fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

打ち上げ!

猟期の打ち上げ会に行って来ました。
4ヶ月半もの長きにわたって、山へ通い続けた大物猟グループの皆さんとの慰労会です。

会場となったのは夕日のきれいな料亭。
2014.03.29打ち上げ

まずは親方が今年も無事に猟期が終了したことを山の神様に感謝し、いただいた沢山の獲物の命に対して黙祷。

そして若き勢子が乾杯の音頭。
「皆さんお疲れ様でした。乾杯!」
2014.03.29打ち上げ2


今年の猟期を振り返ってみると、「辛抱」と言う言葉が出てきます。

例年だと私は猟期だけで大物用のスラッグ弾(一発弾)を30~50発程度撃っています。
(鳥撃ちに行くとバカバカと散弾は撃ちますが)
中らなくて3連射するという理由もあるのですが、皆さんが良い待ち場に付けてくださるし、猟運もかなり良い方だと思います。

しかし今猟期は11月1日に猟期が始まって、(刺し止めはあったのですが)2か月近く一発も撃てませんでした。

「お前さんが一発も弾いてないなんてなぁ」
と先輩方からも不思議がられました。

それなりに獲物は獲れているのに、自分だけ仕留めるどころか撃つことも出来ないと焦りばかりが募ります。
「気配の殺し方が悪いのか?それとも何か匂いするようなものを身に着けている?」
などとも思いましたが去年までと何ら変わりはありません。

2か月間通い詰めで一発も撃つことが出来ないと不貞腐れて猟をお休みしようかとも思いましたが、それでも仕事が休みの度に出猟(笑)。

「人事を尽くして天命を待つ」
という言葉は自然を相手にしていると、自ずと浮かんでくる言葉です。
やれる事をやり尽くしてもどうしようもない事があります。
そんな時は運を天に任すしかありません。

「やれる事をやり尽くしたのか?」と自分に問う日が続きましたが、私にできることは山へ行くこと。
早起きして黙々と山を歩き、猟が終わって獲物を運び出して解体。

それはそれで楽しくもあったのですけどね(笑)。


そして年末の12月24日に引っ越し。
それを境にウソの様に撃つチャンスが到来!
今までの埋め合わせをするかの如く獲物との出会いに恵まれました。

結局例年通りくらいの発砲数。
「家相」なんて信じていませんでいたが、もしかしたら本当に関係あるのかも?などと思いましたね(笑)。


先輩方と今猟期の出来事を楽しく話しながら、狩猟を始めてからの5年間を思い出していました。
狩猟をしている最中は、「本当に一体何やってるんだろう、オレ?」と思うようなキツイ事や辛い事や泣きそうになる事ばかりのような気がするけれど(笑)、振り返ってみると楽しい事ばかり。
「狩猟を始めて本当に良かった…」
親子ほども年の離れた先輩の方々と酒を酌み交わし、バカ話をしながら少し酔った頭でボンヤリとそんなことを考えました。


宴たけなわで名残惜しくはありますが、お開きの時間。
親方から指名をいただき、〆の音頭は何と私!

「今年も楽しい猟期でした。親方はじめ皆さんに感謝です!」


ちょっと魚釣りをしたり潜ったりしていると次の猟期までアッという間だろうけど、それまで皆さんお元気で…。
今から次の猟期を楽しみにしています♪



鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓暑い季節の有害鳥獣捕獲も頑張れよ!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
なるほど・・・
そうかぁ~。ウチの冷凍庫にシカが居ないのは家相のせいなんだ~。
ということにしておきます。(笑)

3/31で猟期が終わり、4/1から有害駆除です。
なんだかね~v-409
2014/03/29(土) 23:03 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
小隊長どの
そうです、色々上手くいかない時はすべて風水のせいにするようにしました(笑)。

有害鳥獣捕獲はどこでもそんな感じなんですね。
こちらは猟期中も有害鳥獣捕獲期間だったりします。
なんだかねぇ~。。。
2014/03/30(日) 07:14 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
いやぁ~、本当にお疲れ様でした。今日は自分のところが昼間撃って、夜に懇親会です。
夏場に有害駆除は大変です。こちらもダニが大量発生する5~6月にまた何日か行うんですが、回収に草むらに入ると、全身にダニがびっしりです。
2014/03/30(日) 07:17 | URL | 知床桜 #-[ 編集]
知床桜さん
お返事遅くなってすみません。
知床桜もお疲れ様でした♪

こちらでもすぐに有害鳥獣捕獲が始まるのですが、夏場は辛いですね…。
寒くても猟期が冬なのは理由があるのだと納得しています(笑)。
お互いに頑張りましょう!
2014/04/01(火) 00:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード