fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

罠組合のお手伝い

今日は猟隊の罠組合のお手伝い。
私の所属する猟隊は基本的に銃猟を行うグループですが、括り罠や箱罠を仕掛けているハンターの方もいて、皆で情報を共有しています。


この日は括り罠を仕掛けた山を見回る方に同行して色々とお勉強です。
2015.12.02罠組合3
今は柿の木から落下した熟し柿を食べに通ってきているようですね。
野生動物も甘いものは好物のようです♪


一部のハンターの間では、銃猟ハンターと罠猟ハンターの間で縄張りや獲物をめぐっての軋轢が起こっているようですが、互いのコミュニケーションを図ることで棲み分けは可能だと思います。

例えば以下のような場所では罠猟師の独壇場です。
・道路が近くて交通量が多い場所
・養豚畜舎やその他の家畜養殖場の近く
・住宅や神社・仏閣・墓地などの近く
・銃猟禁止場所
・夜中に獲物が通るけど、付近に寝屋が無い場所

こんな場所では猟犬を使った狩猟は出来ませんからね。

逆に猟犬を使った銃猟は、完全に罠を覚えてしまって警戒心の強い獲物がいる場所や、罠をしかけても見回りが困難な山奥などでは勝負が早くとても有効です。


この日は鹿が2頭掛かっていました。
2015.12.02罠組合1
これはその内の一頭。年若いオス鹿。

見回りが終わり獣道を見て獲物の動きを把握し、再度罠を仕掛ける秘密の作業中(笑)♪
2015.12.02罠組合2

罠も面白いし、一人で30基まで仕掛けることが出来るので有効な手段なんですが、サラリーマンの私にとっては見回りが大変なんですよね~。
(実際は罠猟でも何人かのグループでやっている方が多い)

時間が出来たら罠猟も網猟もバリバリやってみたい!と思ってはいるのですが、今はまだ無理そうです。
まあ、楽しみは先に取っておきましょう(笑)。

獲物の引っ張り出しと解体を手伝ってこの日は終了。


今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓罠猟も楽しそうだ!!と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
1猟期だけワナ猟をしたことがあります。
海外出張の前日 ワナを回収に行くと見事中心に足跡が。トリガーのかけ方が悪くて跳ねていませんでしたが、捕れていなくて良かったなんて複雑な気持ちでした。
私もワナは定年後の楽しみに取って置きます。
2015/12/03(木) 08:49 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
デビラさん
ずっと罠猟の狩猟者登録もしていたのですが、今年は忙しい上にふじを仕込むのと、自分の勢子の勉強の為に罠猟はお休みしました。

だけど大物猟も鳥撃ちも罠猟も網猟もバリバリやりたいと思っています♪
2015/12/04(金) 00:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード