自宅で寛いでいるとある日の事・・・。
ヴォンッヴォンッヴォンッッ!!ふーちゃんの吠える野太い声。
「こ、この吠え方は・・・」
いつかも庭で聞いた声です(笑)。「ん~、カエルがいっぱいいるからそれを食べに来たヘビかねぇ? マムシじゃなければいいけど・・・」
そして吠えている場所に行くと・・・。

おお!立派なアオダイショウの抜け殻だ!!

ふーちゃん、チラッと私を確認しては
ヴォンッヴォンッヴォンッッ(ここに獲物がいるのよ~っ!)!!と、激しく吠えたてます。
「いや、ふじ。それはイノシシでもないし、生きてもいませんから・・・」
ほったらかしておきましょう(笑)。
しばらくすると、さすがに今度は諦めた感じ。
「ヘビかぁ。反応しすぎてもいけないけれど、マムシに噛まれてもいけないしねぇ・・・」
と、曖昧な態度でいたら、翌日の散歩でシマヘビに遭遇。

「ん~、これは吠えていいんだっけ?」
と、ちょっと迷った感じのふーちゃん。
まあ、たくさんいるから好きにしなされ(笑)。
田舎暮らし、色々な出来事があります♪
↓ヘビ料理は!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« にぎやかな夜釣り♪ l ホーム l パンパカパ~ンッ! 車が決まりました!! »
ふーちゃん、頑張れッ!
12品のなかで圧巻だったのが蛇が数匹入った鍋で真ん中に毛がついたままのフクロウが鎮座していたと。 生臭くて皆な、招待主がトイレに行ったとき、スープをこっそり捨てていたそうです。 後の11品はどんな料理かはそれを聞いて諦めました。
な、ふーちゃん可愛いですね!
(^ω^)
猪の訓練には出されるんですか?
…ご馳走様でした?
鳴きかた変わる、
それを
わかる
てすごいです。
犬て声色て変わりますが
またヘビかーみたいなのは素晴らしい!
素晴らしいといえば
車!
お父様のからパーツ
また、ええ方々がまわりにいてますね!
まあ「親を見て子は育つ」と言いましょうか、ふーちゃん、とっても良い子に育ってくれています(←親バカ)。
せめて毛は毟って欲しい感じです。
最近は慣れてヘビを見てもあまり反応しなくなりましたよ。
そろそろ猟期なので走り込ませなきゃ!と思いつつ、家の中でくつろいでいるふーちゃんの今日この頃です(笑)。
少しは学習したようです♪
気にかけて注意していたら鳴き声で色々な事がかなり判別できます。
先輩の勢子の方々は「鳴きが弱いからタヌキだ」なんて言っていると、実際にその通りの結果です。
私も精進したいと思います。
はい、おかげさまで車も復活しましたよ~♪