fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

カチガラスの巣作り

「ん!?」
ある日自宅の近所を歩いていると、道路上に散乱する木の枝を発見。
2016.03.24カチガラスの巣作り3
(日陰になってちょっと見にくいですが)

見上げるとカチガラスの姿。
2016.03.24カチガラスの巣作り1

木の枝を咥えて運んでいるところです。
2016.03.24カチガラスの巣作り2

「ああ、この電柱の上に巣を作ろうとしているんだな・・・」


一昔前は電柱に巣を掛ける鳥はカラスばかりでしたが、最近はカチガラスも増えてせっせと巣作りをしています。
でも停電の原因になるから、電力会社が高所作業車を駆使して撤去しまくっています。


たいていは電柱の上に防御用の風車が回っているんですが、中には風車を覆うような巨大な巣を作っている猛者カチガラスもいます(笑)♪
2016.03.24カチガラスの巣作り4
(これが巣除けの風車)

この場所は風車ないけれど、突起物も少ないし上手く巣ができるのか?などと思いながらその日は退散。


で、同じ場所の後日の画像がこれ。
2016.03.24カチガラスの巣作り5
余計な心配だったようで、立派な巣が出来上がっています。
がんばったなぁ!

でも電力会社もお仕事だから撤去されるんだろうなぁ・・・。


ん~、カチガラスのヒナ見たいんだけどなぁ~♪


↓そんな事言っていたら自分の家が停電になるよ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
リアルタイムに今、起こされました。(笑)
カチガラス(カササギ)最近当方の家の近所で見かけないと思ってたら…そちらへオジャマしてましたか(笑)

季節も移り、色々な動物達が色めきたってますなぁ…( ̄▽ ̄)
ふーちゃんも「衣替え」の真っ最中でしょうか?ふーちゃんの抜け毛を使ってどこかの鳥が一生懸命巣作りしてる事を想像すると、なんか楽しいですよね(^ω^)

「春眠暁を覚えず」のんびり寝たい季節なのに、夜は恋猫の、朝はシジュウカラの鳴き声に起こされ若干睡眠不足のKI(何故にウチのベランダで鳴く!?)
2016/03/25(金) 00:31 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
No title
こんなカラス見たことないv-12
2016/03/25(金) 09:54 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
佐賀とその隣県でよく見られますよ
2016/03/25(金) 14:55 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
No title
電柱の形も見慣れない形状ですね。
巣立ちまで観察出来ると楽しめますね。
そのあとはもちろん、自然の恵みに・・・・笑
2016/03/25(金) 19:42 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
No title
九州はこれで大変みたいですね
久留米の方だったかな、嘆いておられましたよ
2016/03/25(金) 21:35 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
カササギ
カササギですけど関東ではあまり見かけないですね。
海外ではmagpie(略称名:マグパイ)とyoutubeなどで捕獲の動画がアップされていますね。
2016/03/28(月) 18:24 | URL | kent #-[ 編集]
カチガラスが低い場所に巣作りする年は台風が来ると、佐賀の友人が昔言っていました。本当なんですかね。ところでカチガラスの巣の撤去は生息指定地では文化財保護法の許可が必要なはずですが、九電さんも一つ一つ許可を取ってするのでしょうか?
2016/03/29(火) 01:00 | URL | バルトロメオ #-[ 編集]
槍のナガサKIさん
私の居住地域では増えましたね。
朝はかなりうるさいです(笑)。

槍のナガサKIさんのご指摘の通り、ワンコの毛や剪定した後の木の枝をせっせと運んでいますよ(笑)。

ウグイスは鳴き、メジロは花の蜜を吸いに来て良い季節になりましたねぇ♪
2016/03/29(火) 01:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
一昔前は少なかったんですよ。
最近私の居住区域でも増えましたね♪
2016/03/29(火) 01:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
名前未記入さん
ええ、だいたいそんな感じです(笑)♪
2016/03/29(火) 01:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
小倉の人さん
たくさん増えすぎて有害鳥獣捕獲指示が出たらちょっと考えるかもしれません(笑)。
2016/03/29(火) 01:48 | URL | じゃん #-[ 編集]
SUN菜さん
実は結構厄介みたいです。
カラスに次いで体も大きいし、かなり気が強い様で他の鳥を追っ払っていますね。
きれいな鳥なのでゆっくりと見たいのですが。
2016/03/29(火) 01:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
関東にいるのかなぁ。
よく分かりませんが、私の居住区域も一昔前はいなかったようです。
繁殖力は強いようなので、そのうち関東でもたくさん増えるかもしれません♪
2016/03/29(火) 01:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
バルトロメオさん
台風とカチガラスの巣の相関はハッキリと分かりませんが、野生動物はその様な能力があるようですね♪

>カチガラスの巣の撤去は生息指定地では文化財保護法の許可が必要
おお、これは知りませんでした!
まあ、このコンプライアンスが厳しい時代ですし、そこら辺はきちんとやっているんじゃないですかね。
2016/03/29(火) 01:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード