fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

人はギョッとすると固まるのだ(笑)

9月になりようやく晴れ間も覗くようになりました。
2014.09.09固まる
山では栗やドングリも実り始め、それらの木の実を食べてようやくイノシシも美味しい皮下脂肪を蓄えられる時期が近付いてきたようです。

「さあ、遊びに行くぞ!」と言いたい所ですが、秋の有害鳥獣捕獲活動が始まったので朝からカラス駆除に参加。
2014.09.09固まる2
この日は全員で16羽ゲット。(私もなんとか1羽ゲット)

今週は土曜日出勤だったから日曜日しか休みがないんだけど…、と思いつつも有害鳥獣捕獲活動が無ければ釣りにでも行ってるだけだろうから、フィールドをうろつくことにたいして変わりはありません(笑)。

それから罠に子イノシシが掛っていたので、ふーちゃんの訓練です。
最初程は緊張感もなくイノシシに近付くふーちゃん。
2014.09.09固まる4

まあ、こうやって見るとかなりへっぴり腰ですが…(笑)。

しかし相手が自分より小さかったためか、鳴きは出るものの前回ほどの動きは見せず
「もしかしたらお友達になれるかも…」
とでも思っているのか近付いて観察するような素振りが見えました。

「箱罠に掛ったイノシシにあてるのはこれで終わりかな」
これ以上箱罠の中のイノシシにあてるとイノシシは危険なものと認識しなくなるし、イノシシの匂いも覚えただろうから、次回からは山で探索させる訓練にステップアップする方が良さそうです。


そうして罠に掛ったイノシシを止めてお持ち帰り。
少し涼しくなったとはいえ、まだ気温が高いのですぐに捌きます。

自宅である中古住宅には屋根付きの車庫があって、そこを改造して捌き小屋として使っています
2014.09.09固まる5
電機や水道が出るように改造してもらっていますが、シンクなどはリフォーム前に備え付けていたものを流用しているので安く上がりました。

いつも解体をする時は、出入り口にコンパネを立て掛けたりして不意の訪問客があった場合にも見れないようにしているのですが、この日はそれを忘れていました。

作業に夢中になっていると敷地内に入ってくる一台の軽トラ。
車体に某運送会社の名前が見て取れます。

そして運転席から降りてくる運転手さん。
「お届け物で~す!」
と挨拶をした瞬間に視線が合いますが、私は丁度その瞬間にイノシシのハラワタを出し、胸腔に溜まった血塊を掻き出そうと手を浸けた所でした。

「ギョッ!」
横たわるケダモノと血に染まった手の人間を見て固まる運転手さん。

「あ、やべ…」

「す、すみません。間違えましたっ!!」
とだけ言い残し、猛ダッシュで敷地内から出て行く軽トラ。

いや、お兄さん。お兄さんは何度も我が家に配達に来てるから間違うなんてことはないでしょ。
だってオレ、お兄さんから受け取った配送伝票に何度もサインしてるから、お兄さんの顔覚えているもの…。

ショックだったのは分かるけど、ストレート過ぎる反応を見てこちらもちょっと傷付いたんですけど…。


いやいや、やっぱりこちらが無神経だったかな。
次回からはちゃんと目隠ししとくから配達お願いします(笑)。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓お前みたいなのがいるから「ハンターって野蛮人!」と思われるんだよっ!!と思った方はクリックプリーズ(反省してます)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
そんなリアクションとられたら走って追いかけたくなっちゃう(笑)

内蔵を出した時って独特な臭いがするし、血だらけになるんでビックリしたんでしょうね(^^)
2014/09/10(水) 04:08 | URL | やんま #-[ 編集]
No title
俺んちに来る宅配数社のお兄さんオジサンは、みんな血だらけのオイラには抵抗力があるようですが、一度だけ、若い姉さんが届けに来た時・・・・オイラパンツ1丁で・・・・荷物を投げるように玄関に置いて、ハンコも取らずに逃げるように去って行きました・・・・
襲われると思ったのでしょうか??それとも変態オヤジ(・・;)
2014/09/10(水) 06:35 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
No title
じゃんさん捌き小屋いいですなぁ~
おいらもそんな施設欲しいですわ( ゚ー゚)( 。_。)
やっぱ一般の人が血で染まった物を見ればビックリしますよね(;´Д`)
入口に解体中の看板でも掲示したらいいのでは(笑)
2014/09/10(水) 07:49 | URL | がちゃぴん #SFo5/nok[ 編集]
もうお風呂場での解体は見られないんですね。(^_^;)
我が家も似たような車庫で、梁に滑車をつけて、猪を吊るして解体してたら、近所の方々が見物に来られてました。
水を引っ張れて無いので、なんとかせねばと思いつつ…
の前に、車庫がワンコの犬舎に取って代わりそうです。(^_^;)
2014/09/10(水) 10:37 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
日本男児はヤワになったもんだ!その点女性はやっぱり見慣れているんで強いよね!
2014/09/10(水) 17:30 | URL | 桜井 #-[ 編集]
No title
フレッシュ ミート!!って叫びながら追いかけなきゃww
2014/09/10(水) 18:29 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
No title
そんな素直なリアクションされたら追いかけたくなりますね(笑) しかし、配達の営業所ではどんな噂になっていることやら…。

捌き小屋いいですね~。羨ましい。私は当分お風呂場解体から抜け出せそうにありません…。
2014/09/11(木) 01:11 | URL | マル #-[ 編集]
No title
無闇に何でも怖がる人もいますからねぇ ^^;
我が家の大学生の坊主は勝手口付近のアシナガバチの巣を見つけて以来、勝手口から出入りしなくなりました(笑)
近付かないに越したことはないのでしょうが、刺激しなければどうという事はないと思うけど…。

…あっ でもその巣がスズメバチの襲撃を受けていた時は、
攻撃モードでワンワン半数以上が飛び回っていたから、自分も小一時間近付けなかった ^^;
2014/09/11(木) 17:48 | URL | ケイ助 #-[ 編集]
やんまさん
ええ、かなりビックリされたようです。
悪いことしちゃいました(笑)。
2014/09/11(木) 19:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
そ、それは…。
違う意味で怖かったのでしょうねぇ(笑)。
2014/09/11(木) 19:39 | URL | じゃん #-[ 編集]
がちゃぴんさん
今は入り口に扉が無いので、これから先色々と改造したいんですがヒマがありません。
まずはもう少し片付けてからの話になりそうです(笑)。
2014/09/11(木) 19:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
「お風呂場解体レジェンドは永遠に不滅です!」と言いたいところですが、ヤワなので「寒いから」とか「暑いから」と言って家の中に持ち込むかも…(笑)。
ここは梁が弱そうなので、吊るして解体するには補強が必要な感じです。
2014/09/11(木) 19:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
桜井さん
ええ、やっぱり女性の方が相当に強いと思います(笑)。
頑張れ!日本男児!!
2014/09/11(木) 19:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
名前が無い方
この文章はO県のEちゃんでしょうか(笑)?

いや、この地で平和に暮らしていかないといけないので、そんな乱暴なことは出来ません♪
2014/09/11(木) 19:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
マルさん
マルさん。
「お風呂場レジェンドはバトンタッチだ…。マルさん、頼んだぜ…」

という訳でよろしく~(笑)♪
2014/09/11(木) 19:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
ケイ助さん
ご子息を狩猟の世界に放り込んで、厳しくスパルタでビシバシ鍛え上げてください(笑)!

でもスズメバチは怖いですねぇ。
2014/09/11(木) 20:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード