ある日、玄関を出ると違和感。

砂利に模様が・・・。
それに穴ぼこも。

モグラですね。
実は最近、自宅敷地の周囲に頻繁にモグラが出て来ていたのです。

家庭菜園や未舗装道路や公園が穴ぼこだらけになるくらいだけど、土を掘り進む能力ってスゴイですね。
で、玄関の前のトンネルの跡を辿って行くと、ふーちゃんの運動場を横切っています。

「ふじ、いくらキミがイノシシ犬だからと言っても、自分の縄張りを易々と通過させるなんて猟犬にあらざる失態だよ。次にモグモグが通った時は捕まえてね!」
ここで
鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護法・狩猟法)を確認。
「鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等の規制鳥獣保護法では基本的に鳥獣の捕獲や鳥類の卵の採取を禁止している。ただし、(中略)省令で定められた鳥獣及び卵(モグラ科全種及びネズミ科全種(ただし、ドブネズミ、クマネズミ及びハツカネズミを除く。))について農林業の事業活動に伴う場合は捕獲や採取を行うことができる」と書いてあります。これを見ると「モグラ科全種及びネズミ科全種」は捕獲可能と書かれているので問題なく捕獲できそうですが、「農林業の事業活動に伴う場合は」という文言が入っているので、農業・林業従事者ではない私が自由に捕獲出来るわけでもなさそうです。
モグラトラップを仕掛けようかと思いましたが、これは無理かぁ。
まあだけど、犬を放している運動場に侵入してきたモグラをワンコが捕まえるのは不可抗力ってやつだよね。
頑張れ!ふーちゃん。
そして2日後にふーちゃんの敷物に置かれていたもの。

クマネズミ?の子供・・・。
「モグモグ獲ったよ!」
得意満面のふーちゃん。
いや、ふじ。
嬉しそうな顔しても、それはネズミであってモグモグじゃないですから。
まあ、頑張ったからどっちでもいいか(笑)♪
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP↑会場でパネル展示していただいています。
↓ふーちゃんの笑顔に免じて許してやろう!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« SFTS(重症熱性血小板減少症候群)注意報!! l ホーム l マツカサウオ »
こんな記事がありました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/748999.html
そして…毛皮さんの立場、危うし!(笑)
「猫!なにやってんの!(ブライト艦長風に)」
えらいですねぇ〜。
うちのはモグモグか?ネズミか分からないけど、
あ!待てー!って駆け寄る間に
もぐもぐと…(/ _ ; )
だとすれば大きな岩の下がねぐら
其処からの出入り口に落とし穴を掘ると手っ取り早いかな
穴掘って、深めの鉢を置くだけ
間もなく始まる大物猟でのドヤ顔も期待してますよ~ヽ(´▽`)/
やっぱりちょっとかわいそうですね・・・。
ヤモリやゴキブリ、クモなんか相手に頑張ってくれていますよ♪
「僕が、僕が一番上手く害虫を捕えられるんだ・・・(アムロ風に。笑)」
今回は自慢したかったのではないでしょうか?
しかも複数(爆)!
どこに巣穴があるのか見つける方法があったらご教授お願いします。
猟期もこのドヤ顔が披露できるように頑張りま~す♪