fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

熊本地震

4月14日に熊本地震が発生しました。

お亡くなりになられた犠牲者の方々並びにご遺族の方々に心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災され未だ避難生活を余儀なくされている被災者の皆様にお見舞い申し上げます。


私の住んでいる場所でも14日の前震で震度4、16日の本震で震度5弱を観測しました。

で、私は14日の最初の地震の時に何をしていたかと言うと、夜釣りをしていました。
2016.04.21熊本地震1

前回に続きアナゴ釣りをしていたのですがアタリも少なく、たまに何か釣れたと思ったらウミヘビ。
2016.04.21熊本地震2

「う~ん、なんか今年はおかしいな・・・」
などと思っていたら、大きめのアタリ!

置き竿にしていた竿先がズズズと引き込まれそうになったので、急いで竿を掴み合わせをくれます。
「よっしゃ!乗った(針掛かりした)。久しぶりに良いサイズのアナゴみたいだ♪」

同時にギュインギュインギュイン!!と、けたたましく鳴り響くスマホ。
「なんだぁ、この音は!?」
と片手に竿を持ちながら、胸ポケットに入れていたスマホを見ると、緊急災害マークのようなものが現れて「地震が発生しました。強い揺れが来ます!」などと喋っています。

「マジか!?」
とりあえず岸壁から2メートルくらい下がって急いでリールを巻き上げます。
2016.04.21熊本地震3
中サイズだけど、良く太って美味そうなアナゴをゲット♪

「さあ、いつ揺れる?」
と身構えていると、隣で釣っていた顔見知りの常連さんが近寄って来られて「揺れたね~」などと声を掛けられます。

「へ!?揺れましたか? ちょうどアナゴを釣り上げている最中で気付きませんでした・・・」
「いや、すごく揺れたよ。オレは津波が怖いからすぐに帰るよ」

たまたまアナゴと格闘している最中だったからなのか、震度4の地震に全く気付かず!!
なんてこったい・・・。

すぐに電話は通じなくなったけれど、ネットは使えたので片付けをしながらカーラジオとスマホで情報収集。
津波の心配はない様だったけれど、色々な事が不安だったのですぐに撤収して帰宅しました。


私は全く被害もなく無事でしたが、会社の同僚の方の実家が震源地に近い場所にあり家屋半壊。
その他にも親戚の方がケガをされたりと身近な方の被害が多少ありました。


まだまだ余震が続いていますが、被災された方々が心穏やかに暮らせるように一刻も早い復興を願います。


↓よろしかったら被災された方々へ応援代わりのクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
地震ドキュメントを色々読みましたが、アナゴと格闘中のレポは初めてでした。
感心、寒心、関心。
被害に遭われた方、未だ避難生活を余儀なくされている被災者の皆様にお見舞い申し上げます。

2016/04/21(木) 08:52 | URL | 爺 #-[ 編集]
No title
自分もジョギング中に揺れたらしく気が付きませんでした。
一日も早いご復興と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
2016/04/21(木) 09:27 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
No title
家でも揺れを感じました。
同僚も実家が被害を受けた方がおり、順次休みを取って帰省しています。
続く地震に人間の無力を感じます。被害を受けた方々が一日でも早く落ち着いた生活に戻れるよう願っております。
2016/04/21(木) 10:32 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
気が付かなかった位でなによりです

甥っ子がジャストポイントで震源地に居た模様
自分は無事、車で寝泊まりしているっていう事です
2016/04/21(木) 18:51 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
No title
たくましいし無事だろうな~きっと、と思っていましたが、
釣りをしていて気が付かなかったとは・・・流石です(苦笑)
万一被災をしても、自活できそうなその生活力に興味芯々なので、
ブログを楽しく読ませてもらっています。

タイミングを逸したので今更ですが、丁寧な返答ありがとうございました。
2016/04/21(木) 20:35 | URL | うらら #-[ 編集]
熊本の被災者の皆様の健康と熊本の一日も早い復興を願っております。
今回の地震の影響は、九州観光に大打撃になるかもしれないそうです。関西、関東からの観光客の方は、福岡だけ、長崎だけ、鹿児島だけという事は無く、九州観光が目的の方々が多いそうです。熊本は熊本城、阿蘇山がありますが、九州観光の交通網の要だそうです。長崎の方では団体客のキャンセルがあっているそうです。
そういう意味でも、熊本の復興は一日でも早い事を願っています。熊本地震について少し視点を変えて考えて見ました。
2016/04/21(木) 22:54 | URL | バルトロメロ #-[ 編集]
拝借します
九州の災害に合われた皆様には、お見舞い申し上げます。
何か必要な物資がありましたらお申し付けぐたさい。
2016/04/21(木) 23:23 | URL | 因島のトラ #uf1u1bj2[ 編集]
No title
何事もなくて良かったですね!私は東日本大震災を経験したので、地震の怖さは身にしみています。熊本市や周辺地域に平穏な生活が早く訪れることを願っています。

2016/04/24(日) 20:57 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
No title
遅ればせながら、地震お見舞い申し上げます。
夜間に突然の大きな揺れは怖かった事と思います。
まだ、地下は落ち着いていないようですから
くれぐれもお気をつけてくださいね!
2016/04/26(火) 17:02 | URL | ますかっと #WiBucywE[ 編集]
爺さま
未だ震災と格闘中の被災者の方が多いのですが、近隣の県でもありますのでなんとか力になりたいと思っています。

私は相変わらずバカ者です(笑)。
2016/04/27(水) 01:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
小倉の人さん
ええ、私もまったく気付きませんでした。
2016/04/27(水) 01:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
本震の時はかなり揺れましたね。
同じく被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
2016/04/27(水) 01:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
SUN菜さん
ありがとうございます。

甥っ子さん、大丈夫でしょうか?
心よりお見舞い申し上げます。
2016/04/27(水) 01:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
うららさん
私の居住地域では全く問題ありません。
釣りしていたアホタレです。

しかし近県なので身近に被災された方が多数います。
心よりお見舞い申し上げます。
2016/04/27(水) 01:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
バルトロメロさん
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、九州全体の問題ですね。
これからもっと様々な問題も出て来そうですが、一日も早く被災地域が復興できますように。
2016/04/27(水) 01:38 | URL | じゃん #-[ 編集]
因島のトラさん
ありがとうございます!

私の居住区域は全く問題ありません。
震源地域周囲はまだまだ大変な状況のようですので、一日も早い復興を祈ります。
2016/04/27(水) 01:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
晴釣雨読さん
そうでしたね。晴釣雨読さんは東日本大震災の被災経験がおありでしたね。

私も同じく被災された皆様が平穏な生活が早く訪れることを願っています。
2016/04/27(水) 01:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
ますかっと さん
ありがとうございます。
私の居住区域では余震もおさまって来ているので大丈夫ですよ~。
2016/04/27(水) 01:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード