fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

満面の笑み

「今日は競らずにこのまま帰っていいぞ~!」
と親方からの連絡。

「お、親方の括り罠に獲物が掛ってるな。さてイノシシだろうか?鹿だろうか?」

で、親方が嬉しそうに見せてくれたのはこれ!
2014.11.25ダメです2
でっかいアナグマ♪

たっぷりと脂が乗って丸々としていますね。
2014.11.25ダメです1
とっても美味しい獲物をゲットした親方の口元は綻び、目じりは垂れ下がっています(笑)。

「へえぇ~、括り罠に掛るなんて珍しいですね。でも括った痕跡が無いけど、どの足に掛ったんですか?」
「一言も罠に掛ったとは言ってない。道路に落ちていたのを拾ってきた!」

「だぁあ~、また親方がロードキルアニマルを拾って来てるよ!! 病気で死んだのかもしれないから、拾ってきちゃダメだって言ってるでしょ!」
(それに私も知らなかったけど、拾ったとしても役場に届け出て不法に殺傷していないということを証明し、許可を得ないといけないらしいし…)

まあ、拾ってきた物はしょうがないな。
そのままにしておいてもゴミ収集車に拾われるか、カラスの餌になるだけだろうし。

きちんと役場に行って許可を得てきましょうかね。
でも日曜日は役場はお休みだからどうすんべかなぁ~。
それに「不法に殺傷してないか」なんて証明する方法があるとも思えないけれど…。


ちなみにこの日はイノシシが1頭と鹿が2頭と鴨が7羽獲れて、解体するのに大忙しでした。
大猟♪大猟♪


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓このアナグマがどうなったかを知りたい人はクリックプリーズ(笑)!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
やっぱりアナボコホジクルクマの色が違うんです
こっちのはもっと白いです。亜種とかなんですかね??
しかし、旨そうですな~~
先日、交通事故でうっかり轢きそうになったんですが・・・失敗しました
喰い損ねです(笑)
2014/11/27(木) 08:56 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
kuma仙人
へえぇ、もっと白っぽいんですね。
地域によって毛色も違うのでしょうか?

ナボコホジルクマさんは美味しいですよ~♪
道端に落ちていても食べることをお勧めいたします(笑)。

2014/11/27(木) 23:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
このブログを見始めたときは狩りの獲物見たときは驚きの目線で見てたんですが、普通に『お、美味そうw』って見るように変わってしまった私w
あぶないあぶないw
2014/11/28(金) 11:05 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
あっきんさん
フフフ、やっぱり胃袋を掴まれると人間弱いものですね(笑)♪

実際に野生鳥獣はとても美味しいんですよ。
さあ、狩猟の世界にウェルカム!!
2014/11/29(土) 01:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
事故死って当たった部分の肉は使えないでしょう?時間が経つと臭くてとてもじゃないがという感じがしますが大丈夫なもんですか?こちらだとエゾ鹿は事故死の場合は使えないほど傷みます。
2014/11/30(日) 18:16 | URL | 桜井 #-[ 編集]
うちも
またロードキルのアナグマがうちに送られてきました。
ご丁寧にアナグマ油の瓶詰されたものまで、何でも喰うと思われてる見たいです(汗)
2014/11/30(日) 19:39 | URL | やじお #-[ 編集]
桜井さん
脂肪の少ない動物は桜井さんの言われる通り、損傷が酷くてダメですね。
逆にたっぷり脂肪が乗ったイノシシやアナグマは頸椎などが折れて死亡していても、お肉にほとんど損傷が無いことが多いです。

それとやっぱり早朝の見回りで時間の経っていないヤツ…

って、何を書いているんだか(笑)。

2014/12/01(月) 22:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
やじおさん
私の場合、ロードキルは本当にロードキルかどうかも分からないし、病気だったりしてもいけないので人にはあげません。
あげた人が食中毒になったりすると責任問題ですしね。

何でも食うのは私も同じなんですが…(笑)。
2014/12/01(月) 22:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード