参加者は23名で、出場料金は4,000円。
まずはWトラップ競技から。(一番右が私)

Wトラップは射台に入ると連続して2枚のクレーが放出され、それを2発の弾で撃つ競技なので、外しても追い矢(追撃)が出来ません。
ずいぶん久しぶりの射撃なので勘を取り戻すのに苦労しますが、それでもそこそこ良い感じでバシバシと撃破♪
しかし後半戦は集中力が途切れ、2枚目のクレーが全く中らなくなります。
中てようと焦れば焦るほど失中の連続。
初矢の1枚目は中るのに2枚目が中らなくなるのは、銃身が止まってしまって上手く振れていない証拠だろうなぁ。
結局22点/30点。
続いて10メートルシングルはまあまあの16点/20点。
久しぶりに撃つと10メートルトラップはクレーが遠く感じましたね。
この写真はニューフェイス、猟友会新規入会の安原くん(仮名)。

今では珍しい水平2連銃での参加です。
安全な猟銃の取り扱いは出来ているので問題なし!
しかしまだフォームがぎこちなく初々しい感じ(笑)。
自分が初めて猟銃を所持した時の事を思い出します。
競技が終わり表彰式。
結果はスキート射撃の国体選手であり国際スキート競技でエキシビジョン参加の猟友会会長(41点)に次いで2位(38点)。
ちょっとビックリ!!
まあ、でも7割5分くらいの命中率なので微妙ですね。
参加者全員が持ち帰れる商品が様々あり、成績順にくじを引き、くじの順番で景品が選べます。
私は会長に続いて2番目にくじを引きます。
「うりゃ!」
「よっしゃ!一番くじゲット♪」相変わらずクジ運だけは強いようです(笑)。
景品に立派なキャリーカートがあったのでゲット!

釣りで使っているものが錆びて古くなっていたんだよね。
丁度良かった。ラッキー♪
和気あいあいとした雰囲気の中、皆さんバーベキューセットやディパックなど思い思いの景品をゲットされていました。

それから射表(成績表)を受け取り、内容に納得。

黄色の枠で囲った所がWトラップで斜線が命中、○印が外れ。
上段は1枚目のクレーで下段は2枚目のクレー。
初矢は全部中っているのに、後半の二の矢がボロボロ(涙)。

最後の6射台連続で二の矢を外したのは自分でも笑えるくらい。
先程、勘が取り戻せなかったとか集中力が切れたとか書きましたが違います。
射撃の腕が悪かったのは事実ですが、それ以上に
私の心が弱かったのです!ああ、ガラスのハート・・・。
まあ、クジ運だけは良いようなので、宝くじでも買って来ましょうかね~(笑)。
↓射撃の腕が悪いだけだよ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
どこかで狂って結局軌道修正できませんでした(笑)。
後半が悪かったのでブルーです(ドヨーン)。
あれ?ハンドルネーム変更されたのですか?
初矢はいいのですが、二の矢がダメダメで凹んでおります(笑)。
良い時と悪い時の差があり過ぎなのが、腕がない証拠ですね。。。