fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

闘え!ふーちゃん!! Part2♪

自宅で寛いでいるとある日の事・・・。

ヴォンッヴォンッヴォンッッ!!
ふーちゃんの吠える野太い声。

「こ、この吠え方は・・・」
いつかも庭で聞いた声です(笑)。

「ん~、カエルがいっぱいいるからそれを食べに来たヘビかねぇ? マムシじゃなければいいけど・・・」

そして吠えている場所に行くと・・・。
2015.10.01闘え!ふじ4

おお!立派なアオダイショウの抜け殻だ!!
2015.10.01闘え!ふじ3

ふーちゃん、チラッと私を確認しては
ヴォンッヴォンッヴォンッッ(ここに獲物がいるのよ~っ!)!!と、激しく吠えたてます。

「いや、ふじ。それはイノシシでもないし、生きてもいませんから・・・」
ほったらかしておきましょう(笑)。

しばらくすると、さすがに今度は諦めた感じ。


「ヘビかぁ。反応しすぎてもいけないけれど、マムシに噛まれてもいけないしねぇ・・・」
と、曖昧な態度でいたら、翌日の散歩でシマヘビに遭遇。
2015.10.01闘え!ふじ5

「ん~、これは吠えていいんだっけ?」
と、ちょっと迷った感じのふーちゃん。

まあ、たくさんいるから好きにしなされ(笑)。


田舎暮らし、色々な出来事があります♪


↓ヘビ料理は!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
飼い主が悪食だと警戒域にも苦労するよなぁ…(笑)( ̄▽ ̄;)
ふーちゃん、頑張れッ!
2015/10/02(金) 03:01 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
本格中国料理
コースは12品と決まっているそうです。 従兄弟が香港在住時、現地の顧客に蛇料理を招待されたそうです。
12品のなかで圧巻だったのが蛇が数匹入った鍋で真ん中に毛がついたままのフクロウが鎮座していたと。 生臭くて皆な、招待主がトイレに行ったとき、スープをこっそり捨てていたそうです。 後の11品はどんな料理かはそれを聞いて諦めました。
2015/10/02(金) 07:48 | URL | kent #-[ 編集]
吠えてもいいんだっけ?
な、ふーちゃん可愛いですね!
(^ω^)
猪の訓練には出されるんですか?
2015/10/02(金) 11:05 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
性格とか見極めながらの訓練は大変ですね。毎日気が抜けませんね。

…ご馳走様でした?
2015/10/03(土) 00:10 | URL | マル #-[ 編集]
ご無沙汰メールですが
アップされたのは毎回拝見してます!

鳴きかた変わる、
それを
わかる
てすごいです。
犬て声色て変わりますが
またヘビかーみたいなのは素晴らしい!
素晴らしいといえば
車!
お父様のからパーツ
また、ええ方々がまわりにいてますね!
2015/10/04(日) 01:51 | URL | sea #-[ 編集]
槍のナガサKI さん
はい、飼い主が悪いため飼い犬が苦労します(笑)。
まあ「親を見て子は育つ」と言いましょうか、ふーちゃん、とっても良い子に育ってくれています(←親バカ)。
2015/10/08(木) 02:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
ヘビ料理もフクロウ料理も「ちょっと食べてみたい」と思いますが、さすがに「毛が付いたままのフクロウ」はなぁ(笑)。
せめて毛は毟って欲しい感じです。
2015/10/08(木) 03:02 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
そう、この時は迷っていてかなり可笑しかったです♪
最近は慣れてヘビを見てもあまり反応しなくなりましたよ。

そろそろ猟期なので走り込ませなきゃ!と思いつつ、家の中でくつろいでいるふーちゃんの今日この頃です(笑)。
2015/10/08(木) 03:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
マルさん
シマヘビは尻尾をガジガジして反撃を喰らっていました(笑)。
少しは学習したようです♪
2015/10/08(木) 03:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
seaさん
おひさしぶりです!

気にかけて注意していたら鳴き声で色々な事がかなり判別できます。
先輩の勢子の方々は「鳴きが弱いからタヌキだ」なんて言っていると、実際にその通りの結果です。
私も精進したいと思います。

はい、おかげさまで車も復活しましたよ~♪
2015/10/08(木) 03:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード